
渡り鳥の具合はどうなのかと・・・・ちょっと覗いてみた。
まだ、秋の香りが漂う陽気な日だった。

どうやら餌を巡って喧嘩が始まったようです。
白いのはユリカモメですね。
尾が白いのがカモメです。 一般的に餌をやって観光船についてくる鳥の殆どはウミネコです。
尾が黒いですから、区別は簡単です。
カモメ科ですので「カモメ」でも間違いではありませんが、ウミネコは巣を作り定着していますが、カモメは渡り鳥だったような気がします。

目が黄色いのが気になりまして、調べましたら「キンクロハジロ」という鳥のようです。
ドナルドダックに見えるのですが?

これは、頭が白くて目だっていました。勿論知らないので調べました。
「オオバン」とう名前のようです。

これは馴染みの鴨ですね。「オナガカモ」

急ブレーキ!

この日は、白鳥は一羽だけでした。
白鳥はいずれスペシャルでお届けします。
「コブハクチョウ」です。

この日は、沢山の人が公園で遊んでいました。
桜の時期は花見で賑わい、秋は芋煮会で混みあいます。

真冬にまた来ま~す
まだ、秋の香りが漂う陽気な日だった。

どうやら餌を巡って喧嘩が始まったようです。
白いのはユリカモメですね。
尾が白いのがカモメです。 一般的に餌をやって観光船についてくる鳥の殆どはウミネコです。
尾が黒いですから、区別は簡単です。
カモメ科ですので「カモメ」でも間違いではありませんが、ウミネコは巣を作り定着していますが、カモメは渡り鳥だったような気がします。

目が黄色いのが気になりまして、調べましたら「キンクロハジロ」という鳥のようです。
ドナルドダックに見えるのですが?

これは、頭が白くて目だっていました。勿論知らないので調べました。
「オオバン」とう名前のようです。

これは馴染みの鴨ですね。「オナガカモ」

急ブレーキ!

この日は、白鳥は一羽だけでした。
白鳥はいずれスペシャルでお届けします。
「コブハクチョウ」です。

この日は、沢山の人が公園で遊んでいました。
桜の時期は花見で賑わい、秋は芋煮会で混みあいます。

真冬にまた来ま~す
「キンクロハジロ」
(*´艸`*)ドナルドダックに見えます!
髪の毛(?)の乱れ具合がキュート(*^-^*)
さすがで~すね
渡り鳥の表情
ホントに いろいろ
撮影してると
時間を忘れるのでは?
水面~いいですねぇ (^_-)~☆
やはり、メスよりオスの方が鮮やかですね。
色が着けばいもっといいのですけれどね。
いつまでも居たかったのですが、カミさんがいましたので、早めに退散しました。
ここは、メッカではないので、いずれラムサール条約で保護されているところに行きたいと思います。
昔 近かったんですよー ^^/♪ pt
それじゃ~利府・塩釜・多賀城のどこかじゃないですか~
加瀬沼って行ったことないんです
三陸道から見えるとこですよね?
暇があったらお立ち寄り下さい。
噛み付き亀が発見されているようです。
亀には触らないように。