私ども燐光群(りんこうぐん)は、
11/18~11/28に座・高円寺にて『たった一人の戦争』を上演いたします。
今の日本が「放射性廃棄物」をどう処理するかという大きなテーマに向かう、
野心的な最新作です。
ぜひ本公演をご覧下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
燐光群
http://rinkogun.com/
rinkogun@alles.o . . . 本文を読む
***************************************************************************
2011年度アカデミー賞ノミネート作品『ポスター・ガール』上映
http://www.facebook.com/POSTERGIRL.IVAW6
「9.11」から10年―立ち上がるIVAW
元兵士たちの苦悩、そして再生への道
*********** . . . 本文を読む
日雇い労働者が集まる大阪市西成区の釜ケ崎(あいりん地区)を舞台にしたドキュメンタリー映画「釜の住民票を返せ!2011」(50分)を、日雇い労働を経験した在日韓国人2世の男性が制作した。7日の山形国際ドキュメンタリー映画祭で上映された。
兵庫県尼崎市に住む金稔万(キム・インマン)さん(51)。2007年1月から2年余り釜ケ崎に通って撮影した。住民票がないと失業手当がもらえない日雇い労働者らが . . . 本文を読む
■キム・ミレ監督映画上映会&トーク
『外泊:Weabak』(2009年/73分)
『土方:NoGaDa』(2005年/89分)
※キム・ミレ監督当日来場&講演あり
日時:10月22日(土)
13:00~17:00
会場:愛知社会文化センター
(市営地下鉄「大須観音」駅3番出口南へ徒歩10分)
前売り:1000円
当日:1200円
主催:上映実行委員会/KDMLフィルム・ソサイエテ . . . 本文を読む
拝啓
時下ますますご清栄の御事とお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。
さて、日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)は10月下旬から11月上旬にかけて東京のギャラリーにて写真展『3・11メルトダウン~大津波と核汚染の現場から』(入場無料)を開催致します。世界の紛争地、被災地、放射能汚染地から国内の貧困、人権侵害まで幅広い問題を掘り下げ、浮き彫りにしてきたジャー . . . 本文を読む
2011年度アカデミー賞ノミネート作品『ポスター・ガール』上映
http://www.facebook.com/POSTERGIRL.IVAW6
「9.11」から10年―立ち上がるIVAW―元兵士たち の苦悩、そして再生への道
***********************************************************************
米軍雑誌の表紙を飾った女性 . . . 本文を読む
今回は映画の話である。最初からまったく期待しないでみはじめて、早々にこれはすごいと思った作品のことを語ろう。「ネタばれ」を含むので、まっさらな気持ちで作品をみたいという方は読まないでください。
8月上旬のある日、仕事場で答案の採点をしていて、頭が煮詰まってきたところで居間に降りると、たまたま家人が地元の図書館で借りてきたDVDが置いてあった。そのうちの1本はロシア映画だった。題名も中身もまった . . . 本文を読む
アンダー・コントロールUnter Kontrolle
98分ドイツ
公開予定日11月公開予定
監督 : フォルカー・ザッテル
「原子力のゆくえ」を科学する98分間の見学・体験型ドキュメンタリー
「夢のエネルギー」として期待され、1950年代から「核の平和利用」の目的で使われてきた原子力。
しかし3・11後、私たちはこの力について再考することを余儀なくされている。
本作は、その「原 . . . 本文を読む
「9.11」直後の映像を3つ、YouTubeのビデオアクトのアカウントで公開いたしました。
●2001年9月17日「9.17市民の緊急行動」
http://www.youtube.com/watch?v=5pJIGX7Yg64
最初は「9.11」以後、東京で初めて行なわれたデモの映像です。(他の地方でもっ
と早く行われた行動もあったそうです。)
「民間人を標的にしたテロリズム反対 米国の報復 . . . 本文を読む
∴∴*∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴∴∴*∴∴
PARCビデオ『原発、ほんまかいな?』
完成上映会
http://bit.ly/genpa2scrn
∴∴*∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴*∴∴∴*∴∴
●日時:2011年9月23日(金・祝) 11:00~12:35
●場所:法政大学富士見キャンパス ボナソワードタワー26F スカイホール
. . . 本文を読む
Megumi Okumoto
https://twitter.com/#!/natarajashiva/status/110570254530387968
坂本龍一氏のDVD映像を手がけている映像作家ショウダユキヒロ氏制作の、東京の遠くない未来を描いた4分程の短編映画【blind】
女の子のチェルノブイリネックレス、現実に眼を閉ざすものは未来に盲目である、という言葉で終わる冷えた映像。
. . . 本文を読む
性をテーマにした西日本最大の映画祭「関西クィア映画祭2011」まで、あと3週間に迫りました。
お得な前売券は9/11(日)までの発売ですので、お忘れなく!
お友達/お知り合い/ブログ/Twitter/各種MLなどで、映画祭のことを広めていただけると助かります。
プログラム公式パンフレットの配付にご協力頂ける場合は、ご連絡頂ければお送りします。
よろしくお願いします(^^)v
※ベルリンのイスラム . . . 本文を読む
映画『百合子、ダスヴィダーニヤ』(浜野佐知監督)、いよいよ映画祭&ロードショーでの上映が始まります
スケジュールと前売り券購入について、以下をご参照ください。
【映画祭上映スケジュール】
☆あいち国際女性映画祭 オープニング上映!!
開催日:2011年9月7日(水)~11日(日)
会場:ウィルあいち(愛知県女性総合センター)
9月7日に、オープニング上映が決定しました!
浜野監督&出演者の舞台 . . . 本文を読む
東京・御茶ノ水、明治大学リバティタワーで開催している、「被爆者の声をうけつぐ映画祭」、
今年度は11月5日(土)、6日(日)に以下の通り、開催されます。
今年は新作である「原爆症認定集団訴訟の記録 にんげんをかえせ」の上映のほか、
特別企画として、シンポジウム「いま、フクシマは」も行ないます。飯舘村村長、菅
野典雄さんをお招きし、基調講演をして頂き、菅野典雄さん、藍原寛子(フリー・ジ
ャーナリス . . . 本文を読む
ロードショー公開から約1年『ビューティフルアイランズ』はDVDもおかげさまで好評で、いまも自主上映が続いております。
興味を持っていただけそうな方がいらしたら、メールをご転送いただけますと幸いです。
私は福島の取材に通ったり、
来年公開の別の作品の制作中です。
どこかで、すれ違ったらお気軽に声をかけてください。
平成23年8月吉日
海南友子
==================
海南友子監督 . . . 本文を読む