goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

特養での生活など



 久しぶりに接骨院に行くことにする。特養入所のバタバタで行く余裕がなかったことや、在宅介護を外れたことで、ひどく腰痛に悩まされることがなくなったのも理由の一つdog1

 朝は作り置きがなかったんで、生協から届いた冷凍カレーをレンジでチン。値段は安いが、味はそこそこ。

 お昼近くに接骨院に滑り込み、いつもの治療。いつも思うんだけど、来ている患者の治療する部位を全部頭に入れてるのは、凄いと思うよbikkuri



 約1時間で、1時を過ぎた。同じ若槻なので、そのまま特養へ。お昼が終わった後なんで、ベッドで寝たまま、とりとめもない話をするyellow21

 施設は3回建てで、お袋の部屋は1階の奥から2番目。個室ではなく、2人部屋。それをお袋は不安に思っていたようなんだけど、相手の方は不在が多く、物静かyellow1

 一度はちゃんと挨拶したいんだけど、なかなかタイミングがyellow10



 昨日、担当医の先生の病院に診察を受けに行き、採血とかを済ませ、1時間ほどで戻ってきたと聞いたhospital

 紹介状は受け取っているし、もう受診する必要はないから、健康保険証や、介護保険証、今まで通院していた診察券は全て施設に渡してあるlight

 通常の診察は週1回で先生が施設に来てくれるそうだ。で、入居費は、9万5千円弱。従来型個室はもちろん、ユニット型個室だと大分高くなるので、そこは助かっているsanzai



 医療費はもちろん介護保険対象外。他にレクレーション(外食で1000円程度)、半年に一度、服の出張販売で買う場合、お金がかかるともyellow5

 施設スタッフ(ケアマネさん)が服選びを手伝ってくれるというから、10000円くらいでお願い、と頼んでおくyellow19

 殆ど毎日面会に行ってるけども、意外と早く特養の生活に馴染んでいるようで一安心symbol6


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事