goo blog サービス終了のお知らせ 

ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

喜太郎稲荷大明神/多賀城

2013年04月11日 14時07分14秒 | 多賀城の散歩道
別名天童神社、喜太郎稲荷とも呼ばれる天童氏の守護神。天童氏が出羽国天童にいた頃、喜太郎という足軽に窮地を救われたという伝説が残されています。 「喜太郎稲荷大明神由来」 天正十二年十月十日(1584年) 天童城主頼久公最上義光に攻略され落城草刈将監等と関山峠を越えんとしたが暗闇の為難渋す その時喜太郎と言う忍者現れ灯を点し愛子迄道案内をつとめてくれた 以後生命の恩人として天童家の氏 . . . 本文を読む
コメント (3)