3本レッスンは、心地よい疲労感をくれる。
人と会って、喋って、指導して、質問受けて回答して…
そんな時間が楽しい。
特に子どもたちのレッスンは、楽しさをいっぱいもらえる。
誰かに必要とされるのは、いい。
夜はこれからの作戦会議。
5年かけて燻っていた件をグッと進めるための、濃密な時間。
この会議で、達成に近づくのかが決まる。
今週はオンライン総会もあるし、気を引き締めて仕事しよっ!
3本レッスンは、心地よい疲労感をくれる。
人と会って、喋って、指導して、質問受けて回答して…
そんな時間が楽しい。
特に子どもたちのレッスンは、楽しさをいっぱいもらえる。
誰かに必要とされるのは、いい。
夜はこれからの作戦会議。
5年かけて燻っていた件をグッと進めるための、濃密な時間。
この会議で、達成に近づくのかが決まる。
今週はオンライン総会もあるし、気を引き締めて仕事しよっ!
今日で5年やってきたシニアの教室が終わった。
終えた理由は参加者が減ったこと。
減った理由を考えてみた。
コロナにかかりたくない。
施設が使えるか分からない。
休みぐせ。
友達がいかないから行かない。
移動の足がない。
みたいな、参加者の理由が大半だと思うが、見方を変えると
楽しくない。
難しい。
飽きた。
他にやりたいことがある。
的な、私が理由にやってるかもしれない。
人の心は分からないから、マイナスイメージは持たないことにする。
時間ができた分、次のことに視点を変えたい。
やりたいことは?
求められていることは?
できることは?
今しかやれないことをやりたいな。
自分探しの時間をちょっと持ってみようかな。
ずっと受けたかった試験。
去年、1つ受験して合格し、更に今年、養成講習会を9日間受講し、今回の受験資格をゲット。
年末から勉強をしてきて、やっと今日、受験してきました。
終わってホッとしたのか、あの腹痛や胃痛はどこかへ消えました。
久しぶりの受験。
2時間というテスト時間もあっという間に過ぎ、受験生気分を存分に味わってきました。
家に帰ってから、教本を広げて出た問題をチェックしていると、家族が口々に
「あれ?終わったんやないの?」
「終わったのに何でやっとんの?」
「またあるの?」
など、不思議がってました。
あってるか、間違ってるか、気になるのと、もしかして再受験の時には過去問として活かせるので、時間や経験は無駄にしません。
今日の合否は神のみぞ知る。
受かってたら、頑張った自分を誉める。
落ちてたら、まだまだ未熟だと1からやり直すだけのこと。
とりあえず、3ヶ月、禁読だったから、明日から読書を満喫したいです。
ふぅ~
あたし、おつかれさま~☆