goo blog サービス終了のお知らせ 

気紛れ貴婦人願望バーバの徒然草~カムイミンタラに憧れ、悠々自適人になりたい

ご訪問いただきありがとうございます。安政の探検家松浦武四郎足跡を訪ね、音楽と自然、いにしえのロマンを愛する旅人です。

松山湿原(北海道最北の高層湿原)と仁宇布滝

2012-09-05 21:42:56 | 旅行
2012年8月28日快晴(猛暑)びふか温泉を出発して国道40号線から南美深で国道49号線を雄武報告に向かって進み、仁宇布の滝を訪ねる。
一つは「激流の滝」案内版がありわかりやすい所にある。滝までの道はウッドチップが敷かれて整っている。此の辺りも熊出没注意である。勿論誰もいない。
激流の滝


   雨霧の滝     

仁宇布の所で右折して仁宇布の冷水

松山湿原へ登る。
 駐車場に着いたとき、湿原から降りてきた若い一人の男性が「熊が出ているようですよ・・・。」と教えてくれた。(彼がいうには林野管理の職員の方が熊を見たそうです。)駐車場にある「あゝ 秘境 びふか松山湿原」の石碑

登山口には大きな「松山の鐘」があるので、熊さんに私たちがこれから行きますよ!と合図を送った。登山道は整っているが、登って、登ってという感じです。途中「展望台」案内があり、振り返ると仁宇布の市街地や山林が下に見える。花はトリカブトやリンドウの花。頂上に着くと、原始が原のような広場になっている。木道があり、入り口には「松山湿原ルート案内」や「長寿の鐘」がある。さらに「8月3日に熊出没してます。」のお知らせ。「長寿の鐘」を二人分強めに鳴らした。
       木道の様子
              

 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も行きました (sakag)
2012-09-12 20:24:14
美深の松山湿原、雨霧の滝、激流の滝、私も8/4に行きました。
返信する
sakagさんへ見てくださって嬉しいです (harpbaba)
2012-09-12 23:12:58
sakagsさんコメントありがとう。松山湿原は二人占めでした。北上したら少しは涼しいかと思いましたが、猛暑の美深でした。のホームページ拝見してます。社台の滝は凄い所ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。