goo blog サービス終了のお知らせ 

いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

ヴィクトリアンの絵本から

2013年05月19日 | 本の話

昨日の花の色違いです

 

 

今日の絵は2ページに渡っているので

左のページに文章入っていますが読めませんね

青い花の事が書いて有るらしいですが

遠くに一人と手前の三人の物語かな?と

思いますが英語の苦手な事が残念です

 

 

今日の童謡は しゃぼん玉

作詞 野口雨情

 

しゃぼん玉 とんだ

屋根までとんだ

屋根までとんで

こわれて消えた

 

しゃぼん玉 消えた

とばずに消えた

うまれてすぐに

こわれて消えた

 

風 風 吹くな

しゃぼん玉 とばそ

 

野口雨情が幼くして死んだ娘を思って

作った詩だと聞いていますが

色々な事が有るようです

 

子供の頃家に、この歌のレコードがあったので

伴奏をすっかり覚えて、前奏、間奏付で歌っていました

 

 

 

HPのギャラリー、ウクライナ刺繍にクッションを追加しました

未だ一部ですがご参考に成れば嬉しいです

右欄のすずらん工房からお入り下さい

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

アンティークDMC刺しゅう図案集 刺しゅうで旅するヨーロッパ1 ~かわいいチェコスロヴァキア~ (アンティークDMC復刻図案シリーズ)
テレーズ・ドゥ・ディルモン
カラーフィールドパブリケーションズ

 

エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ

ビクトリアンの本から

2013年05月12日 | 本の話

よい匂いに気がついて見つけた花です

オレンジ系の花と思いますが夏みかんかな?

 

 

今日は母の日ですね

此の絵は母の日の様子では無いのですが 

カーネーションだけではなく 

此の絵の様な花輪や花篭のプレゼントも好いですね

 

 

今日の童謡は「みかんの花咲く丘」

 

みかんの花が 咲いている

思い出の道 丘の道

はるかに見える 青い海

お船が遠く かすんでる

 

黒いけむりを はきながら

お船はどこへ 行くのでしょう

波にゆられて 島のかげ

汽笛がボウと なりました

 

いつか来た丘 母さんと

いっしょに眺めた あの島よ

今日もひとりで 見ていると

やさしい母さん 思われる

 

 お母さんを思い出しながらの歌詞ですね

 

HPのギャラリーウクライナ刺繍にクッションを追加しました

未だ一部ですがご参考に成れば嬉しいです

右欄のすずらん工房からお入り下さい

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります

 

 

アンティークDMC刺しゅう図案集 刺しゅうで旅するヨーロッパ1 ~かわいいチェコスロヴァキア~ (アンティークDMC復刻図案シリーズ)
テレーズ・ドゥ・ディルモン
カラーフィールドパブリケーションズ

 

エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ

ヴィクトリアンの絵本からと美しき天然の歌詞

2013年05月05日 | 本の話

車輪梅だと思いますが???

 

 

雑木林の中で籠一杯にスミレの花を摘んで

少女は何を思って居るのでしょうか?

 

 

今日は[美しき天然]です

小学校1年の頃通って居た書道教室の新年会で

上級生がベールをかぶってこの曲を踊った事が

思い出せる曲です

最近は殆ど聞きませんね

 

作詞 武島羽衣

作曲 田中穂積

 

空にさえずるとりの声

峰より落つる滝の音

大波小波どうどうと

ひびき絶えせぬ海の音

聞け屋人々おもしろき

この天然の音楽を

しらべ自在にひきたもう

神の御手の尊としや

 

春は櫻のあやごろも

秋は紅葉のからにしき

夏は涼しき月の絹

冬はま白き雪の布

見よや人々美しき

この天然の織物を

手際見事に織りたもう

神のたくみの尊しや

 

二番が有る事はずっと知らずに過ごしていました

曲はサーカスで使われていましたね

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります

 

 

アンティークDMC刺しゅう図案集 刺しゅうで旅するヨーロッパ1 ~かわいいチェコスロヴァキア~ (アンティークDMC復刻図案シリーズ)
テレーズ・ドゥ・ディルモン
カラーフィールドパブリケーションズ

 

エコール・ルサージュの刺繍―オートクチュール刺繍が家で楽しめます
エコールルサージュ
文化出版局

 


ヴィクトリアンの絵本から

2013年04月28日 | 本の話

濃い紫色の和服にしたいような色のアイリスです

 

 

ヴィクトリアンの絵本の今日の絵は子供の遊び?

雨宿りの木の洞は何時もはかくれんぼ?

持っている花はのりうつぎのようですから

初夏のにわか雨でしょうか

五弁の黄色の花もさいていますね

 

 

 

このタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ←此方もよろしくお願い致します 

Festliche Kreuzstichmuster
Josefine Brogyanyi
Stocker Leopold Verlag

 

Goldwork: Techniques, Projects and Pure Inspiration

ディズニーアニメーション最終回です

2012年11月25日 | 本の話

菊の季節もそろそろ終わりますね

 

 

ディズニーアニメーションも

今日で終わります

Artist Ken Anderson 

The Rescuers, 1977となって居ます

 

Artist  Ralph Hulett です

 

Artisut Mel Shaw  The Small Ons, 1978

 

Artist Mel Shaw The Fox and the Hound, 1980

となっています

 

本のサイズが31X40と大きいので

プリンターにかけられず、カメラに収めたのを

御紹介していたので、

お天気によって画像のばらつきが有りましたし

写真写りの悪い物は省きましたので

全部御紹介できませんでした

横文字に強ければもっと面白く御紹介できたのと

それも残念でした

 

来年はコレクションの中から何をアップしようかと

思案中です

来月はクリスマスに関係の有る物と思っています

 

 

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

ディズニーアニメーション40

2012年11月18日 | 本の話

千両が色付いてきましたね

 

 

先週の続きです

場面説明が記されて居ると思うのですが

読めません

 

Artisut  Joe Rinaldi  the Recuers, 1977

 

上と同じです

チーズの上に乗って何の講義をして居るのでしょう

 

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

ディズニーアニメーション39

2012年11月11日 | 本の話

ピラカンサは小鳥の好きな実だと聞きますが

小鳥が啄ばんで居る所を見た事がありません

 

 

ディズニーのアニメーションスケッチも

終わりに近ずきました

Artist Ken Anderson

The Aristocats, 1970 となって居ます

勲章をつけた肖像画の前で御食事ですね

 

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

木の妖精

2012年11月10日 | 本の話

福助作りの菊が花屋さんに並びました

 

 

木の妖精の最後は

鈴かけの木の妖精です

女学校時代に鈴懸けの木の歌が流行っていました

灰田勝彦さんが歌っていました

 

松かさをかぶった少年は

いたずら小僧?

松の種類によって違う形の松かさを集めている方に

逢った事があります

真似をしようと思いながら40年以上経ってしまいました

 

来週から道端の花の妖精になります

 

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

ディズニーアニメーション39

2012年11月04日 | 本の話

葵の種類だと思いますが小さな花でした

 

数日前からパソコンに手を焼いています

知識がないせいなのですが

今日もフォトショップの新しいソフトを入れたばかりなのに

行方不明、その代りに大分前に入れて

行方不明になって居たソフトが復活

其のソフトの扱いを理解するまでに時間を費やしてしまいました

Artists Milt Kahl , Al Dempstet ジャングルブック 1967年となって居ます

これは半ページですが左半分は景色なのでカットしました

 

ジャングルブックの続きです

 

Artist: Ken Anderson and Ralph Hulett

the Aristocats 1970

となって居ます

 

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部

デズニーアニメーション

2012年10月28日 | 本の話

新しい百合ですね

 

フォトショップのツールバーが消えてしまったので

新しいフォトショップを入れましたが

画像処理の仕方が悪いのか

新しいフォトショップで作った画像が入りません

古い方で作った画像です

ライオンキングのようですが

詳しい事は後日にします

取敢えず画像だけアップしました

 

 

このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ此方もよろしくお願い致します   

 

クロス・ステッチ復刻図案集 (Handmade Series)
学研パブリッシング
学研パブリッシング
東欧の小さなクロスステッチ---花、鳥、小動物と連続模様など愛らしい図案たち
河出書房新社編集部