活動の日々

自閉症スペクトラム関連を中心とした、対外的な活動を綴っていきます。

講座を無事終了してきました(IN川崎市立中央支援学校稲田分教室)

2015-11-26 | 日記
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。


早速ですが、今週無事?(笑)、川崎市立中央支援学校稲田分教室にて、講座を終了してきました。

その様子がこちらです。








上記3点の写真の著作権は放棄しておりません。そのため、いかなる理由でも本写真を無断使用された場合には、法的処置を取らせていただきます。



本講座で使用したビデオの撮影に協力いただいた保護者の方、コンサル先の職員の方、教え子に御礼申し上げます。


講座開催関係者の方々、および講座をできるだけお越しいただける方が多いようにと考慮してくださった役員の皆様に御礼申し上げます。


講座を楽しみにしてくださっていた方々にも御礼申し上げます。


講座を保護者の方だけではなく、教師の方もご参加してくださっていたようで、御礼申し上げます。


私を信じて一緒に仕事をしている部下仲間にも御礼申し上げます。


上記に御礼申し上げた方一人でも欠けては、今回の講座は成立しなかったと思います。

おかげさまで、今回の講座は、私自身たいへん楽しいものになりました。
ブログで恐縮ですが、深く御礼申し上げます。


また、今回の講座でABAに興味を持たれた方もいらっしゃったようで、嬉しく思います。
未だに早期をメインとした業者?みたいなところも多々あるかと思いますが、ニーズに合う素敵な臨床家と出会えることを心より祈っております。
まぁ、私が最強ですがね…調子に乗りました(爆)。


さて…寝ようかな…もう夜中の1時だし…体調管理のためにもね。


急に冷えてきましたので、皆様御身体ご自愛くださいませ。


今週はこの辺で。


それでは、また来週に。

来週川崎市立中央支援学校稲田分教室にて講座を行ってきます

2015-11-18 | 日記
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。

早速ですが、川崎市立中央支援学校稲田分教室にて、来週に講座を行ってきます。

レジュメも今週月曜早朝に書き上げ、後はビデオの編集を少し行ったら、準備万全です。


今回は、本レジュメは付録のようなもので、ビデオとその解説が本編のような感じです。
強い行動障害を持った教え子が、改善するまでの様子を撮影したものになります。

今回の事例は4つを予定しており、時間があれば5つ見ていただきたいと考えています。

そこで、様々な事例と、改善の法則を知っていただく最大の目的は、「行動は必ず改善していく」と言うことです。

様々な事例に当てはめる理由は、より保護者個人の子どもに当てはめることができるから…それもありますが、きっとご自身のお子さんに当てはめるためには1度の講座では困難でしょう。


では何故か、何故たくさんの事例をご覧いただくのか、それは

「どのようなケースでも、ABAは対応できる、そして、子どもには常に可能性がある」

と言うことを知っていただくことが、その最大の理由です。


本当は、ビデオは、ブログをご覧いただいている皆様にも見せたいくらいなんですが、個人情報の観点からも、それは困難なのです。


しかし、私が中心となって作成したビデオなら閲覧可能です。
以前にもブログで紹介しましたが、もしご興味があればご覧ください。


ABAによる療育(YOUTUBE)


今回の講座や、7月の川崎市立中央支援学校の本校での講座の内容に近い内容の講座を、私の関連団体で行うことでしょう。
その時には、またブログでもお知らせいたしますので、ご興味のある方はお待ちください。


さて、もう一息。


今週はこの辺で。


それでは、また来週に。

や、やべえ・・・(泣)

2015-11-10 | 日記
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。

早速ですが、書類作りのオンパレードと会議の連続で頭がパンクしてしまいそうです・・・(泣)。


書類は、現在こなしている内容を挙げれば、まず、「家庭教育プログラム」。
これは、私が代表のひまわりの会で、実際にご家庭まで訪問して、現在必要な子どもへの課題を作成し、指導&家庭内で取り組むためのプログラムを作成するのです。
ひまわりの会は、40名弱の利用者を、私含める3名で担当しているので、中々大変です。


次に、再来週の講座の資料です。これが中々大変です。
資料は印刷の関係で、16日までに上げなければならないので、文字通り徹夜・・・。
とりあえずは、半分までレジュメはできました。今回は別紙もあるので、実際の様子の枚数は30後半行くでしょうね・・・コピーを担当してくださる方が気の毒だ・・・(苦)。
そして、それが終了後は、今度は事前アンケートのチェック。
私の講座は、質疑応答の時間を設けてしまうと、質問の往来になってしまい、答えを出すのに数十分経ってしまうことがあります(笑)。
当然と言えば当然なわけです。なぜなら、ペアトレでそれをやっているのですからね。
しかし、講座でそれをやるわけにはいかない。そこで、事前にアンケートをいただき、講座の内容とは別途答える時間を作っています。
このやり方で、かなり長いこと講座をやっています。


次に、ペアレントトレーニングの所見です。
NPO法人すくすく、一般社団法人てんとうむしで、私はペアトレを行っているのですが、終了後に、アドバイスを資料として作成し、保護者と共有しています。
保護者と共有するからには、保護者が見てわからなければいけない・・・。だから、書き方も当然考えます。そして、時間が過ぎていきます(泣)。


お次は事業計画書・・・。事業計画書を作らなければ、事業にはなりませんよ。来年度からの事業や、現在の事業をさらに強固にするために、見直しと更新と新規作成・・・この繰り返しです。


上記までの資料を、一通り今週中に作らなければいけない悲しさ(笑)。いや、冗談抜きで今週中には作らなければならないのです(泣)。


しかし、以前からブログをご覧頂いている方はご存知だと思いますが、毎日ジョギング&ウォーキング、筋肉トレーニングをこなし、当然教え子の指導にいき、親の相談に乗る・・・あぁ、趣味の時間が欲しい・・・なんてね(笑)。
最早身体を鍛えることが趣味になりつつある私なのでした(爆)。


ワハハハハ・・・はぁ(笑)


今週はこの辺で(笑)


それでは、まあ来週に。

川崎市立中央支援学校稲田分教室にてセミナーを行います

2015-11-04 | 日記
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。

さて、今回は表題通り、川崎市立中央支援学校稲田分教室にて開催されるセミナーの講師を行います。

この学校では、去年もセミナーを行ったのですが、今年もお招きいただいて、再度講座をさせていただくこととなりました。


タイトルは、「行動障害とABA」です。


「行動障害=発達障害ではない!」これをしっかりと話せる方が少ないようですので、そこをしっかりとお話してきます。
なぜ話せる方が少ないのか、それは、これを言えば、つまり「原因を取り除けば改善させることができる」ことの裏返しになりますからね。
行動は、改善しないわけはないのですよ。子どものせいでも親のせいでもないです。ではどうすれば改善するのか?答えは一つです。改善させる方法を理解できれば良いのです。
1回の講座では、それを理解することは不可能でしょう。しかし、たくさんの事例に触れていただき、様々な角度から、改善できるということを実感していただくために、今回の講座を行ってきます。


今回の進行は、4ケース程度のビデオをご覧いただいて、なぜ改善したのかを、かなり詳しくお話します。
そういったわけで、今回は、通常のレジュメが20ページ程度、これはまぁ毎回こんな感じの量のレジュメなのですが、今回は、事例(ビデオ)の解説、そして、それが行動のどのような法則に当てはまるのかをご理解いただくために、15ページ別紙をご用意します。

つまり、今回は35~40ページ程度のレジュメを用意することになっています。


…しかし、ここ最近、明け方まで起きて作業しなければならない状況が連日続いていて…しかも、風邪も引いてしまいました(泣)。ま、まだレジュメ作りが終わらない…。


ですが、今は既に4キロ走り、更に筋トレも行っていますので、ご安心ください(笑)。
何故私がトレーニングを日々行っているのか、詳しく知りたい方は過去の記事をご覧ください(苦)。


さて、今は日付変わって水曜日ですが、これから、あと1時間程度、仕事をデスクでこなします。…よし…頑張ろっと!!!(笑)


今週はこの辺で。


それでは、また来週に。