コロナウイルスはとんでもない状況だ。昨日も感染判明者が全国で2975人、東京で602人、埼玉188人とすべて過去最多。恐ろしいのはみんなが危機感をあまり感じてないらしいことだ。よのなか普通に動いている。川越の人通りは「過去最多」になってから少し減ったと言うが。
昨日の新聞の見出しは「勝負の3週間」2週間経過 見えぬ収束 もがく自治体 とあるが、誰が勝負しているのか。なんにもしてないどころかGoToは6月まで延期して、そのままだ。無能無策の政府には本当に怒り狂う。
今は学校での感染(判明?)が一番多い。感染が判明した学校ではPCR検査をしているのだろうか?誰か生徒でも先生でも感染が判明したら、そのクラス全員、先生なら教えているクラスと、教職員全員くらいはPCR検査を無料で行うべきだと思うのだが、きっとしてないよね。聞いた話ではマスクなしで30分以上話してないと濃厚接触者ではないと行政は言うらしい。マスクしていても感染は広がっているだろう。そうならその濃厚接触者の定義が間違っているのだ。ぜんぜん感染を防ごうという気ない。ふざけている。
我がオーケストラは演奏会を無事終えたが、感染拡大を受けて年内の練習は中止にした。当然とは言え、危機感がある。正常な判断をしてくれてありがたい。
昨日の新聞の見出しは「勝負の3週間」2週間経過 見えぬ収束 もがく自治体 とあるが、誰が勝負しているのか。なんにもしてないどころかGoToは6月まで延期して、そのままだ。無能無策の政府には本当に怒り狂う。
今は学校での感染(判明?)が一番多い。感染が判明した学校ではPCR検査をしているのだろうか?誰か生徒でも先生でも感染が判明したら、そのクラス全員、先生なら教えているクラスと、教職員全員くらいはPCR検査を無料で行うべきだと思うのだが、きっとしてないよね。聞いた話ではマスクなしで30分以上話してないと濃厚接触者ではないと行政は言うらしい。マスクしていても感染は広がっているだろう。そうならその濃厚接触者の定義が間違っているのだ。ぜんぜん感染を防ごうという気ない。ふざけている。
我がオーケストラは演奏会を無事終えたが、感染拡大を受けて年内の練習は中止にした。当然とは言え、危機感がある。正常な判断をしてくれてありがたい。
