Happy FLUffY

パン以外にも日常のご飯などご紹介をしていきます。

ローストチキン

2007-02-27 21:45:29 | Weblog
今日は鶏肉がお買い得でした。
いつもは丸鶏を買ってしまうのですが、
今日は骨付きもも肉の方がお買い得。

お買い得なら、そちらを買ってしまいます。

鶏肉を軽く洗い、水分を拭き取ります。
レモンの絞り汁を擦り込み、30分ほど放置。
鶏の臭みを取る為です。

その後、塩、ローズマリー、フェンネルシードを擦り込みます。
プロヴァンスハーブとかもお勧めですよ。

ダッチオーブンにセロリの葉を敷き、ジャガイモ、玉ねぎ、鶏肉を入れ1時間。
ガスレンジでは上部の火が弱いので、最後はオーブンに鍋ごと入れて上火で10分。

鶏肉も美味しいのですが、お勧めはジャガイモ。
美味しいんです。

写真は、ダッチオーブンの中のローストチキン。

焼きに平行して、横の鍋でテールスープも作成。
こちらは、何度か湯でこぼしをした後、ただ煮るだけです。

どちらも手間いらずのメニューでした。

本当に申し訳ございません。

2007-02-27 21:32:40 | Weblog
今日の店頭販売にも、
たくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございます。

小規模での営業ですので、
来て頂いたお客様みなさまにパンをご用意出来ない事、
本当に申し訳ございません。

出来るだけ、たくさんのパンをご用意するようにいたします。
ただ、無理をしてパンの質を落とす事はできません。
ご理解を頂きますようお願いいたします。

みなさまにFLUffYのパンを気に入っていただけますよう、
ほんのちょっぴりですが、幸せのお手伝いができますよう、
頑張ってまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

湯河原梅林

2007-02-24 21:45:23 | Weblog
今日は、久々にお出かけの1日。
湯河原の梅林に梅の花を見にいきました。
山の半分ぐらいに梅の林があります。
まだ七分咲き。(漢字あってるかな?)
それでも、梅の花の香りが広がって、きれいでしたよ。

晴れの予想の天気予報が曇りに変更になり。
現地では吐く息が白くてびっくり。
寒かったです。

写真の上の方に細かく見える点は
ロッククライミングをしている人達。
近づいて見ると、年配の方が多くてびっくり。
スゴいパワーだなぁと感心してしまいました。

梅を見た後は、近くの日帰り温泉に行き、
帰りに美味しいお魚を頂いて。

久しぶりに休日らしい一日を過ごしました。

それにしても、寒かったぁ~。

緑の野菜が好き

2007-02-24 00:04:34 | Weblog
今日は久しぶりに、ゆっくり夕ご飯を頂きました。
今週はちょっと慌ただしかったので、
夕飯を作らなかったんです。

ちょっとクリーム系のコッテリした味が食べたくて。
ステーキにマッシュルームと玉ねぎの入ったクリームソース。
付け合わせは、クレソン。
それに、おかひじきとチーズ、クルミをワインビネガーと塩で和えたもの。

それに、ご飯と、ターツァイと絹さやのお味噌汁。

全体を見てみると、なんだか緑の野菜ばかり。
おかひじき、クレソン、ターツァイ、絹さや。

冷蔵庫の中には、小松菜、ほうれん草、青いネギ…。

赤い人参、入ってました。
人参も好きです。

元々、生野菜をほとんど食べないんです。
なぜかと言うと、火を通した野菜の方が好き。
それだけの理由です。
レタスもトマトも火を通した方が好きだったり。
単純に好き嫌いの問題なんです。

食後にコーヒーと思ったら、切れてました。
あ~、昨日から買おうと思っているのに、
ひとつ何かをすると、もうひとつは忘れがち…。

明日はコーヒー豆を買ってこなくては。


ありがとうございます。

2007-02-22 13:31:24 | Weblog
テレビの放送の翌日の今日の店頭販売。

そんなに反響はないよな~。

なんて、思っていたのですが。
放送を見ていただいた方にも来ていただいて
多めに用意したパンも早い時間に売り切れになってしまいました。
ありがとうございます。

もしかして、せっかく足を運んでいただいたのに
お店が閉まっていたというお客様もいらっしゃるのでは?
申し訳ありませんでした。

初めて、FLUffYのパンを召し上がっていただくお客様。
お好みのパンであれば良いのですが…。

放送は思っていた以上に大きく取り扱っていただいて、
スタッフの皆様に感謝です。
スタジオにもって行ったパン達、
皆様に召し上がっていただけたようで、
こちらもとっても感謝です。

昨日は収録の後、幕張メッセで行われているモバックショウに。
こちらは、製パン、製菓の展示会です。
私のような小規模なパン屋には、びっくりしてしまうような機械も展示してあります。
たとえは、バームクーヘンを作る機械とか、どら焼きを自動で作る機械とか。
会場をぐるぐる回りながら、びっくりする事がいっぱいです。
とにかく、スゴいんですよ~。

その後、車窓から見つけたIKEAに。
平日だと言うのに、混んでいました。
週末だったら、どんな状態なんでしょう…。

カートを持ってお店をぐるぐるしなから、買いたい欲求と戦いです。
電車で行ってて、良かった。

IKEAで目が合ってしまって、思わず買ってしまった「ブタさん貯金箱」。
色違いもあったのですが、今回は1匹だけ連れて帰りました。

それにしても、スマートなブタさん。

お恥ずかしいのですが…

2007-02-20 19:09:01 | Weblog
先日、取材をしていただいたテレビ番組。
明日の朝、21日の朝8時からのテレビ東京の番組で放送されます。

実は、私自身、スタジオにも行く事に…。
笑いの種に、見てください。

あ~、恥ずかしい。



そういえば、以前に取材していただいたAll Aboutさんの記事も

http://allabout.co.jp/career/hp4smallbiz/closeup/CU20061225A/index.htm

に掲載していただいてます。

あ~、恥ずかしい…。

ガイパットバイカパオもどき

2007-02-17 21:20:11 | Weblog
今日はのんびり…。

結局、食材の買い出しにも行かず…。
洗濯と掃除のみだけをして、後はダラダラ…。

夕飯を何にしようかと、いつもの様に冷蔵庫をガサガサ。
冷凍庫から合い挽き肉、野菜室から香菜が残っているのも見つけて。
ガイパットバイカパオは鶏肉とバジルの炒めものですが、
今日はありもので『もどき』を作成。

玉ねぎ、ひき肉を炒めて、オイスターソースとナンプラー、唐辛子で味付け。
ガイパットバイカパオの場合は、玉ねぎ無しで、お肉は鶏ひき肉です。
豚ひき肉でも美味しいですよ。
簡単なので、お勧めのメニューですよ。
最後に香菜を入れて、目玉焼きと一緒にご飯の上に。
ガイパットバイカパオの場合はバジルです。
サラダ菜とトマトを添えて。

明日はホントに買い出しに行かなくっちゃ。
でも、ダラダラしちゃうかも…。
夜になって雨も降り出してるし、明日には回復するのかな~。

あっ、明日はシルクドソレイユを観に行くんだっ!
あっ、熟成中のベーコンを薫製しなくっちゃいけないんだ!

早めに寝て、早起きします。
実は今日は睡眠時間12時間。
それでも今晩も寝られちゃうんですね。(笑)

お弁当続く…

2007-02-14 23:55:18 | Weblog
このところ、バタバタ…。
あまりちゃんとご飯を作っていなかったり…。
お弁当ぐらい、作れる時には作ろうと。

でも、冷蔵庫の中の食材が寂しい。
いつものようにガザガザ…。

 梅干しと大葉を混ぜたご飯
 蓮根のきんぴら
 焼き鮭
 セロリと香菜のナムル風
 ベーコン入りの卵焼き

本当はセロリと香菜に蒸鶏を合わせる予定が
鶏肉がありませんでした。

う~。

週末に買い出しに行ってこないといけません。
冷蔵庫の中が寂しいと、ホントに寂しくなっちゃいます。

でも、週末は思いっきり寝ちゃうかも…(笑)。

たまご麺

2007-02-13 23:05:38 | Weblog
中華食材のたまご麺って知ってますか?
http://store.yahoo.co.jp/national/14f-014.html

乾麺なんですが、美味しいんです。
さっと茹でて、焼きそば作っちゃいます。

写真は、ニラ玉の焼きそば。
調味料は塩とオイスターソースのみ。

ここのところ、毎日バタバタ…。
みなさまにご報告できるようになると良いんですが…。

明日も頑張るぞ~っ!

今回は、ロースハム

2007-02-11 21:24:26 | Weblog
ちょっと薫製ブームになってます。
実は、家庭用のスモーカーも購入してしまいました。
1,980円です。
お買い得だったんです。

今回は『ロースハム』作成。
出来上がりを切って、食べてみたら、
見事にロースハムになっていて、感動っ!

前回、パン生地に負けてしまったベーコン。
リベンジの為、豚バラ肉購入。
まだ、前回の残っているのに…。
ロースハムもあるのに…。(笑)