芭屋框組(はなや かまちぐみ)

残しておきたい情報や、知っておきたい事

刃角直し

2011-04-03 14:44:05 | 道具、砥ぎの話




鑿の刃の角度が大分寝てきたので、直してみた。(30度へ)

途中裏も切れてしまったので、押しなおした様子を順を追って

見て欲しい。

荒研ぎ作業は全てアイウッドのダイヤモンド砥石300番

夕食後に毎晩2時間程テレビを見ながらこつこつ作業して

5~6日程の作業。
























角度決めのガイドに30度に切った木っ端を横に並べて刃裏の面と木っ端の面が

揃うように手首を固定して縦研ぎ。

研ぎ方が未熟な為、縦研ぎだとどうしても丸刃になるので、あらかた接地面が

出来てきたら、斜め研ぎして縦研ぎで丸まった刃を平らに修正して、再び縦研ぎ。

これをひたすら繰り返す。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
DIY (ミヒロ)
2011-05-26 20:16:05
建具屋さんとのことですが、刃先角度は30度でよろしいのでしょうか?

良かったらYahoo知恵袋で回答いただけませんか?
新しいIDを作る必要があって面倒なのですが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263136662
返信する
Unknown (はなや(管理人))
2011-06-02 06:48:25
ミヒロさん、ベストアンサーに選んでくださり、ありがとうございました。

「百聞は一見にしかず百見は一行にしかず」
いい物を見て自分で実行していって下さい。

それに勝る物はありませせん。
返信する

コメントを投稿