
今日は、特養の大掃除。去年から始まった企画らしく。窓ふき、ベッド、車椅子などの掃除をする

10時に集合で、40分前に行き、先月の利用費の支払いをし、お袋に面会。最近は貧血が多く、ふらつきが酷いという

ベッドで横になっている間は良いのだが、食事の時間とかは困る。どうしても起きなければ、ダメだからだ


貧血は、在宅介護時代にも何度か起こしていて、ポータブルトイレを使用する直前に意識を失う、なんてこともあって、冷や汗をかいた

最初に起きた時は、脳梗塞を勘違いして、慌てて救急車を呼んでしまったほどだ。さすがに2回目からは、そんなことはしなくなったが。
完全介護の特養だから、対応出来るわけであって、もう今の症状では、在宅では、とても対応出来なかったろう


さて、掃除は去年に続き、2階の浴室で車椅子の掃除。洗剤とブラシを使い、シャワーで洗い流し、タオルで拭く

食べこぼしが、頑固にこびりつき、洗うのも一苦労。その場その場で拭きとれば、そういう事にはならないのだが、さすがにそんな余裕はない

全自動の洗浄機もあるとも聞いたが、とてもそんな機械を導入する予算はないという


今、ググってみたら、550万円もするという。そりゃ、家族の協力を仰いで、大掃除をやった方が良いに決まっている

掃除は1時間ほど。終わってからは、昼食タイム。去年は和宏(わこう)寿司のチラシだったが、今回はかつ丼

暖かくて、美味しいんだけど、胃がもたれる。これをやると年末だなぁ、という気がしてくるよ

