れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヘクソカズラ(屁糞葛・屁臭葛)の実

2021-02-06 09:24:52 | 野の花日記

ヘクソカズラ(屁糞葛・屁臭葛)
<アカネ科ヘクソカズラ属>
植物には、ずいぶんな名前がついていたりするが、
特にこの名などは代表的なものだろう。
確かに匂うが、決してそれほどの匂いではないとは思うのだが、
この名のために忘れられない名前と言う事もあるかもしれない。

こんな寒い時期にも、ヘクソカズラの実は、カラカラに乾きながらも
元気だ。


葉や茎をちぎると不快なにおいがする。



冬枯れの中で、この実だけが色を残していた。

上は花で、筒状で先端が5つに分かれ、花の内側は真紅色で毛が多い。
この赤い色をヤイト(お灸)に例えてヤイトバナと言う別名もある。

  俳句の夏の季語で灸花(やいとばな)がある。
  屁糞花(へくそばな)も使う。

  野の仏へくそかずらを着飾りて   石田あき子

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トチノキ(栃木・橡木)の冬芽 | トップ | ウバユリ(姥百合)の冬姿 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花日記」カテゴリの最新記事