ハッピー&ラッキー

コレクターズとピロウズとANATAKIKOU、その他音楽やいろいろ。

続関西より

2010-07-28 | その他
またしても神戸のホテルより更新です。試合はまたしても負けてしまいました。堅い…堅いよオリックスの守備…。ハムも頑張ったけど残念です。まあ中田翔のヒットがあったので以下略。とにかく雨の中の試合観戦は寒かった。肩冷えて辛かったですよ。何度か雨の観戦経験してますが今日が一番ひどかったんじゃないかな。今はお風呂に入ってぬくぬくですが。選手もお客さんも風邪ひかないといいけど。あと明日はダル様先発なので期待したいところですが雨予報が心配です。

先日のコレクターズ名古屋ライブのMC思い出した。7月は忙しいという話をしていたリーダー、ライブ以外の仕事があるんだよ、と言いつつ「新聞配達とか」とボケていました。さらに「ね、コータロー君」と振られて「ティッシュ配ったりとか」と乗っかった刑事も面白かった。「なかなか受け取ってもらえないんだよ」との感想まで付いて笑わせていただきました。

明日帰宅します。雨降りませぬように。

関西より

2010-07-27 | その他
現在神戸のホテルにいます。試合は負けたけど中田翔の2号HR見られて超ご機嫌。来る途中は溜め込んでいた池袋24時を聞きながら瀕死状態だったし楽しいです。三味線弾きのチョーキーから死にかけてるのに30人くらいにふすまを開けられてしまうたまちゃんに外人のタコ部屋情報、とどめは日本語が中途半端なインド人上司ともう電車の中で聞くには危険すぎるネタ目白押しでした。ほんと危ないよ。

首から肩と背中の痛みはお風呂に入ると改善されるということに気付きました。湯治とか言って風呂入るだけで病気が治ってたまるかと思っていましたが案外バカにしたもんでもないですね。

高校野球は連日熱い戦いが繰り広げられてて面白いです。若者よみんながんばれ!

明日から出かけます

2010-07-26 | その他
クアトロマンスリーも盛り上がったようですね。でも名古屋もよかったもんね!(何の負け惜しみか)負けたのはドリームジョッキの発売が25日からだったことに尽きますが。土日ライブなんだから土曜日から売っておくれよと思いつつ、渋谷でもすぐ売り切れたようなので名古屋で完売させてしまうわけにはいかなかったのでしょうな。池袋24時での話からするともう何度も再販はしないようですが、こんな人気商品なのだから定番にしてくれるといいのに。最初のロット数を読み間違えた的なことでもあったのでしょうか。多分そうだと思うけど。はじめから大量生産していれば利幅も大きかっただろうに…。事務所的にも手に入れられていない私的にもいろいろもったいない話です。

数日前から背中の張りと肩の違和感で登板回避していたのですが本格的に痛みがひどくなってなんだか大変なことになってきた。頚椎捻挫かムチウチみたいな何か病名付いてないとおかしいくらい首が痛い。パソコン使いすぎも関係あるのかと思って(右肩が痛いので)マウスを左に置いてみたのですが使いにくいね。こんな状態で明日から旅行行けるのか私。なぜこんなことになったのか原因がさっぱり分からないのも困りものです。誰か私が寝ている間にそっと首にチョップでもかましていったのか…。


7/24 LIVING FOUR KICKS 2010 IN NAGOYA 感想文(レポじゃないよ!)

2010-07-25 | コレクターズ
久しぶりのコレクターズワンマンライブ。昨日も書いたけど男性客が増えてますね! 以前はいかにも彼女に連れてこられました的な人も多かった印象でしたがちゃんとコレTにコレタオルを首にかけての参戦というファンの姿も見られてなんだか嬉しいもんです。あとフレペ率高い。高すぎて見知らぬ同士であろう青年とおじさんが意図せずペアルックになってるさまも。というか男性客だけじゃなく全体的にお客さん多かった。リーダーも「パッと見て埋まってるな、ってくらい入ってるね!」と嬉しそうでした。今日は新幹線で来たんだよ、と報告したのにあんまり反応なかったのには「あれ?」と笑っていましたが。名古屋に新幹線移動できる程度にいろいろ余裕があるのはいいことですな。刑事の新幹線に絡むトークも聞けたし。

まず連日の暑さに言及。「埼玉(リーダーは以前埼玉をひらがなで書くのに抵抗があるとFC会報に書かれていたことに鑑み、漢字表記します)に熊谷って街があって、埼玉と言えば熊谷ってくらい有名な街なんだけど、もう…お年寄りが毎年5万人くらい死んでるんだよね。飢えと暑さで。主に飢えで。暑さのせいってことになってるけど。でもいま、岐阜もアツいらしいね」とのこと。慣用句としての「岐阜が熱い」っぽく言っておいて実は文字通り「岐阜が暑い」話です。「だから…岐阜の人でおじいちゃんおばあちゃんいる人は、今のうちに会っておいたほうがいいよ。お盆まで持たないから」と相変わらずのリーダー節。久しぶりに聞いて嬉しくなります。「でもみんなも気をつけたほうがいいよ。年寄りだけじゃなくて若い人もコロコロ逝ってるそうだから」と忠告したのちフロアを見回し、「…まあそんな若くもないか」とオチをつけて「じゃあ涼しい曲を」と「コールド・スリーパー」へ。

途中Qちゃんのドラムにトラブル発生。曲の終わったあとリーダーと刑事でドラムを覗き込み、スタッフさんがなにやら行き来する事態に。「スネアが破れちゃった」と加藤さんがフロアに報告し「というわけで今日はここまで」と締めに入ろうとするのに爆笑。「えー」と客が不満そうにすると「だってもう6曲も聴いたじゃない。あとは各自」とまとめようとします。各自って何をどうしろと。「たまにはいいじゃん、そんなライブも」と話していると、復旧できたとの報告があったようで「もう直っちゃったの? 休めると思ったのに」と不満そうでした(笑)。

曲が終わったあとコータローさんはチューニングが大変そう。加藤さんいわく「弦は鉄で出来てるから、暑いとすぐ(チューニングが)狂うんだよ」とのことです。しかしその後「だから暑いとお母さんもおかしくなっちゃうでしょ」と謎な発言が飛び出します。リーダーのほうが心配です。そこで暑さ話題に乗って「大人のあせもが」と話し始めたコータローさんにピンスポットが。「ピンもらうほどのことじゃないんだけど」と苦笑いしながらも「暑さのせいで、大人のあせもが増えてるんだって。読売新聞に載ってたよ」と報告するとそれに対して加藤さん「コータロー君新幹線に乗るとき必ずシュウマイ弁当と読売新聞持って入ってくるよね」と返していました。「10年前は朝日だったんだけどね」と刑事が言うと「それがどうして読売に替わったの?」とリーダーの質問。しばらく考え込んでいた刑事に「それはやっぱりあれなの? 勧誘のおじさんの人柄的な」と聞きます。「そうだねーやっぱり人柄かな」と答えると「やっぱり人柄だね~。美輪さんも人柄だって言ってたもん。ジョン・レノンは愛こそすべてって歌ってたけど人柄こそすべて」と納得されていました。そのあとの刑事の反応がよかった。「ラーメンだって鶏ガラ・豚ガラ・人柄って言うくらいだもん」との名言にフロア大笑い。「そうなの!」とリーダーも楽しそうです。しかし少し話したあとで「ああ、人柄ね!」と納得されていたようなのでもしかしたらリーダーは「人柄」ではなくスープのダシ的な意味で「人ガラ」だと思っていたのではないかとちょっと心配。「作る人の優しさが料理に反映するってことね。焼き鳥屋でも、がりがりの店主の店って嫌だもんなー。逆にコレステロール480超えてそうな体格の店主だといいなって思う」とさらに独自の価値観を披露していたのですが刑事の「でも俺リーダーの握った鮨は食いたくない」との発言にショックを受けたもよう。「えー? それは何、ファッションが問題なの?」と問い詰めると「いまのその衣装ならいいかな」と基準のよく分からない答えが返ってきました(この日のリーダーはアメコミっぽい柄が全面にプリントされたスーツ)。「カレーなら食べる」と言った挙句「小里くんはサンドイッチ」と畳み掛けるコータローワールド。「小里くんはサンドイッチなんだって。サンドイッチマンだ」とリーダーも受けていました。カレーといえば、の流れから「俺ほんと料理が出来ないんだよ。ノークッキングなの。でも人生で二回くらいどうしてもカレーを作らなきゃいけない羽目になったことがあってさ」と話し出すリーダー。どんな状況なのかよく分かりませんが。「で、俺は出来ないけどコータロー君は料理が得意なのね。だから電話で作り方を聞きながらやってたんだけど、『たまねぎを切って』って言われてもどう切ればいいのかわかんないの。だからそれはアップルレコードに切ればいいのか、それともストーン・ローゼスにすればいいのかわかんないんだよ」との説明に受ける客席。ミュージシャンっぽい例えで面白い。「『アップルレコードでいいの?』って聞いたら、『当たり前だろ!』ってすごく怒られちゃって。コータロー君ああいうとき冷たいよね」と責めるような口調のリーダーに刑事は「あんな出来ないとは思ってなかったんだよ」とちょっと恥ずかしそうにしていました。 

「じゃあ次はコータロー君がサービスでやってる…もうサービスでもない? はまっちゃった?」と、ツイッターに行きそうな流れに。「はまってるってほどじゃないけど」「でもまめにやってるよね」「友達とか参加して来てるから、勝手にやめられない感じになってる」と、刑事はあくまでも冷静なスタンスを守るもよう。そこでリーダーが「この中でツイッターやってる人いるの?」と聞くと、10数人が挙手。「意外と少ないんだね」とちょっと残念そうでした。

「渋谷クアトロで毎月やってて、明日もあるから正直今日は手抜きしようと思ってたんだけど」とまた素でひどいことをリーダーが言うとフロアから不満の声が。「でもステージ立つと忘れちゃうね」といい感じでまとまりかけたのに「駅伝とかマラソンだってペース配分ってものがあるじゃない。所詮名古屋は給水所」と憎まれ口のリーダーです。すると刑事が「本気にする人いるからよしなさいよ」とたしなめるではないですか。珍しいもの見た。「でも、コータロー君でも、レコーディングとかで真剣に弾いたソロより床に寝っころがって弾いたソロのほうが出来がよかったりすることあるでしょ?」と食い下がる加藤さんに「まあ最近はね」と刑事。「そういうもんだよ」とまとめようとしたリーダーですが「じゃあこれから楽屋でギター弾いてこようか」とコータローさんも適当なこと言い出します。「涼しいし」「食べならが弾けるし」とちょっと乗り気な二人ですヤバイ。「でもだめだよ、コータロー君がいないとみんな寂しがるよ」とようやく引き止める加藤さん。フロアも拍手喝采です。しかし「そんなことないよ。所詮ギターなんてバックですよ。俺がソロとか弾いてるときに(客席)見てるとみんなあなたのこと見てますよ」と急にリーダーを持ち上げるコータローさん。「黒子だよね」「黒子だよ」とQちゃんも参加してきました(笑)。すると「えっ、俺なんて君を引き立てるために歌ってるAC/DCのボーカルみたいなもんだと思ってたよ」と今度は刑事を上げるリーダーです。この流れを止めようと思ったのか刑事の放った一言がよかった。「四人でひとつだよ!」。ふざけたトークが素晴らしい感動的なテーマに推移したもんです。受けまくるQちゃんとグータッチする刑事。面白い人たちだ。

面白いMCは他にもこまごまあった気がするのですが思い出せませぬ。あ、なんかリーダーがまた好き放題言ったあと「名古屋に来たんだから名古屋のこと褒めなさいよ」と刑事がたしなめるシーンもありました。ほんと珍しい。「そうだね、こないだもあんかけスパのこと悪く言ったらすごい怒られて殺されかけたもんな」と反省しているのかなんなのか怪しい発言に続きましたが。あと曲順は最初から覚える気ゼロだったのでセットリストもなしだ! でも「スウィート・シンディ」とか「恋はLet's Go」とか「ビフバンパウ」とか聴けて嬉しかったので満足セットでした。新譜からもたくさん聴けたしね!「今が最高!」はアルバムで聴いていたときから好きな曲だったけどライブだとより映えるね。サリンジャーには申し訳ないけど「ライ麦畑の迷路の中で」を生み出すテーマとなってくれたのが私の中では一番のいい仕事だ。これもライブでの迫力すごかった。新譜からだと「明るい未来を」を聴けなかったのだけ残念だな。いずれ機会はあるでしょうが。

とても楽しいいいライブでした。行けてよかった!

ただいま!

2010-07-24 | その他
コレクターズの名古屋クアトロ行ってきました! ライブ終わってご飯食べてスーパーでビールまで買ってこられる余裕の時間設定ありがたいです。さすが17時開演。なんかすごいお客さんたくさんで盛り上がりましたよ。男性客も多かった。久しぶりにコレクターズワンマン見たけどあいかわらず素晴らしいし楽しいし、こっちの都合であまり参戦できなくなってても変わらずいいバンドのいいライブを見せてもらえるのはなんかすごく嬉しいことだなとしみじみしましたよ。明日感想書く予定です。

色は透明

2010-07-20 | その他

今日コンビニ行ったらこんなもん売ってたので買ってしまいました。以前FFのドリンクが出たときには特に心動かされることもなかったのですがこれは素通り出来ないドラクエ派。というかこれスライムをドリンクにしたみたいで若干不気味なコンセプトですね。ドラクエの呪文で使えたらいいなと思うものは数々ありますが、ライブ行きまくってたときはルーラが欲しかった。悲しいことがあったときはザオリク、アッパーな時はバイキルト、疲れたときにはベホマ。パルプンテもいいなと思ってしまうときはかなり情緒不安定。

今日は中田翔さんがHRを打って連敗ストップ! 嬉しすぎる。

海の日

2010-07-19 | その他
暑いですね。ビール飲み過ぎ注意。

半月版を損傷して手術を受けた中田翔がもう復帰して一軍登録されてさっそくスタメンに抜擢されてヒット打ったのが今日のことです(試合は負けたけど)。いまのスポーツ医学すごい。早く他のけが人も戻ってきて欲しいもんですよ。今月末またスカイマーク行く予定なのでそこで翔さん見られるかな。雨降りませんように。

どうしても本棚に余裕が欲しくてついに画集の類も手放すことにしました。画集写真集はもとの値段が高いわりにブックオフに持って行ってもやっぱり激安買取り値なのでもったいなくて躊躇していたのですがもうしょうがない。情緒がないけどいまはネットでいくらでも画像が見られるご時勢だしまだ気楽に売り飛ばせる。バンドスコアは使わないけどなんとなくまだ売れないなあ。いずれ手放すだろうけど。というか私はヤフオクをやるべきなんだろうな。謎のマニア向け商品ばかり手元にあるので。でもめんどくささに太刀打ちできませぬ。

ニュースで熊谷が最高気温とか言ってるのを聞くとあつべえが脳裏に浮かんできます。あつべえ見たことないけど。

日記

2010-07-18 | その他
岐阜の水害がひどくて心が痛みますが私は無事です。庭のトマトが割れまくったくらいです。

びっくりするほど起伏のない日常を送っているせいでまったくブログを更新するネタもないのですがこれはおそらく私の気持ちの持ちようなのだろうな。以前毎日更新していたころはそのどうでもいい日常のことでもとりあえず書いていたわけだから。あまり更新していないと「こんなどうでもいいネタをわざわざ記事にすることないな」と妙にハードルを上げてしまってあまりよくないのかもしれない。と思って軽いことでも書いてようかと思ったのですが

部屋のエアコンを付け替える。18年選手の引退に敬礼。新人は気温の低下を感知して稼動を止める気配りやろう。

ふだん首輪をしている猫がそれを外したときのすっぱだか感が半端ない。

毎年ココスの夏メニューに登場していたタイのグリーンカレーが別メニューに切り替えられていて涙。

日ハム陽の覚醒に涙。


ほんとにたいしたことなかった



そうそう開幕からずっと最下位でもう今年は若手の成長とダルの個人成績だけが楽しみだぜ…と茶をすすって達観していたつもりのパリーグですが、なんか地味に4位まで上がってきてしまうとちょっとクライマックスへの期待が生まれてきてしまって惜しい負け試合なんかにはもうへこんでくたびれたりしています。それでも陽が打てるようになってきてるだけでほんとはけっこう幸せなのですが。もう何年待ったと思ってんだコンチクショー(超笑顔で)。

あ、いま気がついたけど24日の名古屋クアトロ16時開場17時開演なのですね。当日中に東京に帰れるようにとのスケジュールでしょうがこれ下手したらライブ終わって外出たときにまだ明るいくらいの時間帯ですね。でも早いのはありがたい。今まで一回だけ日曜昼間のライブ見たことあるなあ。フェスでもなんでもなくただのワンマンで。コレクターズじゃないけど。ライブハウスを出たときに太陽が照りまくっていたときのなんとも言えない違和感は忘れられません。

雑記

2010-07-11 | その他
選挙行ってきました。でも寝てしまったので結果をまだ見ていない。祭に乗り遅れた感。

田舎の図書館のCDコーナーはものすごい品揃えが悪くて早くも聴くものが枯渇のピンチを迎えています。洋楽コーナーがダンスミュージック系も含めて棚二列も無いってどうなの。以前ラジオでANATAKIKOUの藤井さんが好きだとおっしゃっていたことを思い出し、ティン・パン・アリーを借りてはみたのですがやはりジャズは好みじゃない。何もブリットポップやニューウェーヴやオルタナを充実させろとは言わないのだからもう少し何とかならないか。と無料で利用しているくせに不満をかかえてみました。邦楽は言わずもがな。

コレクターズが名古屋のリミックスに出演されるのですね。数年前見に行きましたが小規模なフェスっぽくてけっこう楽しいんだよな。でもなんだかものすごく疲れた覚えがある。へとへとになりながらピロウズの出演時間までへばっていたことがやけに印象深いイベントです。でもラインナップは豪華ですね。

コレクターズの名古屋クアトロまであと二週間。すごい久しぶりにガムを投げられそうなので楽しみです。