goo blog サービス終了のお知らせ 

上善如水

ホークの観察日記

「我輩は主婦である」

2006-06-08 13:36:07 | テレビ番組

今日は昼間ヒマだったので、久しぶりに昼ドラを観ました♪

宮藤官九郎脚本、斉藤由貴主演、「愛の劇場 我輩は主婦である」☆

何、このドラマ(笑)

斉藤由貴のメイド姿もイイけど(*^_^*)、普通の主婦に、あの夏目漱石が乗り移るって、どんなドラマだ(爆笑)

驚きました! 最近の昼ドラってこんななの? 昔から確かに特殊な時間帯だったけど、油断してたなぁ~

すごく面白かったです♪


旭川動物園

2006-05-13 23:59:46 | テレビ番組

テレビで「奇跡の動物園『旭川動物園物語』」を見ていました。

よかった~♪

前にドラマじゃなくて、実際の旭川動物園の試みを紹介したテレビ番組を見たことがあって、それ以来ファンなんですよね、この動物園の☆

北海道じゃなかったら、絶対行くのに!

動物に触れたり、抱きしめたりすることって大切だと思うんです。人間だけが生きているわけじゃない。なんて言うか、そういう体験って人間やこの世界を知るためにも、きっとどこかで役に立つような気がするんです。

動物を抱いてみると、そのあったかさ、そのやわらかさに驚かされます。小さい頃に、うちで生まれた子犬を初めて抱かせてもらった時、自分よりも小さな命の温かさに、感動というか何と言うか、すごく不思議な気持になりました。

あの感触は今でも憶えています♪

これ以上動物園を増やして欲しくはないけれど、今ある動物園が、みんな旭川動物園のようになるといいなぁ☆


千本松原

2005-06-01 23:36:50 | テレビ番組

NHKの「その時歴史が動いた」を観ました。

感動した~☆

今回は、

民を救った義士たちの物語
~宝暦の治水・薩摩藩士の苦闘~

という内容で、薩摩藩の人たちが、尾張、美濃にまたがる、木曽川、揖斐川、長良川の治水に挑んだ苦難の物語。

同じ岐阜県(美濃)の物語だし、小さい頃から、千本松原の話は聞いていたので、今回さらに詳しく分かってよかった♪ (泣いた!)

薩摩の人たちが命がけで治水工事をしてくれたことは、その現場に植えられた千本の松林や、堤に囲まれた輪中を小学生の頃から社会見学したりして、岐阜県の子供たちは勉強するんですよ。

だから鹿児島県の人たちには、今でも感謝の気持ちを持っていたりします。

でもこんなにたくさん切腹で亡くなられていたとは、知らなかった。

あらためて歴史の深さに感服。

いい番組だったなぁ~☆