駅前不動産屋今日も回りは敵だらけ

株式会社 ハウスショップ 東京都町田市

人の評価は間違いだらけ 諦めましょう

2024年08月12日 | 社内事情
オリンピック
ここまでの所日本は順調ですね
昨日の時点で金メダル18個ですから
前回の東京オリンピックに次いで2番目の多さになっています。
まぁしかしケチをつければいくらでも材料はありますよね。
日本は柔道で稼げるとか
メダル大国のロシアがいないとか
しかしそんな事はどうでも良い話です。
お祭りですからね
楽しまなければ損です。
今回オリンピック競技はいくつか見ましたが
残念ながら競技の中には
すっきりしない物がたくさんありますね。
採点競技は元々人間の評価に頼る訳ですから
それを前提に楽しむ事もできますが
この人の目による判断が
怨恨にまで悪化する
そんな競技もいくつかありますね。
その怨恨の対象は審判です
大変な仕事だと思いますね。
サッカー日本代表のスペイン戦でのオフサイド判定
まぁひどい誤審でしたね。
 
せっかくVRを取り入れてるのに
それでもあんな判定
私も怒りが湧いてきますが
だから思う訳です
審判の苦難を
サッカーで言えば
下手をすれば何千万人の人に恨まれる訳ですからね
その中には怒りが収まらずに
危害を加える人も出てきそうですよね。
それと日本のメダル生産工場になってる柔道
あれも誤審が目立ちますね。

その誤審の大半は指導です。
私が見る限り逆だろう
ってのが結構ありましたね。
その点やはり日本のお家芸のレスリングは
ポイント制ですから
審判の主観の入る余地は少ないので
不快な思いはせずに済みます。
柔道もそろそろレスリングを見習って
ルールを改正する時期だと感じました。
そんな訳で
同じスポーツと言っても
結果を受け入れやすさ
と言う意味では
ピンからキリまであって
選手によっては
長く努力してきたのに
審判のせいでそれがすべてパア
って事で後味の悪い思いをする人もいれば
阿部詩選手のように
見事な1本負けであれば
負けた瞬間は泣きじゃくりますが
誰を恨む事もありませんから
その意味では切り替えができると思います。
いずれにしても
人が人の判断をする
そしてそれが客観的な評価に合致しない
となれば
そこには怨恨が発生して
苦しむ
これがスポーツでもあります。
まぁしかし客観的
なんて言っても
それを判断するのも人間ですからね
相手が不公平だと思えば
いくら正しい判断をしても恨まれる
これが人間です。
私自身沖縄の中学のサッカー部でしたが
レギュラーに選ばれなかったために
それが納得できずに
キャプテンを恨み
部活を辞めてしまいました
そしてその事が
その後の厳しい人生になったのです。
そして今になるとはっきり分かりますが
あの時のキャプテンの判断は
全く正しかったのです
どうしてそれが分かったかと言えば
成人してから当時のサッカー部員とその事をさんざん話したのです
彼らが言うには
“お前は下手だった”
だそうです。
キャプテンの判断が間違ってると思ってるのは自分だけだったのです。
そんな感じで
人が人の評価をする
って事は
評価する方も
評価される方も
しょせん欠点だらけですから
その事をしっかり理解するべきですね
その点会社は人間の評価が収入に直結する
恐ろしい空間ですから
完璧な評価は無理かもしれませんが
なるべく恨みの起こらないように意識するべきでしょうね。

これから町田ゼルビアの試合観戦に行ってきます。
その意味ではスポーツは参考になりますよ。
去年まで主力選手で
ゼルビアをJ1に上げた原動力の
エリキ選手とかミッシェルドユ―ク
また奥山正幸とか
毎回ベンチスタートですが
全くいじける事なく
大きな声を上げ続けています。
器の小さい私とは大違いです。
他人の評価が自分の思いとは違っても
受け入れる
これが社会生活では大切ですが
その意味ではスポーツは
不合理な評価でも受け入れられないと続けられないので
内面的な成長には大いに効果がある
そんな側面があるかも知れません。
これが分かってれば
私は中学の時にサッカー部を辞めなくて済んだんですがね
今更ながら残念です。


Olympics
So far, Japan has been doing well. 
As of yesterday, they have won 18 gold medals, the second highest number after the last Tokyo Olympics.
But there are plenty of things to nitpick about.
Japan can won medals from judo, and medal gatherer Russia is not there.
But that's irrelevant.
It's a festival, 
so if you don't enjoy it, you're missing out.
I watched a few Olympic events this time, 
but unfortunately, there were many that were not satisfying.
Judged events are originally based on human evaluation, 
so you can enjoy them with that in mind, 
but there are some events where the judgment of this human eye can turn into resentment.
The target of that resentment is the referee. 
I think it's a tough job.
The offside call in the Japan soccer team's match against Spain.
Well, it was a terrible refereeing error. 
They went to great lengths to incorporate VR, 
but still, that kind of call makes me angry, too. 
Also, judo, which has become Japan's medal production factory, has a lot of bad calls in it. 
The majority of those calls are for guidance. 
As far as I've seen,
there were a lot of call that were the opposite. 
In that respect, 
wrestling, Japan's specialty, is a points system, 
so there is less room for the referee's subjective opinion, 
and so there are no unpleasant experiences.
I feel that it's about time for judo to follow wrestling's example and revise its rules. 
So, even though it's nemed sport, 
there are all kinds of players in terms of how easily they can accept the results. 
Some players have a bad feeling after a long time of hard work that was all wasted because of the referee, 
but if they lose by obvious result like Abe Uta, 
they will cry the moment but they won't hate anyone, 
so in that sense I think they can move on.to next stage
In any case, people make judgments about other people, 
and if those judgments don't match up with objective evaluations, 
resentment will arise and people will suffer. 
This is also a sport. 
But even if you say it's objective, it's still humans who make the judgments, and if the other person thinks it's unfair, they will be hated no matter how good their judgment is. 
That's human nature. 
I myself was on the soccer team at a junior high school in Okinawa, 
but I wasn't selected as a regular player, 
and I couldn't accept it, 
so I hated the captain and quit the team, 
and that led to a tough life for me after that. 
Now I can see clearly that the captain's decision was absolutely correct.
 How did I know this? 
After I became an adult, 
I talked about it many times with the soccer club members at the time. 
They said, 
"You were bad." 
I was the only one who thought the captain's decision was wrong. 
That's why people evaluate other people, 
and both the evaluator and the person being evaluated are full of flaws, 
so they should understand that. 
In that respect, 
a company is a scary place where people's evaluations are directly linked to their income, 
so it may be impossible to make a perfect evaluation, 
but they should be conscious of not letting resentment develop as much as possible. 

I'm going to watch a Machida Zelvia game aftere write this blog
In that sense, sports can be a good reference. 
Erik, Michel De Juke, and Masayuki Okuyama, who were main players until last year and were the driving force Zelvia's promotion to J1, 
But now
start on the bench every time, 
but they never get sulky and continue to speak out loudly. 
They're very different from me, who is timid. 
Accepting other people's opinions even if they are different from your own is important in social life, 
And in that sense, sports may be very effective for inner growth because you can't continue if you can't accept irrational opinions. 
If I had known this, 
I wouldn't have had to quit the soccer club in middle school, 
now I regret it.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の人気は将来の重荷 | トップ | 謙虚は成功に向かい 傲慢は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社内事情」カテゴリの最新記事