シャクジョウソウ(錫杖草)
<ツツジ科シャクジョウソウ属>
瀧の近くを散策していた時、
キノコ類がはえだしていたので、
ギンリョウソウが、生えていそうな気がした途端、
見つけた!「やっぱりね♪」と思ったが・・
はて、なんか雰囲気が違うと、
思ってスマホで似ているものを調べたら、
シャクジョウソウと言うのにヒットした。
植物全体が、淡黄色とあるが、
ほとんど白っぽい。
まだ生えだしたばかりかな・。
茎の先に総状花序をつけ、花は下向き。
長さ1~1.2センチになる長楕円形で先端に
不規則な歯牙がある。
葉緑素を欠く腐生植物だ。
花は最初は下向きにつくが、
次第に上向きになる。
和名のシャクジョウソウ(錫杖草)に納得した。
この画像は近くだが違った場所にあった。
他に似ているものに、
ギンリョウソウとギンリョウソウモドキがあるが、
同定は難しいので間違えた画像があったら、
お教えください。
後から、目玉のような画像が出てきて、
何かと思ったら・シャクジョウソウの実でした。
まるで目玉。