goo blog サービス終了のお知らせ 

活動の日々

自閉症スペクトラム関連を中心とした、対外的な活動を綴っていきます。

アドバイザーを招き~学び続ける姿勢を~

2022-09-01 | てんとうむしと地域
当ブログをご覧いただきありがとうございます。オグシテルヤスです。


私は今、社会福祉法人滝乃川学園の理事をされている方を定期的にお招きし、経営の勉強を行っています。
経営と言っても幅広く、組織体制図やキャリアパス、事業計画や育成計画等について学ばせていただいています。

毎週来ていただき、様々なことを教わり、宿題を出していただき、一週間それに沿って業務を行い、その答え合わせと新たな疑問へお答えいただき、また宿題を出していただく、という形で行っています。
宿題の量も半端ない。まさに男塾(笑)

それでもお越しいただいているのは、主に2つ理由があります。
一つ目は、代表者が学ぶ姿勢がなくなってしまったら終わりだと思っているからです。
時代の変化に対応し、常に様々な人(ヘイトは除く)の意見を聞いていくことは代表職の務めだと感じています。
二つ目は、社会福祉法人を目指しているからです。
認証手続きを行う前までに、全てを整理し、法人としての骨組みを完成させたいと考えています。

この2点あってこそ利用者も職員もついてきてくれていると考えていますので。

教えてくれる人、厳しく叱咤激励してくれる人、こういう人がいなくなったら終わりですね。
私は代表では無かったら、自分から遠ざけてしまうかもしれませんね。人から教わることは勇気もいりますし、叱咤激励は時としてシンドイものです。
しかし、それは人の中で生きていて、自分が求められるものがあるからだと感じられるのは、一つとして代表職がそうさせてくれているからかもしれません。

そう思い、来週も男塾(笑)




今週はこの辺で。


それでは、また来週に。




一般社団法人てんとうむし FACEBOOK


@tentoumushi_channel(てんとうむしインスタグラム)

最新の画像もっと見る