ハッピー&ラッキー

コレクターズとピロウズとANATAKIKOU、その他音楽やいろいろ。

待機

2009-08-30 | その他
久しぶりに選挙行ってきました。裁判官と同じようにパリーグ審判も罷免選挙できるといいのに。

もうホットメールのOutlook Expressでの設定がうまく変更できないのにぶち切れて、ウェブメールだけ使えればいいやとばかりに発作的にアカウントを削除してしまいましたが後悔はしていない。もともとホットメールは友人とメッセするくらいしか利用していないので、ウェブ上で使えればダメージもないのですが、こう…うまく変更できなかったことに対しての敗北感が。10年くらいパソコン使っているけど全然詳しくなれないなあ。昔ホームページを作ったこともあったけどもう全部やり方とか忘れてる。cgiの設置とか絶対無理。

そんな痴呆話はどうでもいいのですが、9/2にピロウズの「雨上がりに見た幻」が発売されますね。今回はタワレコに予約に行く時間が無かったので店頭に出てるのを買いたいのですが大丈夫だろうか。大丈夫だろうなー。ここ最近の売れっぷりと20周年であること、さらにタワレコ限定シングルまで同時発売とあったらもうコーナー作られていても不思議じゃない勢いですよ。とか言いながら実際コーナー作られているのを見ると証拠写真残しておきたいくらい動揺するのですが。とりあえずタワレコ限定シングルと同時購入でもらえるブックレットは確保したいぞ。これは9/1に殴りこむべきなのか9/2まで待つべきなのか迷うな。

しかしいよいよ9月ですか。916まであと半月…。こういう記事は8/31に上げるべきだと思いますがまあいいや。いよいよお誕生日会ですね。楽しみです。

準備段階

2009-08-29 | その他
そういえば旅行に行ってる間にピロウズの武道館チケットが届いていました。ポストカード状の本体にもぎる部分の半券が付いてるメモリアルチケット。でももぎられるところに武道館に登っているバスター君が付いてるのでこれ持っていかれるの寂しいところです。写真でも撮って残しておこう。

結局当日は東京に一泊することにしました(そしてついでに日ハム二軍の鎌ヶ谷の試合を見てくる)。おそらく最終の新幹線には絶対間に合うだろうという確信もあるのですが(九段下から東京は近いし)、せっかくの916、帰りの新幹線のことを気にせず全力でライブに集中するため余裕を見ることに。別に私が演者じゃないのでライブに集中しなくてもいいのですが。武道館行くの超久しぶり。グッズ買うため早く行くべきか。いろいろ楽しみです。

ただいま!

2009-08-28 | その他
大阪(というか二日は神戸)から戻ってまいりました。オリックス日ハム戦は2勝1敗でいい試合見られたのでいうことないです。二日目ようやく連敗が止まったときには祝杯上げすぎて二日酔いでふらふらでしたが楽しかった! あと大阪でお好み焼きも食べられた。お好みというかねぎ焼きだけど。お好み焼きとねぎ焼きって厳密には別物なんですかね? どうでもいいですが。すじ肉入りでおいしかったー。さらに今日も二位ホークス相手に勝ててようやくインフル連敗から復帰出来てきたかな。日ハムインフルズの優勝を期待してます。祝優勝マジック点灯。マジックのしくみがいまだに正確には理解できない。

なんかここ数日で急に涼しくなってきました。うちの地域は。もう夏も終わるのかなー寂しいな。季節の変わり目なので風邪には注意してください。あとインフルエンザもね! 手洗いうがい。

夏の終わり

2009-08-24 | その他
日ハムがインフルの影響で5連敗するわパソコンは修理に出さなければならない不具合を引き起こすわマイクロソフトからホットメールの設定変えろと言われるわ(しかもうまく変更できないし)せっかく買ったキャットタワーを猫はガン無視するわ面倒は一気にやってくるものだと痛感しております。でもそんなさなかコレクターズのクアトロマンスリーは素晴らしいライブで最終日を迎えたようで何より。チケットの売れ行きもよかったようで、これまでのクアトロマンスリーの盛り上がりからも相当気合の入ったライブだったのだろうなとうかがえます。DVDにもなるようなので楽しみ。メンバースタッフのみなさん参加されたファンのみなさんお疲れさまでした。超うらやましい。

あと高校野球は中京大中京が優勝しましたねー。9回裏2アウトからの文理の反撃はすごすぎた。あんなことが起きるなんてほんと野球は何が起きるかわかんない。10:4で6点ビハインドの2アウトから5得点して10:9って。しかもランナーは1、3塁。サードライナーで終わるというのがまた劇的でした。いい試合でした。どっちも強かった。とりあえずは稲葉さんの母校の快挙喜ばしいです。うちの地元もベスト4まで行ったしすごい! 今年はあんまりテレビでも観戦できなかったけど熱かったですね。甲子園見てるとプロの試合はいろいろ救いがあると言うか「次」がすぐあることで見ているほうも立ち直れるな。若者たちはまたこれからもがんばって欲しいです。堂林や菊池雄星は将来プロ入りするのかな。どこ行くのかな菊池はハムに来てくれないかな。楽しみです。

パソコンの修理、もしかしたら買い替えになるかもと考えるとデータの引越ししなくちゃならない。もう考えるだけで熱出そうなほどめんどくさいのですがどうしよう。とりあえず明日から大阪にハム戦見に行ってきます(現実逃避)。

BRILLIANT DAYS

2009-08-19 | コレクターズ
あれっコータローさんがブログを更新している。こんな月の真ん中に珍しいですね。八月はいろいろあったから豪華二本立てなのでしょうか。ちょっと嬉しい。新幹線の席の並びがステージと同じって写真がなんかすごくいいね! ちゃんとQちゃんが後ろにいるあたりがまたいい感じ。あと広島でのピロウズとの対バンの写真も嬉しい。2バンド足して300歳のみなさんかっこいいなー。

それと「ねんね中の猫」が可愛すぎる!「ねんね中」という刑事の表現も含めてもう気絶寸前。なんだよ~無防備に寝ててすごい可愛い。この猫を写メってる刑事の姿ごと想像するとものすごい微笑ましい光景ですね。対抗して私も可愛い猫をアップしてみる。

 



麦太郎のふくらみで感じる秋の気配。

パンデミック

2009-08-18 | 野球
なんと日ハムがチーム内でインフルエンザ集団感染という恐ろしいニュースが飛び込んできました。大野はじめ宮西金森と若いのが罹っていることを思うと新型の可能性も高そうで心配。最近あまりにもいい勝ち方が続き順調に貯金を増やしていたことで「うまく行き過ぎて気持ち悪い」「何かでかい落とし穴があるんじゃないか」と友人とも不安がっていたのですがこう来たか。いくら首位とはいえまだ一ヶ月以上シーズンが残っているのにこれはさすがにシャレになりません。あとダルさんとこの奥さんが妊娠中なのでそっちに感染しないよう気をつけてもらいたいもんです。なんかネタというかひとごとのように考えてたけどこうなってくると恐ろしいな。感染力がすごいというだけでも脅威なんだなあ。夏だけど手洗いうがいを徹底して予防していきたいものですね。ハムのみなさんも早く回復しますように。

そういえばロックの学園に行った人の話を聞く機会があったけど面白そうなイベントでうらやましいです。心配になるほど手作り感まんさいだったようで。海なんて何年も行ってないなー。海のない県住まいなので超あこがれる。

会報

2009-08-15 | コレクターズ
コレクターズFCの会報に同封されていた「更新方法変更のはがき」は、変更しない人も出すべきなのかすごく分からない。いろいろ見てみたら変更しない人は出さなくても良さそうですが、コレfanさんの言うとおり何か意見でも書いて出そうかと思っています。でもいまコレクターズにあんまり文句…要望はないんだよな。こないだ広島行ってライブCDも買えたし。なんか無茶な希望でも書いて困らせてみようかと思っています。「エグザイルと対バンしてください」とか「うちの町内に来てください」とか「加藤さんネコミミメイド服でライブやってください」とか(嫌がらせをしてはいけません)。

会報はまだ熟読はしてないですが「ベンベ」が確認出来たのは何より。池袋24時を聞いていたときから想像していたまさにそのままだったので感動もひとしおです。

FC会報に同封されていた、自分の登録データに「入会年月日 03/04/20」と書いてありました。長いコレクターズの歴史の中では私はまだまだ新参者…と思っていたのですがもう6年も経っていたのですね(それでもやっぱり最近だけど)。まだまだ続くであろうコレクターズの歴史にこれからはついて行けることを嬉しく思います。

8/7 SYNCHRONIZED TOUR in 広島クアトロ ピロウズ

2009-08-11 | ピロウズ
さて後攻はピロウズ。さわおはNICK! NICK! NICK! Tシャツを着て登場です。出てきて一曲目はノンフィクション。ブレイクのところでタオルで汗を拭きながら、「今日はコレクターズと一緒にやれるってことでほんと嬉しい」とさっそく喜びの声を発するさわお。「いまから22年位前に初めてコレクターズを聴いて、ずっとパンクばっかり聴いてた僕はこんなに自分にフィットする音楽に初めて出会って、それからもうずっと大好きで。もう物販で20万の壷売ってたら買っちゃってたくらい夢中だったんだ」とすごいことを言い出します。加藤さんいまからでも遅くないですよ!「この中にバンドとかやってる人っている?」と客席に聞くと、ちらほらと挙手が。「思ったよりいるね。君らはライブに来てるわけだから…けっこう俺らのこと好きなんだろ? 君たちからしたら、ピロウズと一緒に対バンやるって、そういうことなんだよ!」と、コレクターズと一緒にやれる喜びをファンにも実感してもらおうとなんか必死です。「しかもこれはフィクションじゃない、ノンフィクションです!」と締め、曲に戻って行きました。

「久しぶり! あ、久しぶりでもないか。ついこないだセットストック来たわ」と素でボケてしまったさわお。大丈夫か。そして「加藤さん完璧だったな…」とつぶやきます。うんうんやっぱりうまいよねコレクターズ。と思いきや「のりぴーと押尾ネタは絶対言うと思ってた(笑)」と続けるさわお。えっMCのことですか?

コレクターズの後半もすごかったけどピロウズはまた前半から飛ばしてた。二曲目からドードー、バンビ、アイノウユウ、バビロンと盛り上がる曲で一気に行くと、ふたたびMC。「もう今日はコレクターズについて熱く語っていい?」と、隣の真鍋さんに許可を取ります。「大丈夫? なんか怒ってない?」となぜか低姿勢なさわおですがpeeちゃんは笑顔。どうぞ、と手を伸ばして促すと、さわおの熱いトークが始まりました。

「えー、まず俺はピロウズをやるために1989年5月26日に上京してきたんだけど」と話し出すと、その細かい数字まできっちり覚えてるさわおらしさに客席からちょっと笑い声。「まずその日の夜は友達の家に泊めてもらって、その翌日当時のベーシスト上田ケンジから、ラジオの収録をやってるのでということで浅草ロックスで待ち合わせって言われてたので向かったんだ。今思うといきなり浅草で待ち合わせってのも…まあいいや、とにかくそのラジオのスタジオゲストが上田ケンジで、ライブゲストがコレクターズだったんだよ。でももちろんそばにいたけど何も話せずに、ただ見てただけだったの。そのあとデビューして、そのときに担当してくれたスタイリストさんが加藤さんの奥さんだったんだよ。そしたら加藤さんがスタジオにね」とここでpeeちゃんに向き直り「衣装届けてくれたんだよね!」と嬉しそうに言うさわお。真鍋さんもうなずいています。「それでもう嬉しくってさー。外に置いてある加藤さんのべスパに勝手にまたがって写真撮ったりして。さらにそのあと、ピロウズとコレクターズと16TONSで対バンのイベントがあったんだ。そのときには当時パチパチロックンロールって雑誌があったんだけど、それにこうガーッて(熱唱のポーズ)なってる加藤さんのすごいかっこいい写真が載ってて、おお、これにしてもらおうって決めてその写真にサインもらいにいったんだよね。ただ今でも微妙なんだけど僕はその当時ほんと空気が読めなくて、サインもらったあとも黙ってコレクターズの楽屋に立ってたっていう…。それからちょこちょこ可愛がってもらってるんだけど、何が素晴らしいって、今でもこうやって仲良くしてもらっていて、しかもほんとにバンドって20年続けられるのって、100…いや200にひとつもあるかどうかってくらいなんだけど、両方のバンドが20年続けているってことがほんとに素晴らしい、最高だ!」と締められると、客席から大きな拍手が起こったのでした。ええ話や。

「じゃあ今日は、やっぱりこれをやろうと思う! トリビュートにも参加した曲を」と続けて、1234567days a weekだと判明したところでフロアからも歓声が。「ワン、ツーって(指折り数えるフリ)やるところあるけど、ちゃんと頼むぞ! こっちはコレクターズ疑似体験したいんだから」とフロアに注文。いやそんな無茶な。それでもかなりの人数がこころみていてやっぱりピロウズファンいい人だ。

Lady bird Girl、Funny Bunnyと続いたところで無言チューニングのお時間。そこで若干客席からの声かけにさわおが不機嫌そうになる場面もありましたが、なんとか笑える空気に持っていっていました。おとな!「(声かけに対して)俺がシカトするってことは、次にシリアスな曲に行くってことだからな」と注意したあと始まったのは新曲「雨上がりに見たまぼろし」でした。これは確かにふざけた空気では出来ませんね! やはり素晴らしい、悲しくも美しい、そして力強い名曲です。

NICKTシャツを自慢げに見せびらかすさわお可愛い。「新品だと汗吸わないんだよな」と言いながらも嬉しそうです。「NICK! NICK! NICK!さっき聴いたけど、やっぱり僕らのリトルバスターズのイントロがそっくりだ(笑)」と自虐的に笑うさわお。いや僕はかけらのイントロがCHEWING GUMにそっくりだとかファントムペインのイントロがUFOにそっくりだとかほかにもあるから全然大丈夫ですよ! さわおのはなんか好きだという気持ちが先立ってるせいか似てても微笑ましいだけだなあ。

「サリバンになりたい」で盛り上がったところでMC。ワンマンのようにメンバーに振ってくれます。「広島といえば淳がカープ好きなんだよな。地元でもなんでもないのに」とさわおが言うと「仙台生まれ千葉育ち。縁もゆかりもございません」と妙に流れるように返す淳が面白い。「さっき着てたピーズの赤いTシャツあれカープのかと思ってた。ふだんもカープの着てるからさ。よく見たらピーズだった」と、もう赤=カープと刷り込まれてるさわおでした。

「真鍋くん!」と紹介されると、手を上げて歓声にこたえる真鍋さん。「コレクターズと楽屋で一緒になって、コータローくんと一緒にケータリングの飲み物取りに行ったんですよ。そしたら彼が『ファンタグレープが飲みたい年頃だよね』って言ってました」との報告をされます。うわあもう刑事の声で再生されますよ。ものすごくコータローさんらしいエピソードをありがとうございます。

すると次に自分の番ということで話し出すシンイチロウさん。「ファンタグレープなんて言ってるけどね! あ、佐藤シンイチロウです。ファンタグレープなんて言ってるけどね! ふたバンドあわせて300歳超えてるからね!」と、すごい側面からのご意見を発せられます。「しかも淳を入れても300歳越えてるけど、淳を抜いても300歳越えてるからね」とのダメ押しも。7人で300歳。かっこよすぎます。そのMCを聞いて大喜びしてる客席に向かい「中年マニアか」と、それでもやっぱりちょっと嬉しそうなさわお。「今日は俺久しぶりに一番若手だからねー」と続けていました。

「MY FOOT」「ストレンジカメレオン」「その未来は今」と名曲で締められ本編終了、もちろんアンコールがかかります。「俺ももう41になるんだけど」と言うと客席から「若いー!」「かっこいいー!」との声が。「知ってる」と尊大に答え、「なぜならコエンザイム飲んでるから。ドモホルンリンクルの」と言おうとするのですがドモホルンリンクルで噛んでしまって恥ずかしそう。「ドモホルンリンクルって口に出して言うことないから噛んじゃったよ」と笑っています。そしてMCの続き。「41になるんだけど、やっぱり32くらいから歳をとることを実感してきて、でもこの前東京ドームにサイモンアンドガーファンクル見にいったら、65歳の二人に5万人がうおーってなってんだよ。ギターもうまいし、もちろん歌もうまいし。これが出来るんだったら俺も、って思えて。それに俺には、コレクターズという最高にかっこいいアニキがいるからな!」とまたしても嬉しいMCを聞かせてくれました。「ピロウズと言えばやっぱりこの曲だろう」と「ハイブリッドレインボウ」へ。そして「最後の曲です」と言うと、えー、と客席から不満の声が。さらに「さっさと終わらせて飲みに行かなきゃ」とやっつけ発言にブーイング。しかし「なんも聞こえねー」と耳をふさいで丸無視体勢です。「もう加藤さんのことで頭いっぱい。今夜俺抱かれるかも。まるで望まれてるような言い方してるけど(笑)」と最後までごきげんなさわおでした。ラストナンバーはブルースドライブモンスター。もちろん最高の盛り上がりでライブは終了しました。

メンバーがはけたあとさわおだけ残って、「まだシングルの発売前だけど、アルバムが出来ました!」との報告にフロア大歓声。「ムチャクチャ期待して、ハードル上げまくって、それでも大丈夫なくらい最高なアルバムだ! 期待しててくれ!」と嬉しい言葉を残して去って行きました。そのあとしばらくアンコールが続いてましたがスタッフに終了を告げられて終わりました。やっぱりコレクターズと一緒のときのさわおはほんとに嬉しそうで可愛くていいもんです。

物販でコレクターズライブCDとNICKTシャツ、バスター君がロンドンコーリングやってるサリバンTシャツも買えて大満足です。大好きな二つのバンドの共演はすごく楽しくて最高でした。

セットリスト

ノンフィクション
Wake up dodo
東京Bambi
I Know you
バビロン天使の詩
1234567days a week
Lady bird Girl
Funny Bunny
雨上がりに見た幻
サリバンになりたい
MY FOOT
ストレンジカメレオン
その未来は今

アンコール

ハイブリッドレインボウ
BLUES DRIVE MONSTER


 

8/7 SYNCHRONIZED TOUR in 広島クアトロ コレクターズ

2009-08-10 | コレクターズ
シンクロナイズドツアー広島、まずはコレクターズから。ツアーじゃないのでセットリストも隠さないよ。

会場の様子は完全にピロウズファンがほとんどでそれはいいのですが、フロアにつめかけたピロファンのみなさんがかなり前のめり。ちょっとしたきっかけで前のほうに詰めていったりと、コレが先攻なのは知っているだろうに気合入っています。いやコレクターズそんなにぎゅうぎゅうになって見なくて大丈夫だから! といらん心配をしてしまいました。

いつものSEに乗ってメンバー登場、待ち構えていたフロアに大歓声で迎えられます。ピロウズファンいい人だ。リーダーは黒地に白のふちどりのたぶんフレッドペリーのジャケット、刑事は白のワイシャツに小里さんはモノトーンの柄シャツ。Qちゃんは私の位置からは見えなくて何を着ていたかは判別できませんでした。

一曲目は東京虫BUGS。もうピロウズファンおそらく曲知らないだろうにすごい乗りまくっています。いい人たちだ。続いてTOUGH、ステイクールとアップテンポな曲で始まったのも手伝ってか、正直ワンマンよりもすごい盛り上がり(笑)。リーダーも嬉しそうです。まあ曲も歌も演奏技術も最高なのであたりまえですけどね!(なぜ私が偉そうなのか)

「こんばんは、コレクターズです」とごあいさつした直後「ピロウズファンいい人ばっかりだね~」とやっぱりリーダーも思っていたもよう。「今日はピロウズに呼んでいただいて、広島クアトロ。こんなたくさんお客さんが入ったの見るの初めてだよ」と続けます。「以前ビークルとやったときも、これの三分の二くらいだったかな」と加藤さん。「正直コレクターズ見に来た、って人いるの?」と客席に向かって挙手を要求。そこそこ上がっていたと思うのですが「一割弱」と苦い顔。「一割弱だよコータローくん」と刑事に振り返ると、「まあ予想通りじゃない?」とのあっさりした答えが返ってきます。「じゃあ、次はもっと狭い会場でやらなきゃダメだね」とリーダーが言うと「ナミキジャンクションとか」と答えるコータローさんでした。

しかし「僕はもう、のりぴーがどこにいるのか気になってしょうがなくって。全然歌に集中できない。押尾さんも捕まっちゃうし」といつものノリの時事ネタも。しかも、歌ってられない的なことを言った直後に「まあそんなことはどうでもいいんだけど」と相変わらずマイペースです。

たよれる男に続いて「新曲やります」と「明るい未来を」が始まりました。これ初めて聴いたけどいいですね!「たくましい奥様 たくさんお子様 育てて明るい未来へ」ってロックとしても斬新すぎるしそれでいて人間としてすごく正しい。コレクターズのこういう、ロックミュージシャンがふつうに地に足を付けて日常をロックに生きているさまはほんとかっこいいですよ。ポップだし肯定的だしすごく好き。早く音源で聴きたいです。

マイアミビーチ、未来のカタチときたあとふたたびMC。「さわお君がずっとコレクターズを好きだって言い続けてくれてほんとに嬉しいです」と感謝の言葉を口にする加藤さん。「今日、コレクターズを見るの初めてだって人は、今夜うなされるぜ? そうならないよう寝る前にちゃんとmy spaceとかでチェックしてね」とたぶん宣伝なんだろうけど変なことを言い出します。「もうね、今までたくさんのバンドと対バンしてきて、トロール漁船のようにザーッと(ファンを奪ってきた)」と発言。「ビークルと対バンしたときもガーッと。ビークルのファンは本物を知らなかったから。サンボマスターと対バンしたときも。サンボのファンはルックスいいバンドを知らなかったから。でもねえ、ピロウズは、残念ながらドラム以外はいい男なんだよね~」とのMCにはフロア大受けでした。シンちゃんもいい男ですよ!

「ピロウズ20周年おめでとうございます。僕らもこっそり22年目なんですけど。ピロウズが20周年記念に武道館をやるって聞いて、しかもそれがチケット即日完売と聞いたときには。もう…甥っ子が大学受験に受かったような、じわーっと嬉しい気持ちになりましたよ」と、珍しく率直にお祝いを口にした加藤さんに客席からも大きな拍手が。「俺たちもこの業界長いからね。無理に武道館やっちゃって客席ガラガラってのを何度も見てきたからね」と言うと刑事が「見てきたねー」と相槌。「あそこにいくつ空席…こっちに何席、って検証して。業界現場検証って呼んでるんだけど。『300席空席!』ってチェックして」と、お祝いからゆるいMCへ流れていきました。

とにかくいっぱいの客席が盛り上がっているのが嬉しかったようで加藤さんは「広島でこんなに若い人見たの初めて」とごきげんでした。「いつもさあ、岡山とか倉敷とか行っても街に年寄りばっかりだったし。…(こんなに)いたんだね!」と微妙に失礼な発言も相変わらず。

「じゃあもっと、ロマンチックな夜にしよう」と、TOO MUCH ROMANTIC! へ。もーほんと知らない曲でもノリノリなピロウズファンいい人だ。ここ2、3年ですごく売れたぶん、コレクターズとか興味ないファン層が多いんじゃないかと心配してたのですが杞憂でした。まあいいバンドだから当然ですけどね!(だからなぜ私が偉そうなのか)

百億、NICK、メイビートゥモロウと終盤は一気に名曲をたたみかけて「じゃあ最後の曲です」とリーダーが言うと「えー」とブーイングが。こういうノリもなんかいいなあ。「もっとやってー」と声がかかると「無茶言うなよ…」と妙にエロく返すリーダーも楽しそう。ラストの曲は冒頭の歌詞が始まった途端フロア全体から歓声の上がった「世界を止めて」でした。

さすがにピロウズとの対バンだと客層がかぶってるせいもあってかいつも楽しくてフロアの空気もいいので、コレクターズもやりやすいんじゃないかなー。あと広島クアトロ初めて行きましたが音響がいい。そのおかげでリーダーの歌声が美しかったのなんの。まあいつも素晴らしいですが。セットリストもいい感じだったし、ピロウズファンの中で少しでも興味持ってくれる人がいたら嬉しいな。とにかく若い男性が拳を突き上げてノリまくるコレクターズは新鮮でちょっと面白かった。ほんの数年前まではさわおもフロアで一緒になってモッシュやってたのを目撃されたりしていたなあと思い出したりもしました。

明日はピロウズのレポを上げる予定。もう「山中さわおさん(40)の好きなバンドへの愛をファンがおとなしく聞く集まり」になっていてすごい楽しかったです。

セットリスト

東京虫BUGS
TOUGH
Stay Cool! Stay Hip! Stay Young!
たよれる男
明るい未来へ(新曲)
マイアミビーチ
未来のカタチ
TOO MUCH ROMANTIC!
百億の誓いと千億のキッス
NICK! NICK! NICK!
メイビートゥモロウ
世界を止めて

帰宅

2009-08-08 | その他
無事家まで帰ってまいりました。ライブ翌日である今日はお好み焼き食べてマツダスタジアムまで行ってきました。本場のお好み焼きはすごくおいしかったけど量がすごい! ハンパない! あれはもう円じゃないね、半球。大変だったけどおいしかったのでちゃんと全部いただいてきたぜ。そして炎天下に駅から20分くらい歩いてマツダスタジアムへ。今日はナイターだったのでまだ開場すらしていませんでしたが、もともとチケット持っていないので関係なし。グッズショップでおみやげ買って満足です。

めんどくさい病をこじらせていて最近なかなか一人旅もしなくなっていたのですが広島楽しかった。レポも近いうちに上げていこうと思います。

写真はマツダスタジアムのユニコ――――――ンの看板。見えないにも程がある。隣にはセットストックの文字もあるんですねー。