感動としあわせの家づくり物語

岡山県倉敷市の工務店「林建設」の大工職人「林俊文」が仕事で感じた「感動としあわせの家づくり物語」を綴っていきます。

総社市三輪のファースの家も竣工間近に・・・

2015-07-04 23:52:31 | 住宅新築現場物語
今にも雨が降り出しそうな空で向えた土曜日の岡山・倉敷。

そんな本日は当社の大工さんたちは3チームに別れての現場出動。

「まっちゃん」は総社市三輪でのファースの家新築工事現場で最後の仕舞いに細やかな作業、水道業者さんも屋外で給排水管の布設と現場の中は慌しく工事が進行。

来週末には完成見学会を控えた現場だけに抜かりのない様に工事を完了させておきたい所。

「しんちゃん」、「信くん」は高梁市へブロック塀の改修工事現場でブロック積み。

毎日、毎日が重労働ですが、それでも楽しそうに現場から帰ってくる二人は良いも悪いも全てを楽しみながら仕事をしている様子。

傍から見ていると面白そうですが苦労や苦悩は一切、口に出さない「しんちゃん」の性格だけに彼らの笑顔の裏には相応の苦労があることを感じます。

そんな彼らだから、私にできる事は出来るだけ応援してあげたいと思っていますが・・・実は大して力になれていない自分の無力さはまだまだ努力の足らない証拠かも。

広島県府中市のATMブース新設工事現場には先日、打設した型枠を外す為に「小野くん」と「Sくん」が早朝より現場へ出動。

遠い場所での工事ですが、無事に工事を終えて夕方からは壊れた看板の修理の依頼に看板を業者さんに運ぶ作業もあわせて行ってくれた二人にも感謝せねば。

そんな一日は極力、事務仕事を進めておきたいと会社に篭った私。

おかげさまで随分と溜まっていた仕事もこなせたのは皆のおかげ、雨が降り出した午後からは総社市まで外構工事の関係書類を届けに総社市のお客さん宅まで外出。

後は書類に不備のないことを確認してもらい次のステップへ進んでいければ良いのですね。

写真は総社市三輪のファースの家新築工事現場で備前アルミ建材さんの作業風景。

社長と専務を始め、皆が仲良いアットホームな会社さんでアルミサッシの販売・施工から薪ストーブの販売・施工まで色々な商品を取り扱っています。

実は元々、私もファースの家に出会ったのも、此方の会社の先代の社長との出会いがきっかけ。

大胆で豪快、少し強引な所もあるバイタリティの塊のような先代の社長でしたが、「良いモノを提供する」という思いに対して本当に真摯だった先代の社長の姿は若い自分にとっては憧れる存在でした。

常識、ルール、手順など様々な縛りの中で生きている私たちですが、時と場合によれば強引にでも物事を進めれるリーダーシップは備えなければと人間力を鍛える事を怠らない様にしなければ・・・

一本の木から始まる感動としあわせの家づくり物語 林建設 林俊文

にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする