
祝日ってのは、自分の通院や付添で出掛ける機会の多い僕みたいな人間にとっては、事前に抑えとかなくちゃいけない日。医療機関は閉まっちゃうから、何事もなければヒッキーの日

なんかあれば、当番医のところに飛んでかなくちゃいけない


来週の月曜日は建国記念の日。ペインは当然お休みだ。お袋に聞くと、薬がちょうど切れる日だという。じゃあ、治療は翌日にしても、薬は今日貰っとかないといかん。

お金だけでなく、薬もマネジメント。なんかいろんな面で、年中気を使ってるし、知識も豊富になってきてるぞ。あんまり嬉しくはないんやけど

そうかそうか。今気付いたけど、固い本が読めなくなってるのは、そういう関係があるのかもしれんと思い当たる

まぁ、なんだ。社会的なことへの興味関心が薄れてるのも正直事実。ニュースの時間になるとテレビ消すもん。最近は

あーアタマに余計なもの入れたくないって言う、防御本能

それが健全な生き方とも思えんけどね。家事を含めた雑用、趣味(アニメ&MMA&モータースポーツ)以外のものを排除してっから、正直な話

<KITTEN MEETS HEDGEHOG>
僕自身は今週の通院は3日ある。年に一回の眼科ね、基本は眼底検査で経過診察みたいなもん。ただ、大きな病院だから混むんだよ。それに年一回だから、検査項目も多い

以前、切れそうになったってのがここなんだ。その若い医師は転勤になって、人当たりの良い先生になったんやけど、また変わったらしい

起こるとロクなことないしね、相手の態度がどうあれ、大人しくしてよう。平常心平常心・・・。
休肝日(21)
★2月4日現在の処分数(303/350)
