「秘密保護法」廃止へ!実行委員会からの呼びかけ
<パブコメ結果を恐れる安倍政権>
9月10日、「情報保全諮問会議」強行の暴挙
9・8、9・9緊急行動へ!
安倍政権は、9月10日(水)に「情報保全諮問会議」を開くことを決めま
した。当初、10月といわれていた「運用基準」等の閣議決定が9月に前倒
しされるとの報道が流れる中、情報保全諮問会議も早期に行われる可能性
があると考えていましたが、予想以 . . . 本文を読む
「秘密保護法」廃止へ!実行委員会からの呼びかけ
<パブコメ結果を恐れる安倍政権>
9月10日、「情報保全諮問会議」強行の暴挙
9・8、9・9緊急行動へ!
安倍政権は、9月10日(水)に「情報保全諮問会議」を開くことを決めま
した。当初、10月といわれていた「運用基準」等の閣議決定が9月に前倒
しされるとの報道が流れる中、情報保全諮問会議も早期に行われる可能性
があると考えていましたが、予想以 . . . 本文を読む
「慰安婦」専門サイトFight for Justice開設1周年&ブックレット出版記念シンポジウム
=================
2014年10月26日(日)
「性奴隷」とは何か
=================
発言者
●小野沢あかね(日本近代史・女性史/立教大学教授)「戦前日本の公娼制度と性奴隷認識」
●前田朗(刑法と国際人道法/東京造形大学教授)「国際法における軍の性奴隷制度」
● . . . 本文を読む
木村(雅)さんから
------------
【連続シンポジウム第7回/福島原発事故緊急会議】
大飯原発運転差止判決の意義を読み解く
http://2011shinsai.info/node/5578
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時 2014年9月7日(日)(13時15分開場)13時30分開会
場所 渋谷勤労福祉会館 第2洋室(渋谷区神南1-19-8)
交通 JRほか渋谷駅 . . . 本文を読む
FoE Japanの満田さんから。
-------------
原子力規制委員会が、川内原発の審査書を9月10日にも承認することが報じられています。
全力で抗議しましょう! 3つのアクションのお知らせです。
1.緊急集会 「川内原発・審査書は不合格!~火山・避難計画・汚染水… どれも無視!?」
9月10日(水)13:00~15:00@参議院議員会館 講堂
2.規制委前抗議
9月10日(水) . . . 本文を読む
8月29日の裁判は、田島泰彦教授・清水雅彦教授の見事な
お話が展開されました。
しかし東京地裁の職員がまたも傍聴者に暴力を働き、ついに1名が
打撲・全治2週間のケガを負わされてしまいました。
これを許してはいけません。抗議声明を送りますので、ぜひお読み頂き、
ともに声を上げて下さい。
また今後の裁判日程も決まりました。
11月5日(水)13時半~Aさんと証人1名の尋問
11月26日(水)10時~ . . . 本文を読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■-ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク-
■■■■
■■■ のりこえねっと通信 0044号 2014年9月1日発行
■■
■ ◆転送歓迎◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★メールアドレスのご変更等は、info@ . . . 本文を読む
慰安婦問題で活躍される、吉見義明さんが維新を名誉毀損で訴えた裁判、第5回口頭弁論
いつもYOいっションへのご支援、まことにありがとうございます。
以下、第5回口頭弁論と関連行事についてご案内させて頂きます。
口頭弁論はいよいよ来週に差し迫って参りました。どちらもふるってご参加下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:
2014年9月8日( . . . 本文を読む
参議院議員の福島みずほさんを招いて、今問題となっている集団的自衛権の問題について、参加者のみなさんとともに考えます。
対談相手は、違憲判決を勝ち取ったイラク派兵差止訴訟弁護団事務局長の川口創弁護士。今回は、福島みずほさんと至近距離で直接語れる、貴重な機会です!
【名称】 <福島みずほ×川口創 座談会>
「集団的自衛権」と私たちのこれからを考える
【日時】 2014年9月7日(日)午 . . . 本文を読む
8月23日(土)第49回 広島 元安橋東詰めー本通りー金座街往復コース 伊方原発再稼働反対ウォークの報告です。
チラシは、こちらです。「伊方原発再稼動反対 広島市議会決議請願 進捗報告No4」です。
↓
http://hiroshima-net.org/yui/pdf/20140823.pdf
プラカードはこちらです。
↓
http://www.hiroshima-net.org/ . . . 本文を読む
阪上武さんからの重要な呼びかけをご紹介します。
個人・団体賛同の署名の締切は9月1日(月)の24時です。ぜひお知り合い
などに至急広めてください。アピール行動への参加や検討チーム会合の傍
聴(要申込)もぜひよろしくお願いします。
<参考>
【動画】8月25日の検討チーム会合での藤井敏嗣さんの発言場面
https://www.youtube.com/watch?v=gD_tAKSdHAc&feat . . . 本文を読む
レイバーネットMLから
実教出版日本史の採択が今年もゼロに。一昨年からの経緯が明らかにされています。
-------------
●根津公子の都教委傍聴記(2014.8.28)
批判に耳を貸さない都教委のやり方をただすのが、教育委員の仕事ではありませんか?
議案は、①来年度使用都立高校用教科書の採択について ②東京都幼保連携型認定こども園の学級の編成、職員、設備及び運営の基準に関する条例の . . . 本文を読む
人種差別撤廃委員会日本審査 緊急報告
「日本のレイシズム、あかん。国連勧告の即時実施を!」
2014年9月11日(木) 午後6時30分~8時45分
ドーンセンター4階 大会議室3
参加資料代:500円
8月20・21日にジュネーブで開催された国連人種差別撤廃委員会日本審査では、はびこるヘイト・スピーチや排外デモ、朝鮮学校に対する差別的扱い、人種差別
禁止法の不在など、日本がかかえる差別と人権の . . . 本文を読む
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■原子力情報宅配便“CNIC EXPRESS”■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
=脱原発を実現する原子力資料情報室(CNIC)のメールマガジン=
No.0227 川内原発の再稼働どころではない、他
【2014年8月29日】
原子力資料情報室(CNIC)Citizens' Nuclear Information Center
─────────── . . . 本文を読む
<「君が代不起立」再発防止研修抗議報告ー反対する都民の声は聞かないの?>
8月27日、卒業式・入学式ともに「君が代」不起立をした田中聡史さん(東京都立板橋特別支援学校教員)に対し、都教委が学校を訪問しての「服務事故再発防止研修」の3回目が強行されました。
門はすべて施錠されていました。
校長に要請書を渡すべく、私たちが正門前に集まると、数メートル中にいた副校長が走ってきて、
「ここで30分対応し . . . 本文を読む