
月浦を後にして、牡鹿半島を横断し女川町に入った。
流石女川、浮きやブイを使って「交通安全」ですね。


マリンパル女川に寄ってみました。


女川のシンボルです。

シーパル1(水産観光センセンター)は入場料500円・・・中へ入るとだまし絵(トリックアート)が・・・
ここを行ったり来たりすると、サメがこちらを追いかけてきます。

こんなのもありました。
額から飛び出して泳いでいるよ。








女川出身の俳優と言えば・・・・・中村雅俊さんですね。
ここでは、常設展となっています。
私の時代は飛び出せ青春から~われら青春まで・・・懐かしいです。


一緒に写真を撮りました!!

ステージ衣装なども飾ってましたよ。



さぁ、晩御飯の準備があっから、かぁちゃん帰っぺ~
↓目立ち過ぎ~
流石女川、浮きやブイを使って「交通安全」ですね。


マリンパル女川に寄ってみました。


女川のシンボルです。

シーパル1(水産観光センセンター)は入場料500円・・・中へ入るとだまし絵(トリックアート)が・・・
ここを行ったり来たりすると、サメがこちらを追いかけてきます。

こんなのもありました。
額から飛び出して泳いでいるよ。









女川出身の俳優と言えば・・・・・中村雅俊さんですね。
ここでは、常設展となっています。
私の時代は飛び出せ青春から~われら青春まで・・・懐かしいです。




ステージ衣装なども飾ってましたよ。



さぁ、晩御飯の準備があっから、かぁちゃん帰っぺ~
↓目立ち過ぎ~

見えるだけなのぉ~
面白そうだね
カラオケで~うたわしてもらっていま~す (^_-)~☆
触りたくなるけれど一枚の絵なんですよね~・・。
映画館でも、3Dのものが人気あるとか・・。
(恐竜が目の前に出てくるような感じ)
こういう体験って刺激があっていいです。
脳が喜ぶ!って感じして・・。
中村雅俊、大好き!!
一緒に並んだとなりの方は弟??
関心します。
つまり何もしない……と言うことですかね。
ここには映像館があって3Dで見れますよ。
まぁ、子供向けですが。
絵は、平面もありますが部屋の角を利用しているのもあります。
よく見るとわかりますよ。
じーっと見てると酔いそうになっちゃうんだよね
中村雅俊さんはマリンパルの名誉館長ですもんね
でも、もう実家もないしねぇ
ひーさん、大丈夫
雅俊に負けてませんよ
中村雅俊サン 浦安のホテルでディナーショー
見たことあります♪
その時女川にも良く行きました。
那須にある博物館と似たようなものがあるなんて、驚き!!
女川は鯨が獲れなくなってから、廃れてきていましたが、頑張ってるんだなーと感じました。
前記事で、サンファン号が、ひーさんの撮影で航海しているように感じました。
素晴しいです!!
中村雅俊さん、女川の出身だったんですね。
パネル、等身大ですよね。背が高いなあ。