4日目の朝は市場(パサール)に出かけました。朝、4時から9時頃まで開いています。
供物、果物、菓子、魚、肉など生鮮食料品が沢山。


品質が高いシドゥメン産のお米を買いました。
1キロ、RP.11000 (約110円)
こちらで言うローカルのお米と違い、白く粒が膨らみ炊飯器で炊いてもとても美味しいお米でした。ウブドの市場やスーパーには置いてありませんでした。


インディカ米(長粒種)

織りの村ならでは。腰機や糸を売っているお店が何軒かありました。
ブンブガン、ブリダ、竹の筬など


トゥンダ (子管プレティンを入れるシャトル)

染料はケミカルのみのようです。


布を扱うお店、ミシン一台の裁縫など様々なお店。

学生服を縫っていました。


供物、果物、菓子、魚、肉など生鮮食料品が沢山。


品質が高いシドゥメン産のお米を買いました。
1キロ、RP.11000 (約110円)
こちらで言うローカルのお米と違い、白く粒が膨らみ炊飯器で炊いてもとても美味しいお米でした。ウブドの市場やスーパーには置いてありませんでした。


インディカ米(長粒種)

織りの村ならでは。腰機や糸を売っているお店が何軒かありました。
ブンブガン、ブリダ、竹の筬など


トゥンダ (子管プレティンを入れるシャトル)

染料はケミカルのみのようです。


布を扱うお店、ミシン一台の裁縫など様々なお店。

学生服を縫っていました。

