活動の日々

自閉症スペクトラム関連を中心とした、対外的な活動を綴っていきます。

てんとうむしのこれから~人を育てる会社へ~

2020-09-28 | てんとうむしの取り組み
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。

今回は文字通りてんとうむしの「これから」+「過去」について記載していきます。


ようやく、てんとうむしは、これから大きくなるための基盤が整ってきました。


移転とコロナ
まず、移転。移転が終了したのが7月1日で、今は9月末。まだ移転して3か月たってないくらい。4月の短期入所設立(と言っても去年から障害計画課と掛け合ったり銀行行ったりしていたので、今からちょうど1年前くらいから水面下で動いていましたが)から怒涛でした。
今年の4月から移転までに、コロナの影響もあり職員若干名が退社し、しかしその若干名でもこの分野の仕事ではかなりの痛手もあり、正直落ち込んでいましたが、そんな中助けてくれたのは、私が昔からペアレントトレーニングを行っていて、「卒業」した親たちだったのです。
その親たちが職員となってくれて、てんとうむしはさらに固いものとなりました。

コロナと親たちの力
てんとうむしの悲願は、「ABAに基づいた早期療育から終身支援を、永続的に地域で行い続ける地域の創設」です。それに共鳴してくれて、ずっと付き合いがあって、ペアトレが終わっても関係が続いている保護者の力なくては、コロナを乗り切ることはできなかったでしょう。
かつて教え子だった子の親や、今も教え子の親が、事務や送迎、現場補助を行ってくれて、質を下げずに、サービスを提供し続けることができました。

親たちの力と事務システム
親の願いと私の願いは同じです。あるいはアルバイトの方は自身の生活の空いた時間の中で仕事を行ってくれています。親もそうですが、何よりも、会の悲願の成就を目標にしてくれています。それは文字のごとく本当に同じ方向を向いているということになります。
ある親により、事務のシステムが大きく変わろうとしています。
税理士・社労士・行政書士と、私と右腕で作った大枠のシステムを、事務をメインにやってくれている親が、現場の職員と相談して、より細かな部分尾システムを改善していく提案が出るようになってきました。これは少人数ではできない、様々な部署の脳みそが集まってこそできるもので、それは全て現場の負担を減らしたいという想いです。
今協力してくれている親は、「現場の負担を減らす」という目的に基づいて働いてくれています。

養成
すなわち、良質な環境で、人が「育ちやすい」職場と言うことです。つまりは、人を育て、次(の世代)につなげるという気持ちで、今いる幹部と親が考えているということです。

育ちやすい環境
ドライバーも雇って、整備士も後ろ盾についてくれて、事務もしっかり雇えて、キャリアパスも設定できて、役職とそれに基づいた給与の設定も明確化することができて。福祉は離職率が高いとされていて、当会もそれは課題としていますが、現状できる最大限を実現できている&計画が立てられたところです。


だからこそ、今はホームページの質の向上(てんとうむしのWEBは、私が勉強して作ったもので、専門家に作成しなおしてもらおうと思っています)、求人の文章表現や写真の専門家の外注等、また私が経験したことのない領域に足を踏み入れています。小さなことかもしれませんが、初めてのことは感動です。そういった領域に関わるとは思っていませんでしたので。

今行っていることの目的
良質なサービスを行えば、利用者は必ず来てくれます。良質なサービスを向上&維持させていくことは、臨床家として当たり前のことで、そのために膨大な研修や実地指導等を行っています。
今私が目標にしていることは、魅力的な職場づくり&情報発信です。
それにより、てんとうむしで働きたい人を増やしていくことが目的です。
社会福祉法人を目指し、かつ、何代にも続く法人を目指すなら、それは今からしっかり作ることが大切です。

人脈
「人が人を呼ぶ」とはその通りで、色々な人がいることで、人脈は広がっていきます。「これから」に必要な人たちが、人脈で何とか集められそうな段階まで来ました。
人を頼ることは苦手ですが、既に「私一人では叶えられない夢」を見ているので、土下座しまくりです…嘘です(笑)。皆の力が必要だとできる限り言葉にすることしかできませんが、そうやっています。

皆で作る会社は
目標を同じにして、皆が協力し合って、意見を出し合っていくその先には、きっと皆が楽しく働ける職場が待っていると思います。すでにそうだけど(笑)。私は怖がられていますが。そうして、皆が成長して、そして、ずっと続いていく法人ができればと、今は私はそれだけしか考えていません。




と、言う感じです。今週はこの辺で。


それでは、また来週に。




一般社団法人てんとうむし FACEBOOK
ワクドキご飯日記(一般社団法人てんとうむし)(Instagram)

最新の画像もっと見る