れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

イヌホウズキ(犬酸漿)

2020-09-02 07:40:39 | 野の花日記

イヌホウズキ(犬酸漿)
<ナス科ナス属>
何と言っても、艶のある黒い実が目立つ、
星形の白い小さな花も愛らしい。日本にも古い時代に畑の雑草として
入った。


草丈は80センチほど。枝分かれして横に伸び広がる。
葉は卵形で長さ6~10センチあり、ふちに波系の鋸歯があり、
質はやや薄い。
(アメリカイヌホウズキにはよく目立つ鋸歯があるので、それで区別できます。
花も、白花もあるが紫色が多いようだ。)


花のつく枝は節の間からでて、4~10個の花をつける。
花は6~7ミリで白い。
花冠は5つに裂けた星のような形をしている。

果実は球形で、黒い。
図鑑には艶の無い実とあるがこれは艶がある黒い実だ。
(う~~ん・葉や花に関してはイヌホウズキっぽいです。)
間違っていたら、ごめんなさい。

これは去年撮ったイヌホウズキの実ですが、
確かに艶がありません。



多分下がアメリカイヌホウズキ(亜米利加犬酸漿)
だと思います。
特に花色と葉っぱに特色がありますが・・難しいですね♪
もしかしたら、イヌホウズキとアメリカイヌホウズキと一緒に咲いているのかも。






 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コニシキソウ(小錦草) | トップ | ツルマメ(蔓豆) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事