goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔に逢いたい

笑顔の人は美しい

雑草と言われていますが

2021年05月28日 | 日記
雨の日も風の日も散歩で広大な景色の中を散歩していくと、いろいろな物に目が止まります。
梅雨時は雑草は背丈を超えてくるものもあります。花を咲かせ実を結びやがて種子を飛ばして枯れていきます。
季節で次の草に入れ替わり、冬には地下茎でどんどん伸びて増えて春を待ちます。
雑草は刈られることがことが多いが名があり知ることで愛おしくなります。
虫や鳥たちの棲家にもなったり、それぞれ逞しく生きているのが分かります。

すかんぽと種が弾けて黒くなったカラスノエンドウ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧で見られた蜘蛛の巣

2021年05月20日 | 日記











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東も梅雨入り間近です

2021年05月16日 | 日記
午前中から雨が降ったりやんだりして散歩は蒸していました。
東海地方まで梅雨入りとなり間近にはっきりと梅雨入り宣言がありそうです。
来る日も来る日も定時に同じ仲間と同じ所へ散歩しています。
たんぼの風景、鳥との出会い、道端の花や伸びた草の移り変わりに目をやりながら、健康散歩しています。

水が入りカエルの合唱が聞こえます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノで猫踏んじゃった

2021年05月15日 | 日記
「猫踏んじゃった」を先日NHKでみんなのうたの中で歌っていて懐かしかった。
これだけはピアノで遊ぶことができていたので、弾いてみたら忘れていて完成しない。
友達に話して楽譜を頂くも初めて見てびっくり、すぐに黒鍵で弾けない。作り変えてもらいました。
子供、孫が弾いていたので簡単そうに思っていたのだが # が沢山で成り立っているのもわかった。
コロナ禍で時間はたっぷりある。手指の運動にもなる、ボケ防止に良いと思い去年から独学でやっているところです。
友達に優しい曲をコピーしてもらい、音色は良いですね、つかえながらも癒やされています。

上達しないので雑音です。近所迷惑を心配して話すと、耳が遠くなったから・・・とかテレビが大きいから聞こえない?
時間だけは気にしてやっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

程よい畑で楽しんでいます

2021年05月14日 | 日記
野菜の栽培をたった5坪の畑で経験しています。
周りは空いていてもう少し広げたいと思う時もありますが、後期高齢者は引き留まっています。
種まきから始まってお世話していく過程は楽しく期待してしまいますが、少しの緑の新鮮な野菜、香りを味えるのは幸せです。
コロナ禍では出かけられるところもなく息抜きの良い居場所になっています。


4月15日ぐらいから取り始めて今も沢山収穫できます

春菊、小松菜、青梗菜を間引きしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花・芍薬

2021年05月12日 | 日記
花弁がぎっしり詰まっている大きな芍薬を切り花として頂きました。
蕾もほっこりしてしてきて可愛い。ゆりの花と合わせて美人の代名詞になっています。
中心が少しピンクががっていましたが純白になってきました。
母の日も来て子供からはカーネーションも届き家の中はとても華やかになっていて幸せです。

 
5月7日
 


5月8日



5月9



5月12日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍での楽しみは畑と散歩

2021年05月11日 | 日記










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で見られる初夏の花

2021年05月09日 | 日記
道端、田んぼの畦道で見られる花に梅雨の走りになってきたなと感じられるようになリました。
田んぼの水を背景に花たちも勢い良い。
水田では燕が低空飛行していたり、ひばりも飛んでいます。鴨も早苗の間を泳いでいます。やがてコガモが見られるでしょう。
キジも増えて来ています、田んぼ、野原とあちこちで泣いています。
小鳥たちも朝食でやってくるのでしょう、私達もおいしい空気と広がる緑がごちそうです。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花・オルレア

2021年05月06日 | 日記
友の家の庭先に群生していたオルレアの花。
純白の花は花火が広がったようでもあるし
レース模様でもあり、葉は人参の葉に似て涼やかに咲いていた。
切り花にして持ち帰るとしおれかけて弱々しくなってしまったが
飾ってみたら見事に立ち上がった。
初夏から咲き始めて夏を楽しませてくれるらしい。
セリ科多年草の宿根草、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする