活動の日々

自閉症スペクトラム関連を中心とした、対外的な活動を綴っていきます。

また一つ新たな悲願へ~そしてキツイ言葉も~ペアトレとか~

2018-08-27 | 徒然なるままに・その他雑談
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。


早速ですが、私の教え子が、ついに私の教え子を指導する日がやってきました!!!そして、無事に終わりました!!!



意味わかりますか?(笑)私が12年間、NPO法人ひまわりの会で訪問指導していた子どもが、高校生になり、一般社団法人てんとうむしでボランティアを1日やってくれました!!!



以前、兄弟児(教え子の兄弟)が、私の指導を見る中で、この仕事に興味を持ち、ボランティアに来てくれたことがありましたが、今回は教え子そのものです!


臨床家は絶対羨ましがるはず(笑)。いやいや、本当に演歌ですね!!!(爆笑)


冗談はともかく、これは、本当に嬉しいことなんですよ。なんでかって?言葉は無粋でしょ。まだ保育園とかに行っている年齢で、特別なニーズを抱えた子が、高校生になって、ボランティアですよ?特別なニーズを抱えている子たちへの。もう当然、超絶すごいことですよ!!!


これが、私が抱えていた悲願のもう1つです。


1つの悲願は重度のお子さんでも、「親の努力」によって就労への道があり、しっかり最低賃金以上がもらえるということ。それが地域レベルで根差すこと。
それはまっすぐ進んでいる途中です。今までのブログ見てもらえればわかりますよね。

もう1つの悲願は、私の教え子が、私の教え子を指導するということ。それがこのブログの記事のタイトル由来です。


感無量ですわ…。


何故こういうことができるようになると思いますか?今まで巣立っていった子とかも思い浮かべると、1つの共通点があります。それは



親が厳しく、そして的確に褒められること、そして毎日(親が)笑顔であるということを、無意識でも心掛けているということ、そうなっていくということ


この例外はありませんね。


親が厳しいこと:無理をさせるのではありませんが、有言実行、必ずやらせます。決めたことは覆しません。

的確に褒められるということ:子どもの行動を具体的に取り上げ、子どもに合わせて褒めることができるということです。

親が笑顔であるということ:誰かのせいにしたり、園、学校、支援機関に対して、直接、迂闊にクレームを言ったりしません。もちろん、不条理には戦いますが。まずは自分がやるということです。強いお母さんは、父親に対しても過剰な協力を求めなくなります。良い意味で。父親が頑張って仕事をしているからです。逆も然りです。




子どもが成長し、それに私も親も満足しているとき、それは上記が必ず起こります。ペアトレの影響?否定はしませんが、いたって自然にこうなっていきますね。不思議なもんで。それが親自身のある種自然な成長なんだと思います。


後、勘違いしてほしくないのは、はじめ(私が出会ったとき)は違いますよ(笑)。そりゃそうでしょ。診断されたばかりで、初回面談でも泣かれることがあるし(だが、私は慰めの言葉はかけませんでね。子どもが成長することが慰みだもんでね。)。

しかし、子どもと向き合って、子どもと成長していくと、こうなるんだな。やっぱり。子どもが「重く」てもね。しっかり軸をもって成長していくということは、それは周囲がそれだけ頑丈にサポートできているということなんだな。


もう1つ。私はペアトレ中に怒ったり怒鳴ったりはしませんよ(爆笑)。ブログ見ていると、そんな奴だと思われそうですが、全く違います。親によって進むペースが違いますから、そこをどうこう言っても全く始まらないでしょ?ABAは褒め上手ね(笑)…多分…(爆笑)。




親も子も健やかに。臨床家として当たり前の言葉ですが、その言葉の重き事よ。そういう人、家族が一人でも増えるために、これからもペアレントトレーニング(直訳:親子訓練)をやります。




今週はこの辺で。


それでは、また来週に。

徒然なるままにPT17(笑)~休日~

2018-08-19 | 徒然なるままに・その他雑談
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。


1週間弱休日をいただいていました。その間、私が何をやっていたか、それは完ぺきに休日を楽しんでいましたので、そこを今回は書きたいと思います。


なので、今回は、真面目な話は一切抜きで、ただただ書きたいことを書きたいと思いますので、興味ない方は是非スルーをお願いします。




新潟良いとこ












初めの写真は高速バスからの風景です。今回は、新幹線などは使わずに、高速バスで行きました。
毎年新潟に行っていますが、バスは初めてです。新宿から乗りましたが、少々の渋滞もあり、6時間以上かかりました。約7時間。
ドライブイン等もあったり、景色も見られたので良かったですが。

2~4の写真は、夕方から夜までずっと海にいて、ただひたすら海にいて、景色が変わるところを見ていました。仕事の疲れを癒していました(笑)。

5は「ピアバンダイ」。新潟ならスポットの一つ。昼間には車満員の渋滞。肉や魚や珈琲や野菜や、おいしいものがたくさん集まっています。定食屋とかもあります。
朝10:30に行き、食べたいものをガッツリ買いまくって、その場でむっしゃーっと食べました。
通りかかったおじいちゃんが「うまそーだな~いいな~」と声かけられ笑いあう(笑)等のシーンもありましたが。
滅多に行けないから、たくさん食べたいものを買って、ちょっと恥ずかしかったな(笑)。余裕で全部食べましたが(爆笑)。

あぁ、新潟が恋しい。早く休みになんないかな~…なんちって~ワハハのハ~すいません気合入れて臨床ガッツリ行きます!!!












1は、糖質ゼロ麺。一般的な麺を食べなくなって早4年。同じ時間白米も食べていません。食べるときは糖質ゼロ麺。紀文のがうまい!
豚キムチ麺を作って食べましたうまそーでしょ?(笑)

2は、私この度燻製鍋を購入し、それにはまって試行錯誤中。これはステーキの燻製。安い肉もうまくなる(笑)。しかし、まだ不完全。
上手くいったのはチーズの燻製。チーズの燻製は最初に作って、余裕だと思っていたから写真に撮ってなかった…。その後いくつかの燻製を作りましたが、まだ納得できていない!夏休み気分が続かない程度に、休日の楽しみにしておこう(笑)。




今年の夏休み…う~む…飯の事だけだったか…(笑)。




久しぶりのゆる~いブログになってしまった…。たまにだから許してね(笑)。


来週からはガッツリまた書きますからね(笑)。




休み中も、というか、休みに限ってほぼ毎日200件以上の検索をいただいて、なんか本当に有難いというか。

私のブログをご覧いただくことで、何かを考えるきっかけになったり、勇気が少しでも持てたり、怒れたり…結果的に、見ていただいている方のプラスに、ほんのちょっぴり少しでもなれたら本当に嬉しい限りです。

見ていただいているということが、ブログを書き続ける励みです。本当に暇なんですn…うそうそ(笑)本当にありがとうございます。


また、来週から毎週(できるだけ)更新していきたいと思います。引き続き応援よろしくお願い申し上げます。




今週はこの辺で。


それでは、また来週に。

来週ブログお休みします

2018-08-08 | 徒然なるままに・その他雑談
台風接近の夜、皆様いかがお過ごしでしょうか?

あ、当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。


早速ですが、来週ブログをお休みさせていただきます。来週少し羽伸ばしに行ってこようと思いまして、つまり夏休みをいただきます。

休みの様子の雑談や、本題(臨床等)の事、書きたいことはたくさんあるのですが、そのあたりは順次再来週から。







あ、もしよければ、一般社団法人てんとうむしのホームページだけ見てもらえたら嬉しいです。


やりたかったことが、やる予定だったことが形になりましたので、ホームページに正式にアップです。
ホームページに正式に出すにあたって、色々煮詰めて話し合って、それに、ブログで書いてきたことが色々重なり、より忙しい7月でした…。


なので、少し羽伸ばしをしてきます。


もし時間があったら一般社団法人てんとうむしのホームページ見てくださいね。




ホームページをご覧くださっている方々は、夏休みは少し取れますか?

しっかりとれる人、そうでない人といるかと思いますが、体調管理を忘れず、夏を乗り切ってくださいね。




今度こそ、今週はこの辺で。


それでは、また再来週に。

福祉事業所のあるべき姿~理解しあうということ・協力するということ~

2018-08-06 | 徒然なるままに・その他雑談
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串光康です。


一般社団法人てんとうむし設立してから4年目、関連団体であったNPO法人すくすく(現在はてんとうむしと合併し、それが理由で私が代表になりました)は8年前だったかな?川崎市でも、まあまあな年数経っていますね(新宿のひまわりは14年前設立)。


そこでは、実に様々な事業所との出会いがありました。

そして、ここ1年、特に様々な事業所との接点がありました。「特に」と記載したのは、数年前までは、ご家庭はもちろん、学校と地域の療育センターに送迎車が行き、利用児童をお迎えに行っていたのですが、この1年は、他の事業所に迎えに行くということが増えてきまして、それ故「ここ1年は特に」なのです。


ではなぜそういった取り組みが始まったのでしょうか?それは、成人の方の受け入れが拡大したからではないでしょうか?療育は、いわゆる「早期だけ」のものではないのです。

ABAは、何かとよく「幼児だけが対象」と勘違いされてしまうことも少なくないと聞きますが、「学習」に年齢が関係するのでしょうか?
小さいうちに色々教えたほうが良いのは実に当たり前です。しかし、それだからと言って、大人になれば訓練しても仕方ない、という情報はどこから?(笑)という感じですね。海外行ってみなって言いたくなりますね。


話は戻りますが、他の事業所とは、そういうことで、大人が利用している施設の一部ですね。多くは「生活介護」という事業を行っている施設です。

生活介護は、仕事という仕事は基本的な枠組みとしては存在しません。すなわち、その場所で生活するサポートを行うというものです。

しかし、本当は大人になっても、周囲の努力によって、様々なスキルを獲得していけるのです。

それが少しずつ普及されていき、私たちの名前も広がっていき、その結果成人になった方も訓練を受けたいと言ってきてれる方が増えてきたのです。


そういった事業所に送迎に行くことで、


「面白いことやってるみたいですね~(皮肉ではない)」
「講座とかあるんですか?話聞いてみたいです」
「がじゅまる?働く場所もあるんですか(関連企業として)?下請けやらせてくださいよ」


等、本当に嬉しいお言葉をいただきます。


事業所の場所はわかっています。いただいた言葉は忘れません。本当にありがたい。


このように、重度の方でも訓練によって就労のためのスキルを獲得していけるということが広まっていくと、それをきっかけに輪が広がっていくんだなと思いました。よりモチベーションが湧きますよね。もともとバリンバリンな熱量でやってますけれども(笑)。


しかし、一方で、どうしようもない事業所もあると聴きます。


・協力なのにも関わらず勝手に日にちを決めて急かしまくる=こっちも暇じゃないでしょ(笑)
・こっちの意図も聞かずにとにかく施設を見に来るというところ=文脈を読んでから言いましょうね(大爆笑)
・将来のビジョンがないのにガンガン訓練し、子どもが訓練を嫌がるようになる=論外
(どれも実際にあった話です)


とか、滅茶苦茶だとは思いませんか?申し訳ない話ですが、こんなんだから福祉は馬鹿にされるんだと思います。一般企業で通用しますか?
上の二つなんて、どの業界でもタブーでしょ。3つ目は教育の現場でありえないでしょ。
上の二つは、大規模の会社と小規模の会社?の関係とかならわからんでもないですがね。
それで、断ると「子どものために~」とか言ってきちゃうわけです(爆笑)。子どものために、そりゃ当たり前だろ?という話。だったらもっと前からスケジュール管理しとけや(爆笑)。福祉を知らない人が聞いたらなんて思うのでしょうね?

まあ、色々な考え方があるから、私はほかの事業所なんてどうでも良いし、良いか悪いか決めるのは、結局は親と子どもだと思いますんで(良い事業所はずっと残りますからね)、本当は、私がああだこうだ言いたくないし、言うべきではないんですが、福祉業のレベルを下げられるのは我慢できないんですよね。


まあ、変わっていくこの分野の中、そんなんでどこまで通用するか、それも良いんじゃないでしょうか?10年後が「ある意味」楽しみですね。




毒舌なブログはスタッフをドギマギさせ、「や、やめてくださいよ~」とか言われちゃいますが(爆笑)、言いたいことが言えないなら、この分野やっている意味はあるのでしょうか?


本来、事業所間は、そもそもお互いさまで迷惑をかけあって、感謝しあい、謝りあう、というか、それも一般企業でも、正しい同業者同士としての姿勢なのではないでしょうか?
そして、謙虚な姿勢で、なおかつお互いが協力し合うことをサポートしあっていける、時には利害関係なしで、それが福祉をやる楽しさだと思うわけです。

実際に、そういった場所が増えてきている一方で、わけのわからん利権争い(大爆笑)、意味の分からない正義感で一方的な主張(失笑)をされている方もいらっしゃるようで。
そういった考えの人が入ってこない&入ってきてもしっかり社会のルールを教えられる企業、そうあり続けたいものです。



保護者の方におかれましては、良い事業所、そうでない事業所、価値観はそれぞれだと思いますが、見極めてくださいね。それで、最高な場所が「うち」だと言ってくれたらこの上ない感謝です。違うなら、それはそれで良いじゃないですか。YOUTUBEでもそうでしょ?どんなに楽しい動画でも、必ず悪い評価がつくものです。それで良いじゃないですか。私なんて、評価付けたら…考えただけでもゾッとしますね(号泣)。




今週はこの辺で。


それでは、また来週に。