--------------
関西電力・高浜原発4号機 再稼働。再稼働無くても電力余力。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/a8488de683449ce898a19219a4d2cba5
よろしければ、下のマークをクリックして!
よろしければ、もう一回! . . . 本文を読む
目次
キリギリスとアリ ― はたらくこと馬車馬のごとく、あそぶこと山猿のごとし
切りとれ、この祈る耳を ― 耳切り一団
3・11になにをしていたか? ―とうとう江戸の歴史が終わった
豚小屋に火を放て ― 伊藤野枝の矛盾恋愛論
甘藷の論理 ― うまい、うますぎる!
地獄へ堕ちろ ― ヘイトスピーチか、それともスラムの念仏か
他人の迷惑かえりみず ― 心得としての高野長英
お寺の縁側で . . . 本文を読む
今の天皇は 安倍より平和主義者だというような、何か希望を託すような言説がひろがっている。
天皇にすがり、メディアもこぞって取り上げる。
戦後70年たっても・・・
http://yo-hemmi.net/article/434305777.html
「忘れたふりをして昔を残しておく。
そのそぶりに非常にたけている。
過去の過ちも責任もあいまいにして、忘れたふりをするには、鉛のような無神経さ . . . 本文を読む
日本政府は26日、アイヌ民族への理解度についての世論調査結果を発表。
アイヌの人々に対して現在は差別や偏見が「あると思う」が17・9%で、「ないと思う」は50・7%、「わからない」は31・4%。
一方、アイヌの人々を対象にした調査では「あると思う」は72・1%、「ないと思う」19・1%、「わからない」8・8%だった。
----------
http://www3.nhk.or.jp/new . . . 本文を読む
高市総務大臣の「電波停止」発言に際し 公権力のメディアへの介入・圧力に抗議する緊急アピール
高市早苗総務大臣は、国会に於いて、放送局が政治的公平性を欠く放送を繰り返したと政府・大臣が 判断した場合、放送法第4条違反を理由に、電波法第76条に基づいて電波停止を命じる可能性を明言しました。
言論・表現・報道の自由は、様々な独裁国家での圧政への抵抗、言論弾圧への批判、戦時下でのメディア規制や大本 . . . 本文を読む
米国は1946~58年にマーシャル諸島のビキニ環礁とエニウェトク環礁で計67回の原水爆実験を繰り返した
*------------
62年前、「原爆マグロ」が築地市場(東京都中央区)に埋められた。
米国の水爆実験で被曝した「第五福竜丸」が水揚げしたマグロだ。
いま、江東区の展示館に置かれている「石碑を市場跡地に移し、核の悲劇を伝える礎にしてほしい」と、元乗組員が 訴えている
- . . . 本文を読む
放射線量計測・・・不安だらけ
「極めて例外的」とされた60年までの運転延長が早くも現実味
********
東京電力は24日、福島第一原発事故当時の社内マニュアルに、核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)を判定する基準が明記されていたが、その存在に5年間気付かなかった
*********
関西電力高浜原発4号機が26日再稼働
政府の広報活動に過ぎない「啓発 . . . 本文を読む
<第9回強制動員真相究明全国研究集会>
テーマ 「朝鮮人強制労働と世界遺産問題」
日 時 2016年3月5日(土)13:30~17:30
場 所 愛知労働会館・東館
アクセスマップ http://www.roren.net/roudoukaikan/map.htm
参加費 1000円(一般1000円 学生500円)
<特別報告>
①「朝鮮女子勤労挺身隊調査(追悼記念碑~99円、199円問題まで . . . 本文を読む
天皇出席の震災追悼式典 「全国一斉黙祷」反対!
核・原発推進、国家責任回避のセレモニーを許さない!
「広島・長崎・福島」は 天皇制国家の責任だ!
3・11を反原発と責任追及の日に!
電力会社への抗議デモへ!
3月11日(金)
13:30日比谷公園霞門(地下鉄霞ヶ関駅ほか)集合
14:20デモ出発予定
経産省・東電・九電・関電などに対して抗議の声をあげよう!
3.11行動実行委員会
【賛同 . . . 本文を読む
避難指示区域に家を持つ人が避難先などで土地や家屋を得ると、一定要件を満たせば、不動産取得税が軽くなる特例措置がある。
朝日新聞が全都道府県での適用件数を調べた。
よろしければ、下のマークをクリックして!
よろしければ、もう一回! . . . 本文を読む
ラジオが戦争に協力した戦前の反省に立ち、国や政治の番組内容への干渉を防ぐため、「表現の自由」を守る砦として放送法は生まれた。
よろしければ、下のマークをクリックして!
よろしければ、もう一回! . . . 本文を読む
朝鮮通信使のユネスコ世界記憶遺産への登録をめざす日韓の関係者が1月29日、両国の史料計111件333点を「朝鮮通信使に関する記録 17~19世紀の日韓間の平和構築と文化交流の歴史」として申請することに長崎県対馬市で合意し、署名した
羽川藤永筆『朝鮮通信使来朝図』
よろしければ、下のマークをクリックして!
よろしければ、もう一回! . . . 本文を読む
冒頭発言で触れた部分
長年にわたり日韓両国間の懸案事項であった慰安婦問題に関しては、昨年12月28日に日韓外相会談が行われ、この問題は両国の間で「最終的かつ不可逆的」に解決されることが確認をされました。
現在、両国それぞれが合意の内容を誠実に実行に移すべく取り組んでいるところであります。
日本政府としては20世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を胸に刻み . . . 本文を読む