ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

白鳥初日

2023-10-22 | 新潟の風景
自分の観察している範囲である、江南区西部の田んぼで白鳥を見つけたので、
今年の「白鳥初日」を迎えたことをお知らせいたします。


夜勤明けに田んぼをパトロールして、見つけることができました。
近くの鳥屋野潟にはしばらく前に飛来していると聞いていましたし、
数日前には出勤途中に飛んでいく白鳥の編隊を見ていたので、
たぶん、自分の都合がつかなかっただけで、
数日前からこの辺りには来ていたと思います。

朝はまだ雲が多かったのですが、
夕方、晴れてから出かけてみたら飯豊連峰が冠雪しているのが見えました。
ここ数日、一気に冷え込んだので、案の定という感じですかね。


今年も白鳥たちのいい表情をとらえられるといいなぁ。

昨年導入した超望遠コンデジですが、
じっとしている場合はいいですが、飛んでいると明らかに性能不足ですね。
こうして遠くから食事風景を観察するにはちょうどいいですが。
望遠レンズの更新がチラつきますが、今年は広角の更新年と決めているので、
今年も相変わらずAマウントの望遠レンズで頑張りたいと思います。
もちろん超望遠コンデジもね。


運転していると飛んでいく白鳥の編隊をたくさん見ることができて、
新潟という土地の白鳥の身近感を感じたり、
(普通にその辺の田んぼにいるのが当たり前になっているんですよね)
やっぱり白鳥は好きだなぁという気持ちを再認識しました。

【Cyber-shot DSC-WX500】



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わらアートと上堰潟 | トップ | 雁迎灯 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。