goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

キカラスウリ(黄烏瓜)

2014-11-24 05:26:57 | 草の実

キカラスウリ(黄烏瓜)
<ウリ科カラスウリ属>

いつまでも青いキカラスウリだったが、
やっと黄色に色づいてきた。
いつもなら、萎びてから黄色になって
ぶら下がっているのを見つけるのだが・。



多年草のつる草で、
巻き髭で他のものに絡みつく。
雌雄異株。


葉は光沢がある。

果実ははじめ青いがやがて
黄色で10センチくらいの大きな実になる。

熟れた果肉はアカギレの薬に、根は天花粉を作るのに利用される。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする