気紛れ貴婦人願望バーバの徒然草~カムイミンタラに憧れ、悠々自適人になりたい

ご訪問いただきありがとうございます。安政の探検家松浦武四郎足跡を訪ね、音楽と自然、いにしえのロマンを愛する旅人です。

稚内公園へ(南極観測樺太犬訓練碑や北防波堤など)

2012-09-26 21:38:23 | 旅行
2012年8月28日、猿払から松浦武四郎の声問川宿営の地の木碑に寄り、その後、稚内公園を訪れた。この公園には九人の乙女の碑や南極観測の樺太犬の訓練の記念碑などがあるから是非訪ねたいと思っていた所です。
「これが最後です さよなら さよなら」は大変悲痛な叫びです。若い命を自ら落とされた多くの犠牲者・・・。昭和20年8月15日の終戦の5日後になって、ソ連が攻めてくる・・・と真岡郵便局の電話交換業務を終えた後、自決された九人の女性の霊を慰めるため、またその功績を永久に称えるために建てられた。戦争の惨さを感じないではいられない。(戦争の理由はいろいろあるのだろうが、今でも、地球のどこかで武装していない子供、女性などが犠牲になっているニュースを見るたびに心が痛みます。)

~これが最後です~の石碑

その横には有名な彫刻家の本郷新作の「氷雪の門」のモニュメントがあります。公園は高台になっており、その門の後にはサハリンが見えるはずです。(曇りで確認できませんでした。)

これはかつて間宮林道や松浦武四郎も渡った地、日本の領土であった樺太で亡くなった日本人のための慰霊碑です。

南極観測樺太犬訓練記念碑
   樺太犬供養塔  
 説明のプレートには『1956年(昭和31)年、日本が初めて南極観測に参加する時、40頭ほどの樺太犬が集められ、ここ稚内で8ケ月間にわたり犬ぞりの訓練が行われた。犬ぞり隊はブリザード荒れ狂う極地で見事な活躍を果たしましたが、交代する第2次越冬隊が悪天候のため上陸できず、結局15頭のイヌだけが無人の南極に取り残されました。・・・・(中略)そして1年後、タロとジロの兄弟犬の奇跡的な生存が確認され、このニュースは感動と共に、世界中に伝えられた。(略)』樺太犬の功績を讃え建てられたものです。
 今年、テレビで「南極物語」が放映され、それを見てました。SMAPのメンバーでありかつ、俳優の木村拓哉さんが南極の厳しい状況の中で生存していた犬と感動的な対面があり、その生命力や人間との絆などをこの地で改めて感じながら供養塔などを見ておりました。

稚内港の北防波堤(旧稚内港蓋式防波堤)

 このドームは北海道文化遺産データベースにると、1920年(大正9年)樺太航路の発着場として着工された。ドームもその一環として建設されたということです。北側からの激浪を防ぐシェルターの役割を担っている。アーチ型や柱などは幾何学的な美しさを備えている見事な作りです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿