goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

シャイニングストリート

2018-02-08 | AnotherNL
秋田県大館市で開催された「大館シャイニングストリート」に今年も遊びに行ってきました。
新潟県内のイルミネーションはほとんど見に行かなかったのに。


今年は最終日にあがる花火を目的にスケジュールを組んで行ってきました。昨年の場所でもイルミネーションと花火を両方楽しむには良かったのですが、今年は欲を出してもうちょっと打ち上げ会場近くまで。市立病院の周辺に、三脚を立てている「いかにもな人」がいたので、そのお方の付近で待機。


5分ほどのちょっと小さいけどなかなか頑張っているスターマインが上がります。なにげに5分上げるってすごいと思います。

今年は昨年までよりイルミネーションの区間が短くなってしまいましたが、最後は頑張った。

で、写真ですが・・・
肉眼で見ていると電線も気にならないんですけど、写真にはバッチリ写りこみましたね。しかもオートフォーカスが全然ついていかず。事前にマニュアルで無限遠にしておけばよかったのだなと後悔しました。


花火撮影は残念でしたが、今年もこの黄色いイルミネーションを見られて良かったです。
秋田県北部に位置するこの町でのイルミネーション鑑賞は寒さとの戦いですが、心はウキウキします。


トラブルもあった橋の上のイルミネーション。
橋の上から大館駅方面を見ると、延々とイルミネーションのトンネルが続いているようでしたが、今年はガストの前までということで、だいぶ短くなってしまいましたね。毎年少しずつ延長しているという話を聞いていたので、楽しみにしていましたが、ここに限らずイルミネーションイベントの運営はなかなか難しいと聞きます。


ちょっとワタシ、期待が大きすぎたかも?


昨年、ちょっとハマったイルミネーション内を走行する車内からの撮影ですが・・・
今年はあまりうまくいかなかったというか、近頃、撮影に対するモチベーションが低く、細かく設定を追い込んでいく気力がないのですよね。ですから高倍率ズーム1本で、ほぼ基本設定のまんま撮っているわけです。


きれいに撮れたかな?
正直、スマホの方がきれいに撮れている気さえするので、こうして記事にするのも迷ったのですが、まぁせっかく行ったので記録代わりに。


忠犬ハチ公像とシャイニングストリートとアメッコ市のハチ公像二種盛が見られたのはこの日だけ。

ということで、今度はアメッコ市にお邪魔します。


【NEX-7】+【Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする