活動の日々

自閉症スペクトラム関連を中心とした、対外的な活動を綴っていきます。

年末ですが

2021-12-27 | 日記
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串です。


年末ですが、全くそんな気になりません。何故ならグループホームの設立資料やら、年明けに銀行商談が控えているやら(良い話です。後にブログでも記載します)、まるで心が落ち着きません。

しかし、成長している仲間に支えられ、上と前だけを見て進んでいます。

皆様は年末はどのように過ごされますか?私は、休みはそれでもとれましたので、この一年を振り返り、お世話になった人を思い浮かべようと思います。
そして、気持ちを整理し、また来年を突っ走ろうと思います。


一年間ありがとうございました。Instagramがメインの媒体にはなりましたが、それでも私のブログをご覧いただき、心より御礼申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




今週はこの辺で。


それでは、また来年に。




一般社団法人てんとうむし FACEBOOK


@tentoumushi_channel(てんとうむしインスタグラム)

プランナー育成~滝乃川学園にて

2021-12-14 | 滝乃川学園
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串です。


12月の1週と2週に、社会福祉法人滝乃川学園児童入所施設部に、プランナー育成指導を行ってきました。

私は平成25年から滝乃川学園に伺っていて、26年からケース会を開催させてもらっています。
そのケース会の一環として、プランナー育成指導というものを行っています。

プランナー育成指導とは、1年に1回、実際に子どもを指導しているところを見て、教示手続きの指導やプログラム変更、ステップアップ等を行います。
リアルタイムで職員に指示できるので、子どものプログラムを大幅に更新できることが、ケース会とは大きく異なる点ですね。先生にもリアルタイムで教えることができるし、私にとっては、滝乃川学園での訪問の中で、最も楽しい時間と言っても過言ではないでしょう。

だからこそ、これのだいご味は何と言っても子どもの成長ですね。プログラムを更新したり、はじめての課題を入れることで、「こんなこともできるようになっていたのか」、などと気づくことができますからね。

できないことをできるようにしていくこともとても大切です。それと同じくらい、子どもができていることを探すということも指導者として大切なことです。

できることを見つけることは大切ですよ。そこからシェイピングできますからね。その課題に近い動作や機能領域を獲得させやすいということになりますからね。すなわち、できることに枝葉をはやすということ。枝葉をはやすためにはどのような木に成長しているか、根っこはどのくらいの大きさなのか、すなわち全体像を見ることができなければ枝も葉もはやすことはできにくいですからね。当たり前のことを言っていますが。

プランナーが終わった後のフィードバックは、ある種のエンディング。感動を振り返るし、楽しい時間がもう終わりか、という気持ちにもなりますし。
職員の皆様も充実した表情に。それもとても大切なこと。指導とは子どものためですが、何よりも実践する人にとってのものでもなければね。
そして、その雰囲気を感じるために私は滝乃川に8年間も行っていたのでしょう。

次は1月にケース会やってきます。




今週はこの辺で。


それでは、また来週に。




一般社団法人てんとうむし FACEBOOK


@tentoumushi_channel(てんとうむしインスタグラム)

12月7日(火)11:00~12:00子育てサロン

2021-12-06 | てんとうむしの取り組み
当ブログをご覧いただきありがとうございます。尾串です。


早速ですが、少し前にも記載した、子育てサロンのお知らせです。

インスタグラムに詳細が記載されていますので、そちらをご覧ください。

@tentoumushi_channel(てんとうむしインスタグラム)

近隣の2つの大きな幼稚園がInstagramに載っているチラシを置いてくださっています。
地域密着事業である福祉施設として、近隣の様々な場所からご理解いただけるということは何よりも嬉しいことです。

原則としてサロンは毎月行っていきますので、次回は1月にも開催予定です。
また決まりましたら当ブログでもお知らせします。




今週はこの辺で。


それでは、また来週に。




一般社団法人てんとうむし FACEBOOK


@tentoumushi_channel(てんとうむしインスタグラム)