goo blog サービス終了のお知らせ 

いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

ディズニーアニメーションⅩⅡ

2011年11月27日 | 本の話

一寸ロマンチックな晩秋のバラです

 

 

先週はクリスマスショップ開店に夢中で

お目に掛けなかったディズニーのアニメーションです

Artist:Woifgangとなっています

題名がHawaiian Holiday 1937年作です

 

上の中から選んだ5枚が大きく掲載されています

この頃にサーフィンなどしりませんよね

まあ、私が子供の頃は波乗り板と言うものは有りましたけれど

書き込みが面白いです

 

 

 

 

クリスマスショップ開店いたしました 

此方からどうぞ

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

昨年の展示会に出品したテーブルランナーを フォトチャンネルにしました

ウクライナ刺繍のテーブルランナーとテーブルセンター

 

 

クリスマスの準備に如何ですか?

The Night Before Christmas Pop-up (Classic Collectible Pop-Up)
Robert Sabuda
Little Simon
クリスマスクラフト&ローズ・ウインドウ (シュタイナー教育クラフトワールド)
松浦 利子,Thomas Berger,Helga Meyerbr¨oker,松浦 賢
イザラ書房
デンマークのクロスステッチ メリークリスマス
デンマーク手工芸ギルド 著 山梨幹子 監修
復刊ドットコム

 


ディズニーアニメーションⅩⅡ

2011年11月13日 | 本の話

碑文谷公園の今年最後の酔芙蓉です

 

 

 今日は月一回のFDレッスンの日だったので

更新が遅れました

 

今日のアニメーションは小鳥の運命にドキドキしますよ

これは本画ですねキット

 

舞台は妖しげな風車小屋

小鳥が巣を作って抱卵中です

風車が回り始め歯車が・・・・

同じ画面ですが仕上がり間近

 

小鳥の母さんが怒っています

 このままだったら歯車に押しつぶされてしまいます

 

大変と思ったら一つ歯車の歯が欠けていました

此の画面の本画が見たいですね

此の動画は見た記憶が無いのです

 

 

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

昨年の展示会に出品したテーブルランナーを フォトチャンネルにしました

ウクライナ刺繍のテーブルランナーとテーブルセンター

 

 

クリスマスの準備に如何ですか?

The Night Before Christmas Pop-up (Classic Collectible Pop-Up)
Robert Sabuda
Little Simon
クリスマスクラフト&ローズ・ウインドウ (シュタイナー教育クラフトワールド)
松浦 利子,Thomas Berger,Helga Meyerbr¨oker,松浦 賢
イザラ書房
デンマークのクロスステッチ メリークリスマス
デンマーク手工芸ギルド 著 山梨幹子 監修
復刊ドットコム

ディズニーアニメーションⅩ

2011年10月31日 | 本の話

マリーゴールドもそろそろ終わりでしょうか

 

 

昨日日曜日だと言う事を夜のテレビで気がつくまで忘れて居ました

1936年 の記入があります

最近の方は御存知無い方が多いと思いますが

氷を運ぶ時の氷挿みを持って陽気なGoofy’s です

 

 

 

 

友人からクッションのNo2が開かなかったと聞いたり

旅行中だったので展示会を御覧にならなかったという方にも

お逢いしましたので開かなかったページを更新しましたので

展示会のページを来週一杯開く事に致しましたので

こちらへどうぞ 

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

昨年の展示会に出品したテーブルランナーを フォトチャンネルにしました

ウクライナ刺繍のテーブルランナーとテーブルセンター

 

 

ルシアン 刺しゅうキット・463
LECIEN
LECIEN
ディー・エム・シー 刺しゅう枠(スタンド付)21.5cm
ディー・エム・シー

ウクライナ模様巾着の刺繍完成

2011年10月24日 | 本の話

紅葉葵はまだ元気ですね

 

 

 

此のもようは簡単に見えて刺し順を間違えると

裏が大変な事になる事を最初クッションに刺した時に

味わいました

其の経験が刺す前にじっとチャアトと睨めっこをしてから

刺しはじめる知恵が出来ましたが

今でも読み違える事が有ります

読んだとおりに刺し終えたときは思わず

ばんざいをして仕舞います

 

 昨日は商店街の催し物の太鼓に聞きほれて

1時間ほど遊びました

夜は中目黒落語会のお楽しみが待ってます

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

昨年の展示会に出品したテーブルランナーを フォトチャンネルにしました

ウクライナ刺繍のテーブルランナーとテーブルセンター

 

 

ルシアン 刺しゅうキット・463
LECIEN
LECIEN
ディー・エム・シー 刺しゅう枠(スタンド付)21.5cm
ディー・エム・シー

 

 


ディズニーアニメーションⅨ

2011年10月22日 | 本の話

何時もの年なら咲き始めるホワイトジンジャーが

まだ咲いていません

 

 

先週展示会の宣伝でお休みしました

ディズニーのスケッチを今日は2日分と思いましたが

次のページのテーマが多いので次の日曜日にしました

 

ミッキーが見上げているのは

 

ドアーの上の66の文字?

訪ねてきた家の番号でしょうか?

 

三枚は同じページに載って居ますが

其々の場面が面白いので別々に撮りました

ねずみの驚いた様子が可愛いです

Artist  unknown.

 

最初のスケッチの決定デザインでしょう

ドアの上の数字が同じです

 

色々な書き込みが面白いです

 

来週からは特別の事が無い限り

日曜のアップを忘れないようにしますから

お楽しみに

 

 

 

只今見せたがりのばーばが開いていた展示会も

今日が最終日です

 

御覧になった方のご感想のコメントをお待ちして居ま

展示会はこちらからどうぞ 

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

昨年の展示会に出品したテーブルランナーを フォトチャンネルにしました

ウクライナ刺繍のテーブルランナーとテーブルセンター

 

 

ルシアン 刺しゅうキット・463
LECIEN
LECIEN
ディー・エム・シー 刺しゅう枠(スタンド付)21.5cm
ディー・エム・シー

 

 


ディズニーアニメーションⅧ

2011年10月10日 | 本の話

今年は金木犀が満開でした

 


 

昨日は月一回のFDレッスンのある日なのに

ディズニーの画像を準備するのを忘れて居て

アップする時間が無く失礼しました

 

 

1935年の記入があリます

珍しく女性のスケッチです

Artist Grim Natwick となって居ます

 

上の背景らしいです

Artist unknown となって居ます

 

3点が同じページになって居ますが

小さくなるので

別々に撮ってみました

 

厚味のある本なので、平らに撮ることが難しくなってきました

 

 


 

 

今月半ばに「インターネットで展示会」を開く予定です

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

ウクライナ模様の巾着

 

 

 

ルシアン 刺しゅうキット・463
LECIEN
LECIEN
ディー・エム・シー 刺しゅう枠(スタンド付)21.5cm
ディー・エム・シー

ディズニー・アニメーションⅦ

2011年10月02日 | 本の話

トレにアのビロードの花弁は触ってみたくなります

 


 

 

今日はディズニーのスケッチです

画像のサイズを一寸だけ大きくしました

どの作品の背景でしょう金貨が一杯です

1935年の記入があります

 

ミッキーと相棒の犬の表情が面白いですね

 

獰猛な顔の猫が描かれていますが

前のページの子猫?

 

犬が何か責められていますね

 

此のページの猫は威張っています

 

昔ディズニーは貧乏だった時にすんでいた家で

ねずみと仲良しになり

其の敵の猫が嫌いだったから

猫を悪者に描くのだと聞いた事があります

其の頃の絵なのでしょうか

 

これからディズニーのアニメーションは

日曜にアップしようと考えています

次は土日になるかも知れません

 

 

 

今月半ばに「インターネットで展示会」を開く予定です

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

ウクライナ模様の巾着

 

  

エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ
文化出版局
ヨーロッパの刺繍手帖
Bookluck
ピエブックス

ディズニーアニメーションⅥ

2011年09月24日 | 本の話

昔のトルコキキョウに似た姿のトルコキキョウです

 

 

今日は野球の絵です

上段はバッター下段は野手の動作ですが

バットとキャッチした野手のスピードが見えますね

 

玉が飛んで来て

 

ヒットの瞬間、バッターの会心の笑み

腰の入ったポーズ野球に詳しくない私にも判ります

 

でも此の野手に採られたのでしょうね

Artist Ham Luska 1935年と書いてあります

 

 

 

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

ウクライナ模様の巾着

 

  

エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ
文化出版局
ヨーロッパの刺繍手帖
Bookluck
ピエブックス

 


ディズニーアニメーションⅤ

2011年09月23日 | 本の話

色々な鶏頭が集まっていました

 

 

ディズニーのアニメⅤ

ねずみ君の冒険のようですね

 

 

 

 1934年の記入があります

今日気がつきましたがアーチストの名前が年号の前に

乗って居るようです

落ち着いて見てみますね

題名と思われるのも有りますので

 

 

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

ウクライナ模様の巾着

 

  

エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ
文化出版局
ヨーロッパの刺繍手帖
Bookluck
ピエブックス

 


ウォルト・ディズニーの絵Ⅳ

2011年09月20日 | 本の話

 

ピンクッション、ドラセナ・ゴッド、シルバーデージー

ブロッコリー、黄色唐辛子の夏のアレンジです

 

 

今日もディズニーです

1334年となって居ます

 

色の指定でしょうか書き込みがあります

 

此のページには蟻が描かれているので

「蟻とキリギリス」の為のスケッチでしょうか

 

 

 

 

 ←一日一回こちらをポチット応援頂けると励みになります     
  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ こちらのボタンもよろしく、お願いします 

 

 

ウクライナ模様の巾着

 

  

エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ
文化出版局
ヨーロッパの刺繍手帖
Bookluck
ピエブックス