goo blog サービス終了のお知らせ 

やっちの日々。

昨日の自分に負けない。たくさんの夢がかないますように・・・。

恵方参り。

2007年02月04日 | 夫婦
毎年恒例の恵方参りに今日、立春ということもあって出かけました。 去年は家族でかけましたが、今日は夫婦みずいらず。 りーとアオは昨日から実家にお泊りで、家にいたハルも、「勉強したし、ゲームの時間!!いいよ、いっといでー」と言うので、何でか夫婦で行くことになりました。 今年は金山方面。 去年と思うとぐっと近くなったので、午後からのんびり出発しました。 迷うことなく目的地に着き、決まったポーズでお願いをしました。 ちょっと、台詞を間違えたので、心配ですが、今年のお願いが、神様に通じるといいな~と思います。

去年を振り返ると、お願いしたことが半分叶いました。 (・・・と言っても、欲深くあれこれおねがいしたからなぁ~) 今年はシンプルに一つだけお願いしました。 

目標に向かって成功するか、挫折するかは、何でも気のもちようだと思います。つまずきを、「あ、今ここで踏ん張るときだ!!」と思えれば、次の一歩が踏み出せます。 そこで、もう駄目だと思えば、夢はそこで途絶えます。 いろんな喜びも、失敗もクリアしながら、目標に向かって生きたいです。 幸い今年はイノシシ年。 『猪突猛進』な感じで道をどんどん切り開いていけれたら・・・と思います。

今年もいろんなことをブログで報告いたします。 読んでくれてるみなさん、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年の思い出。

2006年10月18日 | 夫婦
今日で結婚8年が経ちました  実家から旅立って、新しい家族を築いて、ここまでの8年が早く感じられます。 

子供が3人、同居している大人が3人、他人と家族になっていくことは、喧嘩もしたし、ストレスもある。 それは、お互い様で、お互い譲り合うことが必要になる。 なんだかんだで人は自分が中心になる。  もどかしい思いをたくさんしながら、ここまでやってきた。 

楽しい思いももちろんたくさん。 助けてもらったし、もらったものもたくさんある。 一人じゃ、ここまで自分も成長してなかったと思う。 

こうやって、自分の家族を作っていくんだろうな・・・

新婚のころは、思い出はキャピキャピしていたが、8年経つと、1年1年築いているんだと、実感する。 同居していることで、自分がどっしりしていたのかな~。

厳しくも、温厚な旦那様、ありがとう。
これからまだまだ好き勝手にやっていく私でしょうが、どうぞよろしく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョニー。

2006年06月11日 | 夫婦
先週「バリバリバリュー」で「男前豆腐店」の社長が出ていた。 男前なキャラのパッケージや、こだわりの豆腐。 たまたま夫婦で見ていて、やっこ大好きな旦那様は「一回食ってみたいな~」と。 そんな今日、家の近くのスーパーがリニューアルオープンということで、朝から買出しに行きました。 やっこ、やっこ・・・と思いながら豆腐のコーナーに行くと、な・ん・と あの男前豆腐店の「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」があるではないか。 さっそく籠にイン  都会のデパートでは、店頭に並ぶとすぐ完売らしい。 ホクホクな気分で家に帰り、さっそくランチに旦那様と食しました。 うまいっっっっ  ほんのり甘くて豆腐の味が濃厚で、クリームチーズケーキみたい ぺロっと完食 やみつきになりそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化。

2006年06月07日 | 夫婦
昨日のこと。 遅く仕事から帰った旦那様に夕食を出す。 食事を終え、テレビを見ながらくつろぐ二人。 突然、「今日はどうやった?」と旦那様。  ・・・何??何があった?? と一日を振り返る。 (あ~講座があったな~。) 「で、何のことを聞きたいの?」とわざと聞く。 「ほら、教えてきたにゃろ。」 「エアロビクスのこと?」 「おう、それそれ!!」 普段、旦那様が私のことを聞くことはない。 しかし、よく考えてみたら、先日、ママ友と飲みに行き、パイロゲンさんの旦那さんは一日のことをよく聞くらしいよ、うらやましいな~・・・と言った事がある。 もしかして、それを気にしてきいてきたのか?? とりあえず、講座の感想を言う。 普段、自分のことをペラペラ話さなかったので、話していても何だか文がうまく出ない。 ママ友と話すときとは明らかに違う。 こんなに自分のことを話すの下手だったけ。 そんな切り出しではあったが、自分のことを関心にしてくれたことが嬉しかった。 今日も話す時間が持てたが、これからも夫婦でゆっくりできる時間をもっと持ちたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話様。

2006年02月14日 | 夫婦
バレンタインは夫婦の間では冷めたイベントなのか??  シングルの時にはあったドキドキ感や、気合はなくなった。  でも、感謝の気持ちは伝えたいそんな思いは持つようになった。  今年は私の大好きなロイズのチョコレートにした。  先月、シンプルさんの好意でロイズを頼むことができた。  バレンタインボックスがあったので、頼んだ。  1月に届き、気分は全くバレンタインではない。 2月の今日まで、ひっそりしまっておくのが待ち遠しかった  そして今日、「会社でもらっちゃったー」とチョコを持ってきた旦那様。 私のを先に食べてーと思った私は、横から出す。「いつもありがと。」。 旦那様は「おっ。ありがとう。」と言って、私のチョコレートを先にあけて食べてくれた そんな優しさが嬉しかった  その後はもちろん私の出番  生チョコはサイコーうまい・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩。

2006年02月10日 | 夫婦
旦那様も私も、喧嘩をするとどちらも譲らない。 そんな私が私は嫌で、ちゃんと旦那様には「はい。」が言えれるようになりたいと思っている。 昨日の母親教室以来、今までの自分を振り返った。 11月からチアーに向けて自分の生活が少し変化した。 主婦をしながら、自分の夢が追える自分が誇らしかった。 しかし、旦那様はいい顔していなかった。 最近のモヤモヤを解決する糸口を探していた。 昨日、この気持ちを旦那様に話した。 チアーの更新は3月。 4月からも今までのように続けていいのか私の中で迷いが生まれた。 私が家を空けるときは、その代わりにおばあちゃんや、義母さんが留守を守ることになる。 小さい子どもを置いて出て行くことに旦那様はいい顔をしない。 でも、つかみかけた夢。 すべてが私の思うように進んでいった年末。 夢をあきらめようと思ったこと、私のやりたい気持ち、家族に申し訳ないと思っていること、そんなことを言った。 私の思いつめた様子見て、旦那様は驚いていた。 旦那様の意見は筋が通っている。 「きちんと夕食の用意をすること、帰ってきてからは子どものことを見ること、それが仕事と育児の両立だろ!」そう、言われた。 私の気持ちの中で、仕事しに行くから、夕食は義母さんに任せてもいいや!という甘えがあった。 旦那さんはそういう私が許せなかったのだ。 旦那様の意見に、ただ一言「はい。」と言った。 旦那様はチアーを許してくれた。 しかし、これからの私のやることは多い。 今日は夕食の用意をすべて終えてからチアーに出向いた。 やったぞ!という自分の満足感があって、仕事にも、子ども達に接するのもいつもより楽しかった。 「はい。」からはじまった新たな一歩。 自分も大切だけど、自分が自分が・・ってならないように、家族がいての私、旦那様がいての私ってことを感じて夢を追いたい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速バック。

2006年01月01日 | 夫婦
新年、2006年の幕開け 私たちの部屋から朝日が昇ってくるのが見える。 天気予報は曇り・・・ ご来光を拝みたいという私の気持ちが届いたのか、窓を開けると眩しい朝日が昇ってきた やったー合唱せずにはいられませんでした。 今年もいい年になりますように・・・ 子ども達を家において、旦那様と二人っきりでデート といっても、福袋を求めて・・・ ホクホクの気分のあとは、初詣 家から30分ほど行ったところになじみの神社がある。 半分は上り坂。先々週の雪が解けずに残っていて、今日はひどいアイスバンだった 行くときも帰りも、路肩に落ち込んで道をふさぐ車、エンストした車、狭い山道は雪道に慎重になると同時に、なかなか進まない車に苛立ちを感じた。 そんな中、下って行く私たち、連なって上ってくる車たち。 「どっちが下がる?」みたいな雰囲気に毎回なるが、スノーアタックや、車大好きの旦那様は、バックなんてお手の物 ものすごい高速バックで山を上る。 そして、数台を見送り、下っていく。 またまた上ってくる数台の車。そして、高速バック。 どうしてそんなにうまいの?って思うが、こんな姿は私の心にストライク す・て・き。 過去に車の運転がものすごく下手な男の人がいて、私のマニュアル車を何度もエンストし、あげくのはてにタイミングベルトを切ったヤツがいた こんな男は最悪 やっぱり、車の運転がうまくなくっちゃ 今日は旦那様の高速バックに惚れ直した私でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那様。

2005年12月29日 | 夫婦
旦那様、年末夜警が始まって、今週は毎晩飲み お酒大好きな旦那様は、自分の当番でもないのに詰め所に向かい、仲間とともに次の日まで飲む。 そんな旦那様が今日から冬休み突入 大掃除を手伝ってもらうことに。 仲良くしているママ友の旦那様たちは、洗濯をまわしたり、食器を洗ったり・・・と家事を手伝う人が多い。 うちの人はそんなことは一切やらない。 ま~、やってもらいたい訳ではない。 男は外で働いて、家を女が守るという昔的な考えが好きな私・・・。夫婦の基本ではないか? ただ、「おいしいよ。」「疲れてない?」などと、応援してくれる言葉が少ないのがちょっと不満。 そんな旦那様が今日は廊下、階段、キッチンのフローリングのワックスがけをしてくれた。続いて玄関をデッキブラシでゴシゴシ。 風呂洗い。 子守り。 子どもの風呂入れ。 夕食の時には「何か手伝おか?」と言ってくれた。 普段やらない人がいろいろやってくれて、嬉しかった。 これからは、男も家事をする時代といわれるが、うちの人はこれが精一杯だろう。 「私が倒れたらどうするの?」と聞くと、「何とかなるやろ。」と楽観的。同居しているため、誰かがやってくれるだろう、という気持ちもあるせいだろう。 それはさておいて、今日は感謝しよう。 大掃除万歳 さぞかし疲れているだろう・・と思いきや、子どもが寝たのを見計らって、詰め所へと向かっていった 好きなのよね~  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのために・・・

2005年12月09日 | 夫婦
私と旦那様は、血液型がB同士。 誕生日が4日違いなので、星座も同じ。 占いを見る欄が同じだ。 さらに、旦那様は金星人(+)、私は金星人(-)。 細木さんの本が一冊で済む 今年は二人とも大殺界で、読むと離婚の危機なんて文字がたくさん並んでいる。 口喧嘩が多く、売り言葉に買い言葉、お互い一歩も譲らずバトルをする。 今年もささいなことから始まった口喧嘩が多かった。 そんな一年もあと少し。 最近は誕生日続きでホットではあったが、昨日、旦那様の注文の品を買い忘れてひどく怒られた 言われると、言い返すのが私たち・・・ 忘れた私が悪いんだけど、「頼んだやろ」ときつい一言で、誤るタイミングがなくなってしまった。 一日たって今日。 朝から真ん中の娘が発熱。 おたふくの後遺症か? 保育園を休ませた。 午前中は末の娘のクリスマス会に参加。 午後は息子の参観日。 一日早く過ぎていく・・・。そんな中、昨日の買い忘れの品が気になっていて、参観日の後、車を走らせた。 土曜に必要という旦那様の目的物は車の備品で、近所になく1時間走ることになった。 家でばあちゃんに娘たちとの留守番を頼み、一人走る私・・・。 店で、旦那様に商品確認のをする。 驚く旦那様。「わざわざそれだけ買いに出たのか?」「うん。」「ありがとう。悪いな。」そんな、短い一言が嬉しかった。 やっぱり旦那様は大事。 子どもをみててくれるばあちゃんがいたから出来たことだが、旦那様のことを考えて車を走らせた自分が好きだ 昨日の暴落した株、今日は挽回できたかな
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯、うまし。

2005年11月13日 | 夫婦
これ、旦那様が作ったチャーハン。1歳3ヶ月の娘に食べさせるつもりで盛り付けた。 昨日以来、調子づいて今日はチャーハンにチャレンジした・・・というか、子どもに「今日もパパが作って~」と乗せられたところもある。 子ども、ナイス。 人参や玉ねぎが入っていたが、ちゃんと細かく刻まれていた。「おばあちゃんがやったの?」と聞くと、答えはNO 旦那様が刻んだよう。 味付けも子ども向きの味付けで、末の娘はペロっと完食した 結局、旦那様の口にはほとんど入らず、10分もしないうちに、なくなった 気を良くした旦那様は、「また作るね。」と一言。 そこで真ん中の娘が、「ママの方がおいしい」と。おいおい そんなこと、このタイミングでいうなよぉ~ しかし、旦那様は「やっぱり、ママのご飯の方がおいしいよね。早く元気になってね」といってくれた。 昨日とは打って変わってやさしい言葉。・・・まー、ありがたく、ちょうだい致しましょう  私の方は、声はかれているものの、元気になってきた。 明日から一週間の始まり。 家事も育児も頑張るぞ。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする