ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
れんげの画像日記
移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。
古井戸の騎士~♪
2005-10-09 05:40:41
|
Weblog
里山に遊びに出かけた時、畔の隅に健在していた?
なつかしい、古い井戸を見つけた。
なんか・・西洋の鎧(よろい)を身にまとった
へっぽこ騎士にも見えて可笑しい~♪
野の花が好きで、始めたgooのブログは、
ここ数年は、虫にとても興味があります。
どうぞ宜しく。
にほんブログ村
コメント (2)
«
紫式部らしくなった♪
|
トップ
|
山椒の実~♪
»
このブログの人気記事
ラクウショウ(落羽松)の実・トウネズミモチ(唐...
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンア...
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)とジュウニヒト...
ハナイカダ(花筏)の実とアサギマダラ
ニセコバンソウ(偽小判草)とニジュウヤホシテントウ
ウラシマソウ(浦島草)ムサシアブミ(武蔵鐙)ミ...
クルマユリ(車百合)
クサギ(臭木)
ナツハゼ(夏櫨)の実・ハゼノキ(櫨木)の実・ア...
アカカタバミ(赤酢漿草)カタバミ(酢漿草)オッ...
最新の画像
[
もっと見る
]
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
2日前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
古井戸
(
福ちゃん butii@goo
)
2005-10-09 10:06:38
庭の片隅から 地下水掘って 雪解けに使います、 夏は水遣りに。。飲み水には向かないらしいです。 今年は スイカを冷やしました。 もう一軒の家では のめるのですが。
返信する
昔は井戸水だった♪
(
れんげ
)
2005-10-09 13:43:21
そうそう♪
小学生までは、井戸水だったわ。
おじいさんが、ここに住んだ訳は、水が美味しい・と言う事だったらしいです。
私が1歳の時、亡くなっているので覚えて降りませんが〔笑)
今の水道水は、まずくてカルキ臭くて飲めませんよ。浄水器つけています。
洗濯板、ゴシゴシ洗ってたわね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
ヒメウズ(姫烏頭)・病院から湯島・不忍・アメ横へ・俳句鑑賞
何たって!ムラサキシジミ!ナンキンハゼ(南京櫨)の実・石神井公園の鳥達・俳句鑑賞
病院までのYビルの植栽・ソヨゴ(冬青)・ナツハゼ(夏黄ツツジ科櫨)・シロモジ(...
赤飯弁当
ネモフイラ
額入りの花
捨て舟
手袋の花
雪だるま
イラガの繭
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
紫式部らしくなった♪
山椒の実~♪
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#花ブログ
自己紹介
たわいもない日々の日常の出来事を綴っていくことで、少しでも自分がよりよくなれたら、それはステキな事だと思っている。
最新記事
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
オオカワジサ(大川萵苣)・オドリコソウ(踊子草)・クレソン・ミノウスバ・ベニシジミ・ナガメカメムシ・アカボシゴマダラ幼虫・俳句鑑賞
ヤマルリソウ(山瑠璃草)・タカオスミレ(高尾菫)・エイザンスミレ(叡山菫)ヨゴレネコノメ(汚猫目)・虫瘤・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
ツクシスミレ(筑紫菫)・ノミノツヅリ(蚤綴)・ムシクサ(虫草)・オオジシバリ(大地縛)・アズマガエル?・お玉杓子・ナミアゲハの卵・俳句鑑賞
午後からバスで友人と細川亭まで。キランソウ(金瘡小草)・サギゴケ(鷺苔)・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)細川亭・再びビロードツリアブ・俳句鑑賞
何たって!ビロードツリアブ!フデリンドウ(筆竜胆)・イヌノフグリ(犬陰嚢)・カタクリ(片栗)ゲンゲ(紫雲英)・ヤマブキソウ(山吹草)・俳句鑑賞
スズメノエンドウ(雀豌豆)・カスマグサ(かす間草)・ナノハナ(菜の花)・ショウジョウバカマ(猩々袴)・快気祝い2・自然園にて・
ツボスミレ(坪菫)・ムラサキケマン(紫華鬘)・ヤマネコノメソウ(山猫目草)・バイモ(貝母)・他・アカタテハ・ルリタテハ・ムラサキシジミ・カワウ他・俳句鑑賞・
新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
新宿御苑観察会。ハクモクレン(白木蓮)・コスミレ(小菫)・ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)ハラン(葉蘭)の蕾・ユリノキ(百合木)の実・タブウスフシタマバエの虫瘤・ケアシドクガの卵・キセルガイ・
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(21)
木の実
(302)
草の実
(38)
木の花
(187)
樹木
(25)
昆虫
(7)
その他、虫たち
(5)
鳥
(1)
冬芽
(47)
冬芽とフユシャク
(1)
冬芽とミノムシ・俳句鑑賞
(1)
冬芽・最初のユキワリイチゲ・ヒラタグモ・俳句鑑賞
(1)
冬芽・カメムシ抜け殻・イセリアカイガラムシ・俳句鑑賞
(1)
木の実・何だろう?俳句鑑賞
(0)
木の実・ウスバカゲロウ実は・・俳句看守翁
(1)
木の花・何の虫だろう・俳句鑑賞
(2)
木の花・フユシャク・ゴイサギ他・俳句鑑賞
(2)
野の花・木の花・俳句鑑賞
(9)
木の実・木の花蕾・俳句鑑賞
(2)
温室の花たち
(1)
オオバベニガシワの雄花と雌花・フサザキスイセン・俳句鑑賞
(1)
木の実・オオカマキリの卵嚢・俳句鑑賞
(1)
冬芽
(1)
木の花・日記
(6)
冬芽・土蜘蛛の巣・俳句鑑賞
(1)
野の花・日記・俳句鑑賞
(34)
木の実・草の実・俳句鑑賞
(2)
冬芽・俳句鑑賞
(4)
ネジキの冬芽・ツリバナ冬姿・クスサンの繭・俳句鑑賞
(1)
木の実・花後・蛹のまま・俳句鑑賞
(1)
草の実・花後・俳句鑑賞
(1)
冬芽・木の実・エゴノネコアシ・俳句鑑賞
(1)
花後・冬芽・昆虫・日記・俳句鑑賞
(2)
野の花日記・昆虫・俳句鑑賞
(59)
草の実・ロウムシ・日記・俳句鑑賞
(1)
ナバナ・アズマヒキガエルの卵・日記・俳句鑑賞
(1)
フキノトウ・チュウサギ・シロテンエダシャク・日記。俳句鑑賞
(1)
ユキワリイチゲ満開‼オカモトエダシャク・日記・俳句鑑賞
(1)
ミモザ・日記・俳句鑑賞
(1)
ユキワリイチゲ・ハエ・日記・俳句鑑賞
(1)
冬芽・日記・俳句鑑賞
(2)
野の花・冬芽・ウンカ・ヒラタグモの巣・日記・俳句鑑賞
(1)
野の花・昆虫・日記・俳句鑑賞
(14)
野の花・木の花・茸・日記・俳句鑑賞
(1)
野の花・俳句鑑賞
(5)
展覧会「春を待つ」と私のフェイバリット
(1)
野の花・木の実・日記・俳句鑑賞
(3)
野の花・日記・俳句鑑賞
(7)
ヤブツバキ・シロヤブツバキ・日記・俳句鑑賞
(1)
冬芽・茸・クワコ・俳句鑑賞
(1)
木の実・コカマキリの卵嚢・俳句鑑賞
(1)
野の花・茸・俳句鑑賞
(2)
野の花・木の実・茸・俳句鑑賞
(0)
野の花
(1)
野の花・蜘蛛・俳句鑑賞
(1)
木の花・野の花・昆虫・俳句鑑賞
(34)
野の花日記と昆虫
(55)
野の花日記
(15)
木の実・カラスアゲハの幼虫・ハサミカメムシ・俳句鑑賞・絵手紙
(1)
木の実、子カラスアゲハの幼虫・ハサミカメムシ・俳句鑑賞
(0)
木の花・木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
野の花と昆虫
(19)
木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞
(5)
外国種の花と昆虫と俳句鑑賞
(1)
木の実と昆虫と俳句鑑賞
(14)
木の花・木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
野の花・ゴイサギ・チャミノガ・俳句鑑賞
(1)
木の花と昆虫と俳句鑑賞
(22)
野の花・昆虫・俳句鑑賞
(52)
木の花と昆虫
(2)
木の実・草の実・昆虫・俳句鑑賞
(10)
木の花・昆虫
(4)
木の新芽・野の花・昆虫・俳句鑑賞
(1)
木の実の冬芽・昆虫・俳句
(3)
木の実・花・昆虫・俳句・日記
(14)
野の花と昆虫
(109)
野の花
(22)
野の花日記と昆虫と俳句鑑賞
(55)
木の実・草の実・俳句鑑賞
(3)
木の花・木の実・クロスジホソサジヨコバイ・俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・フタスジヒラタアブの幼虫・俳句鑑賞
(1)
野の花日記
(4830)
野の花日記とイセリアカイガラムシと俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・シャクトリムシ・俳句鑑賞
(1)
木の実・冬芽・赤いコバネイナゴ・俳句鑑賞
(1)
野の花・草の実・アオオニグモ・俳句鑑賞
(1)
木の実・木の花・虫瘤・俳句鑑賞
(1)
草の実と俳句鑑賞
(2)
草の実・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(8)
木の実・紅葉・昆虫・俳句鑑賞
(1)
木の実・草・昆虫・俳句鑑賞
(5)
木の実と昆虫と俳句鑑賞
(14)
草の実・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(7)
木の実・木の花・昆虫・俳句鑑賞
(4)
木の実・昆虫・俳句鑑賞
(10)
野の花日記と昆虫と俳句鑑賞
(77)
野の花日記と昆虫
(8)
Weblog
(166)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
四季の風/
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
四季の風/
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
yyinsectbird52127/
キンラン(金蘭)・セッコク(石斛)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・チゴユリ(稚児百合)・筍取り・ガマガエル・ナミアゲハの幼虫・俳句鑑賞
れんげ/
オオカワジサ(大川萵苣)・オドリコソウ(踊子草)・クレソン・ミノウスバ・ベニシジミ・ナガメカメムシ・アカボシゴマダラ幼虫・俳句鑑賞
四季の風/
オオカワジサ(大川萵苣)・オドリコソウ(踊子草)・クレソン・ミノウスバ・ベニシジミ・ナガメカメムシ・アカボシゴマダラ幼虫・俳句鑑賞
れんげ/
ツクシスミレ(筑紫菫)・ノミノツヅリ(蚤綴)・ムシクサ(虫草)・オオジシバリ(大地縛)・アズマガエル?・お玉杓子・ナミアゲハの卵・俳句鑑賞
四季の風/
ツクシスミレ(筑紫菫)・ノミノツヅリ(蚤綴)・ムシクサ(虫草)・オオジシバリ(大地縛)・アズマガエル?・お玉杓子・ナミアゲハの卵・俳句鑑賞
れんげ/
ツクシスミレ(筑紫菫)・ノミノツヅリ(蚤綴)・ムシクサ(虫草)・オオジシバリ(大地縛)・アズマガエル?・お玉杓子・ナミアゲハの卵・俳句鑑賞
yyinsectbird52127/
ツクシスミレ(筑紫菫)・ノミノツヅリ(蚤綴)・ムシクサ(虫草)・オオジシバリ(大地縛)・アズマガエル?・お玉杓子・ナミアゲハの卵・俳句鑑賞
れんげ/
午後からバスで友人と細川亭まで。キランソウ(金瘡小草)・サギゴケ(鷺苔)・セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)細川亭・再びビロードツリアブ・俳句鑑賞
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
ブックマーク
goo ブログ
れんげの花日記ブログ
れんげのホームページ
野の花日記
goo ブログ
画像掲示板
goo ブログ
大画像掲示板
れんげと遊ぼうしりとり575
しりとり
ななごさん
俳句友達
藍さん
しりとり横浜
すずめさん
時に百舌さん短歌しりとり友達
京都のぺんさん
石仏、巨木大切なお友達
博識かわうそさん
かわうそのおじさん
小夜子さんのホムペ
短歌友達
eclatのホームページ
俳句日記
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
小学生までは、井戸水だったわ。
おじいさんが、ここに住んだ訳は、水が美味しい・と言う事だったらしいです。
私が1歳の時、亡くなっているので覚えて降りませんが〔笑)
今の水道水は、まずくてカルキ臭くて飲めませんよ。浄水器つけています。
洗濯板、ゴシゴシ洗ってたわね。