goo blog サービス終了のお知らせ 

転妻きくりんの欲張りライフ♪

行動あるのみ!神奈川出身の全国転勤族の妻です
神奈川→京都→岡山→宇都宮→西宮→徳山→2016.4~福岡

寒い冬は・・・ラーメン!

2010-02-15 07:01:35 | 岡山
ちょっと前に食べたラーメンの話です

からすぐ近くにできた、天一

やっと落ち着いてきたようなので、行ってきました
オープン直後はが並んでいてすごかった・・

岡山にはすでに児島にはお店があるらしいのですが、
そちらには行ったことがない私たち。
久しぶりの天一に胸を躍らせ



こってり、あっさりは定番で知っていましたが
こっさりと言うのがある~
オットの職場の人おすすめだったので私はこっさり、オットは「天一ならこってりやな~」とこってりを注文!


↑これは私のこっさり!

こってりより食べやすくて~美味おいしかったです

関東人の私、初めて天一でラーメンを食べた時を今でも思い出します。
オットに「びっくりするよ~」と言われて連れて行かれた数年前
注文はオットにお任せして食べたラーメンにビックリ

なに、このどろっとしたスープ・・!
驚愕でした
インパクトのあるラーメンですよね

こちらも、からちょっと行ったところにできた
麺王です

あの名店「東大」の同系列店のようです

もやしナムル
高菜・・がおいてあります!
ナムルがあるのは嬉しい



豚バラ肉に生卵、これぞ徳島ラーメン!



「東大」よりもあっさり。。
徳島ラーメンにしては・・あっさりしすぎかな?

私たち二人の意見は「徳島の東大の方が好み」でした
※あと、しっかり濃い味の巽屋も好きです

それぞれ全然違う日に行きましたが、
まだまだ寒い日が続く冬はラーメンが食べたくなりますね


天下一品
岡山市北区大供本町473-1
086-222-8101


麺王
岡山市北区神田町2-5-31
086-221-2332


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

鶏ツアー ~アルムの里 建部直売所~

2010-01-31 10:38:12 | 岡山
中島ブロイラーの帰りに
アルムの里に寄ってきました

こちらの卵、焼鳥は自宅近くにあるJA直売所で売っているので
既に食べたことはありました

今回のお目当てはまた別のもの

ちょっと気をつけていないと通り過ぎてしまいそうなところ
建部直売所です。



店内に入ると鶏、鶏、鶏です


「あっJAにも売っている卵だ」と思わず言ってしまいました
でも一番右に写っている「朝採りたまご」は手に入らないものなので
ここで購入!



で取り上げられて見たことのある「農弁」も売っていました。
岡山の方ならこれもご存知・・かな

結構ボリュームがあって!!
すべて500円くらいで買えてしまうんですよ~
お得お得


今回のお目当てはこちら~
親子丼です


注文してその場で作ってくださいます。

出来立て~熱々を外にあるベンチで食す
天気もいいし、たまにはこんな風に食べて行っちゃおうっと
二人ではふはふ言いながら食べました



たっぷり卵!そしてイチゴくらいの大きさに切られた鶏肉
贅沢感があって本当においしい親子丼でした!
普段私は・・生卵の味は良く分からないのですが、
親子丼にのせられた黄身の味は濃いような

ご飯と絡めて濃厚親子丼を堪能

これで500円です
コストパフォーマンス、ヨシ!!!


そしてこちらで買ってきたものは~
・朝採り卵
・今治焼鶏



一番下に写っている卵はゆでたまご。
お店の方が「ゆでたまご、入れておくね~」と言って下さいました
サービスなのかな?
※いつもあるかどうか分かりません

「朝採り卵で卵かけご飯でも食べたいな~」とオット
新鮮卵を買うことができて大満足でした

アルムの里 建部直売所
岡山市建部町福渡992-2
0867-22-3789


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

鶏ツアー ~中島ブロイラー~

2010-01-30 20:41:03 | 岡山
今日は突然思い立ってオットと鶏ツアーをしてきました

オ「よし!今日は鶏肉を買いに行こう」
私「そうしよう!!」ってただそれだけです

まずは一軒目
二人とも頂き物で食べたことはありますが、
実際には買いに行ったことがない
中島ブロイラーさんです。
岡山の方なら誰もが知っている超有名店
私も引っ越してきてすぐ知り、そして頂いて食べたものです

岡山市内から53号線をひたすら走り・・
誕生寺の案内が見えるとすぐ、こういう看板がでてきます。



パッと見た目は普通の家です。


休日だけあって、ものすごい人、人!
店内はあまり広くなく、
混雑していたので写真は遠慮しました。

購入したもの
左上から
・ミンチボール
・手羽先
・もも肉(真空パック)
・鶏スライス
・から揚げ

真空パックはそのまま冷凍できるとのことで買いました。



今日の夕食に食べた、焼き鳥(塩)
私が前食べたのはタレだったような気が?今日は塩だけ置いてありました!



どれも鶏の味が噛めば噛むほどでてきてとてもおいしいです。
焼き鳥も私は普段、皮部分は苦手なのですが
ここの焼き鳥の皮部分は大好きなのです~

焼き鳥だけでなく、夕食時には色々と一緒に頂きました
余ったものは冷凍してしまっても、明日食べてもいいし
せっかく行ったのだからとたくさん買い込んでしまいました

さすが岡山!これだけ買ってもかなりお安いです。
ローストチキン一匹まるごとも売っていましたが、安い。
こういうところは本当にありがたいです。

お野菜もですが、
新鮮でおいしいものがすぐ手に入る環境と言うのは贅沢ですね~
あぁ、転勤に感謝です

・・いずれこの土地を離れて
また違う土地に行ったとしても
この贅沢だった時間を忘れずにいこうと思いました


あっ!
こちらに行った後にもう一軒寄って来ました~

鶏ツアー、つづく!

中島ブロイラー
岡山県久米郡久米南町里方544
0867-28-2334


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

吉備津彦神社・全国陶器市

2010-01-16 21:07:13 | 岡山
今日は時間があったので
吉備津彦神社に行ってきました

昨日日記に書いていた、全国陶器市を見てきました

吉備津彦神社は初めて!
いい雰囲気のところでした。



思っていたより人が多く、駐車場も満車に近い状態。
人気があるイベントなのかな?



今度作ってみたいなと思った食器を発見!
こういう取っ手つきの湯冷ましってあるんだ~



実は買うよりも、自分の目を養う為だったりして・・

何についてもそうだけど
数多くのものを見ることって、大事

色々と勉強になりました。

備前焼は素焼きだけど
絵付けもおもしろそう

有田焼も素敵なものがたくさんありました



↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

岡山検定 3級 合格!

2010-01-13 14:38:35 | 岡山
今日、ジムから帰宅してポストを見たら
届いていました



去年受験した岡山検定 3級、
無事、合格致しました

自己採点で合格だと分かっていたのですが
何と無く発表がきちんとあるまで落ち着かず・・

昨日、ネットで確認し、そして今日こちらが届いて
・・ようやく気持ちがホッ

一応私なりに、勉強して合格したものなので
嬉しいですっ

認定カード?らしきものも、名前入りで頂きました

お財布に入れて何かの時に話のネタにします

今夜は去年一緒に短期のお仕事をした派遣仲間との打ち上げ
去年末は皆忙しく都合が合わなかったので・・
年明けにと言う話になったので今日になりました

久しぶりに皆にお会いします

近況報告兼ねて、たくさんお喋りしてきます!!

その前に、オットの夜ご飯を作らねば

もう一仕事、頑張るぞ~


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

焼肉 うろこ

2009-12-27 13:52:02 | 岡山
昨日は家の近くの「うろこ」に行ってきました

いつも通り~上カルビ、上ハラミ、ロース、塩タンなどなどを注文

最初にと塩タンがでてきて、じゅうじゅう~



と焼肉の組み合わせは最高ですね
たまに食べるからおいしい

これから年末~年始にかけて、ご馳走(?!)続きになるので・・
このくらいの焼肉でちょうどいい

年末に~北海道からのかに、いくらが届きます

年越し蕎麦もあるし・・

食べてばかり・・気をつけないとね

焼肉 うろこ
岡山県岡山市厚生町3丁目1-3
086-223-5741


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

久しぶりの備前。

2009-12-08 07:01:09 | 岡山
日生の次に行ったのは備前。
岡山に来てから何回も行っていて好きな場所でもあります!

気づいたら備前に来たのは久しぶり

目的はオットの親戚に送る品物選び

義母は「○○ちゃん(←私のこと)が作ってくれたものでもいいのよ~」と言う感じでしたが
まさかそんな訳にはいかず

食器を選んで送り、お役目終了!
すぐ義母にもで報告しました。

私が今度作ってみたいな~と思うものをパチリ。

足のついた、シュガーポット
値段まで写っていますが(汗



これ、かわいい

あちこち触ったりして、じっくり観察してきてしまいました

オット・・
「すごい見てるねぇ」と熱心な姿にビックリ!


お店の方に話しかけられたり、
(異様な見方だったのかな・・

突然
「少し前にいらっしゃったことがありますよね」と言われたりと
会話も楽しんできました

少し前・・去年夏以降来ていないんです~

・・と伝えたら、
「あら!ごめんなさい!見たことあると思ったんですが」とおっしゃっていました。

見たことある感じの顔をしていたみたいです

プロの作品を観察してきた一日でした

おまけ

近くのお店で食べたホルモンうどん。
津山のご当地グルメで有名ですよね
備前でもありました!



ホルモンが入っているのでちょっと脂っぽかったですが
味付けはあっさりでおいしかったです。
オットも「思ったよりおいしい」と言っていました~

話のネタに一度食べてみたかったのでよかったです


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

『岡山検定』

2009-11-29 14:04:52 | 岡山
今日、実は
「岡山検定」を受験してきました~~

今までお世話になったテキストの数々!



受けると決めたのはつい1ヶ月前。
きっかけは
本屋さんに行ってポスターを見て、でした

これから先、転勤する度にご当地検定を受けてみるのもおもしろいかなっと
こんなに自分の住む土地のことを勉強することもなかなかないので

岡山検定を受けるのは今年がラストチャンスかもしれないので思い切りました!

なんとも急な決断にオットは驚くばかり・・(笑
「でもまあ、合格不合格関わらず、
勉強するのはいいことだよ!」と背中を押してもらいました

問題を見たら2級はとても勉強時間が間に合いそうもないので
(私の頭がついていかないので・・)
3級受験(基礎レベル)を決意。

暇で時間があったので、何かしようと思ったのもあり~
申し込んだのですが、
それからいきなり仕事が決まったので
急に忙しくなった日々を送っていました

我が家は朝が早いので
早朝に勉強時間を作りながら、なんとか今日を向かえ・・
帰宅して自己採点

3級・・どうやら合格ですっ

正式は発表は来年1月入ってから。
証書?のようなものが送られてくるようです。


オットから「おめでとう~」の言葉をもらいました


しばらく頭を使っていたので・・疲れました
ここから年末にかけて仕事と家事、ジム通いを頑張ります


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

蒜山・紅葉狩り!

2009-11-07 23:57:51 | 岡山
紅葉狩りの様子です!
・・と言っても・・
蒜山は見ごろが終わったのか?
あまりいい紅葉とは言いがたかったです

急に冷えたからもう少しキレイだと思ったのですが

蒜山大山スカイラインを通っているところ。
助手席からなのでブレブレですが、驚いたのはコレ!
雪です、雪!!!!

TVで言っていた通り~やっぱり降ったんだ。。



展望台からの景色
全体的に色がぼんやり・・かな。


あちこちに行って~
道の駅で蒜山大根を購入!
ここもいつも蒜山に来た時に寄っているところです

大根がいつもたくさん!
100円!安い!


この後は毛無山へ。
新庄村と鳥取県江府町、日野町の境にある山で、県内で最大のブナ林があります。
他に植物、昆虫、野鳥などもいるそうなので
自然が好きな人にはいい山ですね

途中に滝があり、川も流れています。

私、思わずマイナスイオ~ン!と叫んでました





毛無山の方が、紅葉が見ごろだったかな
人もかなり少なかったので、穴場なのかも

そんなこんなで
あちこち走りながら帰ってきました

ドライバーはオットでした
運転がストレス発散になるみたい


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

備中国分寺と地産野菜!

2009-10-28 06:27:49 | 岡山
総社観光のつづきです~

帰り、日が暮れてから備中国分寺・五重塔を見にいきました

行きも通ったんですが、また夕方になると違う顔を見せてくれます。

この辺り、総社市から岡山市北西部にまたがる約887ヘクタールが
「吉備路風土記の丘 県立自然公園」に指定されています

一帯には古墳や神社があったりと
岡山の観光では特徴のあるところかもしれません!

先日、本を読んで知ったのですが、
岡山って古墳が150基もあるんです。
そんなにも多くの歴史が刻まれている土地なんですね

あと岡山の事で驚いたのは「備前刀」
国宝や重要文化財に指定されている刀の内、約半数が備前刀らしいのです。
備前刀は聞いたことだけあったのですが
ここまで技術が認められているものだとは知りませんでした。

それなのに、刃物が有名ではないのは何故なんだろう・・・???

最近ちょっと時間があったら図書館通いしているので
小説だけでなく幅広く本を読むようにしています。

京都在住時もその土地の書物を読むのは好きでした
(歴史は実はあまり得意ではない私ですが・・

きちんと自分の住んでいる土地を知ると
今までにない視点で物を見ることができ
住むことができるので楽しいです

話が脱線してしまいました
ちょっと熱く語りすぎましたスミマセン。

こちらが備中国分寺 五重塔です。
色々なアングルから撮影してみました!

京都の東寺はごちゃっとした場所にあるので、
周囲の雰囲気は、こちらの五重塔の方が好きです。
お寺との一体感があって・・







夕日がキレイでした


方位的に夕日と一緒に備中国分寺が撮れなかったのが残念

もう何度か訪れている、「農マル園芸」で
地産野菜を購入

白いきゅうり・・珍しいですよね!
実が締まっているのでサラダ向きとのことでした



進物用の桃太郎ぶどう(2房)はお友達と半分ずつ
もちろん、自宅で食べます



他、トマト、白いきゅうり、れんこん等を半分ずつにしました
ひとつの量が多いので半分ずつで買えるのはと~っても嬉しいし助かります!

そんなこんなで時間が過ぎて行き・・帰路につきました

岡山を堪能した一日でした


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ