
“よいお年をお迎えください”って、ついさっき書いたばっかりなんですが、そのまま起きてて、この時間。月並みではありますが・・・
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。
で、ついさっきまで、すぐ近くの善光寺まで行ってきました。紅白と格闘技を観ながら、最後までは観ないで、徒歩10分の善光寺へ


歩いて行くと交通整理、大型バスが駐車場へ。現地へは、11:20頃だったかなぁ。もう二年参りの長蛇の行列が。去年は、6時前後だったのかな?ちょうど参拝客もいなくなった時間だったから、実に静かなものだったけど、さすがにこの時間はね・・・。
つか、稼ぎ時なんだから、来て貰わなきゃあ困る

</object>
</object>
各地で天候が崩れて大荒れとかって聞くけど、長野は星が出てる。その分、寒いけど、去年のような雪が降ってるわけじゃないからね。その分、正月らしさ・・・って面ではいささか欠けてる感が

でも、2011年を迎えた瞬間に、“ささやかな”花火が上がり、新年を迎えたってことで一気に盛り上がる


二年参りの行列も凄いことになってる。
山門には、写真がボケボケなんだけど、「賀正」の文字が。
いやーこれだけ人が来てるの見るのは、御開帳の時以来だねぇ。ただ、仲見世は、閉まってるところが多い。日中の観光客をアテにしてるのかね。

で、下の写真。少し前に閑散とした仲見世と大体同じ場所で写真を撮ってみたわけ。観光客はほとんど、本堂の方に行っちゃってるんで、思ったほどの賑わいじゃない。
これ、今日の日中だっから、観光客で、もっともっと賑わってるはずなんだけどね。

ここは、山門前の人気の店、すや亀。焼きおにぎりや、甘酒がどんどん売れていく。そりゃ、そうだよ。この時間だから、寒いもん。
で、“善光寺仲見世ソフトクリーム同好会”名誉顧問の僕としては、こんな時こそ、みそソフトクリーム・・・したんだけど、寒い、冷たい、頭が痛い。
当たり前じゃ、おい!そのまま冷え切った体で、帰りましたよ。いやー寒かった。
つーわけで、寝ます。動画で新年の興奮をご堪能あれ。
