goo blog サービス終了のお知らせ 

転妻きくりんの欲張りライフ♪

行動あるのみ!神奈川出身の全国転勤族の妻です
神奈川→京都→岡山→宇都宮→西宮→徳山→2016.4~福岡

蒜山ドライブ ~塩釜の冷泉~

2010-07-19 19:36:23 | 岡山
蒜山の観光編です!

今まで何度も蒜山に行きながらも、行ったことのなかった「塩釜の冷泉」
今回ぜひ行こうと話しになり行ってきました

塩釜の冷泉とは!岡山三名水のひとつで、日本の名水百選にも選ばれているところです。
岡山検定で勉強したので実力発揮
・・ってウソウソほぼ忘れかけています

三名水は・・
真庭市蒜山 塩釜の冷泉
岡山市雄町 雄町の冷泉
鏡野町上斎原 岩井

・・・です

冷泉山荘
現在も利用できる山荘のようです


水車もあり、水のぱしゃぱしゃと言う音が心地よく響きます。
これだけで涼しい感じ~


塩釜の冷泉、その場所自体は取水禁止

近くにこんなところがあり、ここで取水している人がいました。
水をひいている?みたいです。


ここが塩釜の冷泉
(何度も言いますが、取水禁止場所です)




透明な水に腕をいれてみました。

すっごい冷たくてきもちいい


ここから水がこんこんと湧き出ています



空気も水の音も・・澄んでいて癒されました
もっと早く来たら良かったな~



↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ももたろう観光センター

2010-04-21 06:21:52 | 岡山
以前、駅の一番街をふらふら歩いていたら、初めてこんなものに気づきました

ももたろう観光センター

地下からグランヴィア方面に歩いたところです。

「え!!いつの間にこんなものが・・」とで撮影。



どうやら今年の3月にOPENしたばかりのようです。

内部には自販機、ちょっとした休憩コーナー(調べ物コーナー)があります!



このコーナーには雑誌がたくさん!
LLIO
Osera
るるぶ
タウン情報おかやま

・・が置いてありました
もちろん、どれも最新刊まできちんと揃っていました

私も思わず、LLIO等、読んでしまいました

岡山に来た頃は創刊のたびに購入していたんだけど。
最近は内容をぱらっと見て・・
特に欲しい情報がなければ買わなくなりました



岡山の名産品も置いてあります。
見たことがあるモノが・・(備前焼



この春、転勤で岡山にいらした方にはおもしろいかもしれません

このブログを読んでくださっている方で
岡山が初めて!と言う方がいらっしゃいましたら
ぜひ寄って見てください~

しかし、残念なのが場所!
こんなところでは観光で来た人には絶対分からないだろうなぁ・・

岡山駅の改札付近に欲しいものです

ここは今、私が勤務している会社に近いので
お昼休みはうろうろしているところなのですが
・・ふと見ると・・閑散としています・・

情報量は多いのに、もったいな~い


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

津山のおみや!

2010-04-14 06:56:07 | 岡山
津山で買ってきたおみやです

煎餅匠 なまくらや三代

普通のお煎餅とはちょっと違い、甘めのお煎餅です。
最初、お煎餅屋さんと思って入ったので見たときは「!?」と思いましたが
こういうのもおいしくて好き~



味噌、ゆず・・などなど、多くの種類が置いてある中、
私は抹茶煎餅を



オットにとても評判が良かったです
私もおいしくいただきました~!

・岡山県津山市林田町16
0868-22-4849


桐襲本舗 京御門
和菓子のお店です!
町並みにあった、とてもいい雰囲気の和菓子やさん。
(写真はおしゃべりに夢中で撮り忘れ・・

津山名産と書いたお菓子も多々置いてあります。



で、私は
表にも書いてあった「いちご大福」をふたつ、買って帰りました。
(写真一番右)



もう食べてしまったので、、ないのですが
直径にしたら・・4センチ弱かな?
やや小ぶりの大福でした

でもこれがとってもおいしくって
甘いのが好きな人は向いていないかもですが、
あんこが甘さ控えめでちょうどいい
いちごとのバランスも良かったです

他の味の大福も頂いてみたいな~

今度又、津山に行くことがあったら~買ってみます!


・岡山県津山市林田町51
0868-22-3510



↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

Cielo ~お友達と津山散歩~

2010-04-13 19:29:47 | 岡山
オットとは行ったまた別の日に!
先日、満開の桜を見に行ってきました~

一緒に行ったお友達は初・津山
私はガイド気分?でした

前行った時は分からなかった、こんな入り口を見つけ・・
近くにいた近所の方が
「ここからでも津山城に着きますよ」と教えていただいて!
ここから入ってみました。


登ってみるとこんな道です
ここがまたすごい桜
満開



ずっと歩いていくと、あっという間に鶴山公園。
正面から入るよりも段差が少ない分、ラクラク。

お友達に撮ってもらいました
顔はモザイクで~



この日は平日にも関わらず、たくさんの人!
観光で他県からのツアー等もあったみたいです。
もすごかったので、電車で行って大正解でした

キレ~イ


ランチは、お任せされたので~
私のセレクトで
「Cielo」へ

ここ、雰囲気も味も好きです
女性同士の方がゆっくり食事をできるので
オットとは行ったことがありません(笑

足りない~って言われそうで

前菜
洋風オムレツ・・かな。


写真は撮り忘れましたが、ランチワインをつけたのでワインも登場
軽く、カンパイ!

自家製のパンとパスタ!
私がチョイスしたのは、菜の花と牡蠣のクリームパスタ


牡蠣を細かくしてパスタにあえるのは目からうろこでした
私は作るとき、そのまま使っていたな
参考にしようっと

お友達も「おいしい~」と喜んでくれてよかったです

お土産も買いながら~電車でまたおしゃべりして岡山へ戻るのでありました
お土産はまたします~
甘いものばかりですが・・


Cielo (シエロ)
岡山県津山市西新町8
0868-23-2021


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

鶴山公園へお花見に行ってきました!

2010-04-03 16:50:02 | 岡山
今日はオットと珍しく~電車でおでかけです

去年私はお友達と行った、津山・鶴山公園
前もココに書きましたが、桜の名所100選に選ばれたところです

昨日私はとっても忙しい一日で・・
朝から管理会社の人が我が家に来たり、
(来週2日がかりで工事になりました・・めんどくさい・・
皮膚科に行ったり、
ジムに行ったり、、

※2月から何かと病院にお世話になることが多くて、
ほんと年齢を感じてしまいます。。
と言っても、身体自体は元気に動けま~す


今日お花見の予定も、昨日オットが帰宅するまで確定ではなく
どちらかと言ったら行かない可能性が高かったので
お弁当の準備も全く

はちゃめちゃなお弁当を持参して出発です

お花見は・・おにぎりが好きな我が家
はちゃめちゃでも作ってしまいます

のんびり、景色がいい列車の旅を楽しんで~
津山駅到着です

なんか、レトロ?


昨日のジムで筋肉痛の足をひきずりながら登り・・


お~
この辺、絵になる!とパシャリ。


しばし、写真が続きます






そしてこれが「はちゃめちゃ弁当」の一部
ひっどいものです・・盛り付けもなにもあったものじゃありません

映っているのは、
おにぎり、サラダ、
フライドチキン(下味だけ漬けといて揚げました~)
いよかん!


自分で言うのもおかしいですが
冷めてもおいしいですね~
大喜びで食べてました

荷物軽減のため、全部捨てれるものにしたので、、捨てて来ました(苦笑

おにぎりは、
三角が私が握ったもの、俵型がオットです
私が非常にバタバタしていたので、オット、お手伝い!ありがとうね


こちら・・
津山駅から鶴山公園に向かう途中に発見
ごんご→かっぱです


そうえいば、岡山検定で高瀬舟ってでてきたなぁ~



そんなこんなで観光して楽しんで帰ってきました!

帰りの電車ではすっかり眠ってしまい・・
いい気持ちだったな~


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

如竹堂(にょちくどう)

2010-03-25 07:32:09 | 岡山
またもや、倉敷です!

これはまた別の日にお友達とランチに行った時の話
※ランチ場所はまた紹介しま~す。

ふらふらと散策していて見つけて入ったこちらのお店

こういうお店があるとは・・全く知りませんでした

「如竹堂」
表具屋さんのようです。



店内に入ると掛軸や和小物がずらりとあります



こういうものが懐かしく思えるような


「紙風船だ!!」とお友達とワイワイ
動物の紙風船ってかわいい~



数年前に亡くなった、大好きだった祖父の形見の掛軸を持っているのですが
和室がない為、しまったまま・・
あともうひとつ、オットの実家から頂いたものもそのまま。

どちらも専用の防虫剤をいれているので無事ですが
何とかしなくては・・

こちらのお店で飾っているのを見てふと思い出しました

オットとも前に話したことがあるのですが
和室が一室あると何かと便利ですね

神奈川→和室あり
京都→和室あり
岡山→和室なし

・・と岡山では初めて和室なしのマンション。
次の転勤地では和室のある部屋を探そうかな?

そんなどうでもいいことを考えてました

で、
雑貨屋さんに行くとついつい手が伸びて買い物をしてしまう私・・
ほとんどがパッと見て決めてしまうものなので
だらだら悩んだりしません(笑

この日、「これいいな~」と思って買ったものは・・



「ミニ飾り畳」!!
備前焼を飾ったら合うんじゃないかな???と手にとってお友達に相談
色も形も迷いました

帰って自宅にあるマットを探していたら、この風呂敷(?)の色と合ったので
早速飾っています

私の荒々しい作品も、このお陰ですっかり見違えました
飾り方ひとつでここまで変わるとは・・!!

しかし、こちらのお店・・どれもお値段がとってもお手ごろ
この畳も・・ビックリでした

また倉敷に行ったらのぞいてみよ~っと!


表具工房 如竹堂
倉敷市本町14-5 
086-422-2666



↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

倉敷春宵あかり

2010-03-23 08:04:57 | 岡山
先週、
お友達と「倉敷春宵あかり」に行って来ました

この日会ったお友達も転勤で岡山を離れてしまいます・・。
転勤先は福岡です。

最後の、岡山での記念にと「倉敷に行こう!」と言う話になりました

「福岡に行くことになったの・・」と聞いた時は
とても遠いものを感じてしまいましたが
今、九州に知り合いがいないので、これもまた別の嬉しさ(!?)がありました

九州にお友達ができる~

・・寂しいのですが、そう考えないと辛いものがあるので
考え方をちょっといい方に!

どこでも会える、永遠の別れではないし、ね

2006年から始まった灯りのイベント!「春宵あかり」
美観地区周辺の歴史的な町並みに、提灯等の灯りを設置してある
灯りのイベントです

去年も行きたいな~と思っていたものの、予定が合わず行けず仕舞い。
やっと行けました~



倉敷川に流れる川舟もいい演出!





普段より観光客?と思える人が多かったです

考えたらこんなに人が多い美観地区は見たことがないかも??

岡山での思い出話をしながら、今後の話などしながら散策。

2人して
「転勤で岡山に来るとは昔は思っていなかったよね~
こうしたイベントに来れるのは転勤ならではよね!!!」と話して
前向きパワーいっぱいでした

誰でもできる経験じゃないから
楽しまないと損、損



↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

吉備中央町ドライブ! ~ベルネーゼ(ランチ)~

2010-03-13 21:36:00 | 岡山
ランチ編です

本当は、、別のところに行ってみたいな~と思っていたのです・・

駐車場の場所を聞こうと、オットを車に残してお店に入ったら・・
「駐車場はないのでその辺に停めて下さい」と笑顔なしのぶっきらぼうな対応。

その辺って言い方にもムカッとしました。。
文でうまく書けません・・そして、すみません、口が悪い私です(苦笑

既にもう、この時点で私はイライラしていたので
「分かりました~」とひきつった笑顔ででて
(自分でも笑顔がでることが怖い
オットに色々話してそのお店からは去りました

オットもその辺にを停めるのは・・と気がひけてたので
どちらにしても行かなかったですね

第二希望のこちらのお店でランチをしました

「ベルネーゼ」さんです。
こちらはきちんと分かりやすく、駐車場があります(笑

絵本の中から飛び出してきたようなカフェかわいい!



経営されているご夫婦がイギリス留学されてたとのことで
センスが感じられる店内
入口近くに私好みの素敵なカップボードもあって!色々見てしまいました



私たちが座った席から外が見えて、、天気もいいし、気持ちいい



メニューです。
オムライスが名物とのことで、オットはオムライス(大盛り)!



私はご当地バーガーの吉備高原バーガーランチに!



最初はサラダがでてきました~。シンプルなグリーンサラダ。
ドレッシングがかかりすぎず、オットもぱくぱく。
※オットはドレッシング嫌いなのです・・



オット注文のオムライス(しつこいですが、大盛りです!)

このデミグラスがと~っても美味
驚くぐらいあっさりなのに、コクがあって

お行儀悪いですが、オットが一口くれました(笑



ここからは私のランチセット。

あっさり、大豆のスープ。
これすご~く私の好きな味でした
トマトの味も大豆もそれぞれちゃんとあって。
スープも濃すぎなくていい!



吉備高原バーガー
地鶏をボイル→焼く?なのかな?脂が落ちていて食べやすい
ゆずコショウと甘辛味噌、キムチも良く合います。

ポテトチップスが本物のじゃがいも!厚さがあって食べ応えあり
オットに結構食べてもらいました~



お店の方の接客がとても良く、気持ちよく食事できました
最後でる時まで丁寧な対応~

私たちが出る頃には満席!
人気なのはやっぱりオムライスのようです。

おいしい楽しいランチでした

ここから直売所に寄ったりしてまた野菜を買い込み、
自宅へ戻ってきました

明日からまた野菜をバンバン!調理するからね


ベルネーゼ
岡山県加賀郡吉備中央町上野2440-52
0866-56-7187


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

吉備中央町ドライブ! ~道の駅と焼き屋~

2010-03-13 18:01:55 | 岡山
今日は午前中に備前焼の藁巻きへ行ってきました
※またその様子はこちらで紹介しま~す!

その後、待っててもらったオットと吉備中央町へドライブ!

我が家から岡山空港方面に向かい、72号線を走って1時間くらい。
思っていたより近かったです

最初は「道の駅 かもがわ円城」

着いてびっくり
が残っているんです
私の足とともに、パシャリ。


この辺は山だから・・寒いし溶けなかったのね

以前も書きましたが、円城と言えば白菜!
白菜・・大量販売です
そしてこの白菜を使ったキムチも売っていました
円城の白菜は何度か買っているので、キムチを買いました~。

他に野菜、卵、果物をもろもろ。
春菊が30円で売っていて!!!!即買い。
岡山の春菊って苦味がなくておいしい!これは新鮮だからだろうな~
野菜がおいしいのは本当にありがたいです



その後は!行ってみたかった焼き屋さんへ

天然酵母パンのお店でよく雑誌などに載っています

見つけにくいと聞いていたけど、、看板もしっかり見つけて
迷わずあっさり到着(笑

本当に山の中!しかも小屋っぽい建物です。
我が家の愛車・白いがガラスにちょこっと映っています



入り口はまた別のところで、ぐるっと回りました。



店内の写真はあまり撮れませんでしたが
こんな感じでキレイにディスプレイされています。
自家製天然酵母で焼いているパン!石窯もありました



どれも美しいパンです。香りもいい



そして買ってきたのはこちら。

さつまいもパン
山形パン


アップルパイ


アップルパイは帰宅してさっき食べました~
あっさり、やや塩味の聞いたパイ生地ですっごく食べやすい。
甘いのが好きな人はイマイチかもしれませんが
私は結構好きな味です

写真を撮り忘れましたが、「きな棒」と言うのも買いました
これはきなこの味はあんまりせず、ワインに合うおつまみ的な味。
これも好きだな~。

この後はお腹が空いたのでランチへ~

ランチ編へ続く


道の駅 かもがわ円城
岡山県加賀郡吉備中央町上田西2323-4 
0867-34-1717


焼き屋
岡山県加賀郡吉備中央町上田西2025-2
0867-34-1564



↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

倉敷天満屋 物産展 ~尾張名古屋と東海4県 味と技~

2010-02-28 20:02:40 | 岡山
気になってたので行ってきた、名古屋・東海物産展~のレポートです

「矢場とん茶屋」でカツ丼を頂きました

お店の人が「初めてこちらのカツ丼を食べますか~?」と聞かれました

「いえ、以前に食べたことがあります~」と答えたら
「じゃあ、もう常連さんですねっ」と店員さん。

いえいえ・・そんな、と手を振ったら
「うちでは2回目からはもう常連さんです」と笑顔
とても気持ちいいお店の方でした

こんな感じでメニューが貼ってあります。


「みそかつの食べ方」とあります。
からし、ごま、唐辛子も良くあうといった内容です。



ヒレかつ丼
さっぱり、やわらかい~味噌もやっぱりおいしい


「世界のやまちゃん」幻の手羽先
スパイシー!
とともに頂きました



「新杵堂」スーパースターロール
クリームが結構あまい
生地が堂島ロールよりしっかりしていておいしかったです!



この他に
「ドミニクドゥーセ」カヌレ
「伊勢虎屋ういろ」ういろ

・・・などなど買い込んでしまいました

食べ物がおいしいと体も元気になりますね~

しばらくはこれで満たされそうです


↑ランキング参加してます
 クリックお願いします



にほんブログ村 主婦日記ブログへ