gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

童謡「里の秋」について

2012-12-30 01:52:27 | 日記
題:童謡「里の秋」について
.
 ある意味、お父さんの戦地からの帰りを待つ
母と子の辛い状況が背後に見える哀しい歌に感
じられます。反戦歌に聞こえてきます。
里の秋、
作詞:斉藤信夫、
作曲:海沼実、
(1)
しずかな しずかな 里の秋
お背戸に木の実が 落ちる夜は
ああ母さんと ただ二人
栗の実煮てます いろりばた
(2)
あかるい あかるい 星の空
鳴き鳴き夜鴨の わたる夜は
ああ父さんの あの笑顔
栗の実たべては 思い出す
(3)
さよなら さよなら 椰子の島
おふねにゆられて 帰られる
ああ父さんよ ごぶじでと
今夜も母さんと 祈ります
.
太平洋戦争が敗戦に終わり、南方から初めて
兵隊たちが引き揚げて来る昭和20年12月中旬、
作曲家の海沼実はNHKからこれを迎える歌を
作ってほしいと依頼を受けた。
その時、海沼は、斉藤信夫が書いた「星月夜」
を思い出した。南方で戦っている父を母と子
が思っている詩だが、3番が「お父さん頑張っ
て」だったのを現在の詩に書き換えて貰い、
題名も「里の秋」として川田正子が歌い大変
評判になった。
.
 非常に感動的な事が書いてある下記の「詩人・
斉藤信夫について」を訪れてください。
http://16.pro.tok2.com/~hanachan62jp/20060410saitou.htm
 その一部抜粋:
 当時「川田」は小学5年生でした。
 昭和20年12月24日午後1時45分、この歌は
NHKの<外地引揚同胞激励の午後>という番
組で放送されました。
 4年間眠り続けた童謡がようやく日の目をみ
たのです
 川田正子が歌い終えるとスタジオ内は一瞬し
ーんと静まり返り誰もの心が浄化されたのが分
かりました。
 いえ・・敗戦にうちひしがれていた日本中の
人々の心が放送により浄化されました。
 川田正子の澄んだ唄声が皆の心に染みいるよ
うに流れた。歌い終わると辺りは時間が止まっ
たように静まり返った。
 やがて感動の呻きが遠雷のように盛り上がっ
てきて、スタジオ内は拍手の嵐に包まれた
次の一瞬からNHKへの電話が殺到しました。
 さっき放送された曲に対する問い合わせばか
りです。
 ただ一曲の放送でこれほど反響のあったこと
はNHKでも初めてのことでした。


キリスト教の宗教コンセプトは・・・

2012-12-20 00:16:29 | 日記
題 : キリスト教の宗教コンセプトは・・・
.
 非科学的な宗教=キリスト教という宗教は否定されて
来ている。
 キリスト教の宗教コンセプトの『終わりの時代』が来
ている。
 キリスト教国と言われるアメリカでもそうだ。
 特に、学者という知識層の『キリスト教の否定のエネ
ルギー』がすごい。
 以下の調査結果がそれを示している。
 1987年、ニューズウィーク、米国にいる48万人の地球
学者や生物学者のうち、キリスト教の聖書の記述が科学
的に正しいとする創造論者は700人程度しか居ず、つま
り0.18%(1000人に1人か2人という少ない人数)しか聖
書を正しいとしていない。
 一般的な米国科学者への調査でも、キリスト教聖書の
創造を信じる者は5%しか居ず、逆に、創造論を否定し
て進化論を認めるが、神を否定せず信じる者は33%。
 完全に自然主義的な進化を信じている者は55%であ
った。
.
(1)キリスト教の聖書の創造論を信じる者・・・5%
(2)キリスト教の神を信じるが、かと言って、創造論
は信じない(否定し)、そして、科学的な進化論は認め
る者・・・33%
(3)キリスト教の神も創造論も信じないで、完全に自
然主義的な進化を信じている者・・・55%
(4)その他・・・7%
.
 一般的な米国科学者への調査結果でも、キリスト教の
神を信じる者が38%と少数者になっている。
 そして、かつ創造論を信じても居ると言う者は5%と
わずかな人数となる。

アメリカとEPAをしてください

2012-12-19 01:08:14 | 日記
Subject: アメリカとEPAをしてください。


選挙、お疲れさまでした。
日本のため、ありがとうございました。以下を御一読ください。
[内容]:
 アメリカとEPAをして下さい。実質、TTPは日本とアメリカの形を変えたEPAです。しかし、TTPをしたいアメリカは他の11カ国を取り込み、そして主張します。「すべてをまな板に乗せ、例外規定を作らない」と。公の様な形にしたそれが狙い。弱肉強食の主張を、アメリカだけの主張を、模糊するためのもの。
(参考)EPA:経済連携協定(英: Economic Partnership Agreement:EPA)は、自由貿易協定(FTA)を柱として、関税撤廃などの通商上の障壁の除去だけでなく、締約国間での経済取引の円滑化、経済制度の調和、および、サービス・投資・電子商取引などのさまざまな経済領域での連携強化・協力の促進などをも含めた条約である。

キリスト教聖書は、必然的に、当然として・・・

2012-12-14 11:35:01 | 日記
題 : キリスト教聖書は、必然的に、当然として・・・
.
 キリスト教聖書は、必然的に、当然として、すぐに今の姿に
なったのではない。
 今現在、キリスト教にあって権威のある方達も言います「極
めて疑わしい基準によって、古代の文献類から寄せ集められて
作られた」と。
 そして、その選択する基準についても疑問を言う。
 「『使徒的権威』『教えの正統さ』などの基準も疑わしい限
りだった」と。
 故に、「それ以後の歴史は、その選ばれてしまった文献集(
聖書)の権威付けをする歴史であった」と。
 偽名で書かれた手紙をどう扱うか?・・の問題など。
 偽とするか、偽パウロとするか、いずれにしても、宗教的に
良い形にしたいという意思が働く、そこには個人的な意思が入
っていく、入り込まざるを得ない状況の中に置かれる。
 もうここまで来ると訳者が宗教を作っていると言える。
 訳者のキリスト教である。
 そこには既存の宗派、大小を問わず、それらの宗派には都合
の悪い訳出になる所も出て来る。
 それは、「キリスト教の原点には、今の宗派と違うもの・考
え・教義があった」という事。
 故に、それらは、必然的に生じる、実態・事実の結果なので
ある。
 キリスト教の教義は、この様な薄氷の上に存在しているもの
なのである。
 この様な教義から、過去に多くの戦争が生まれた、多くの方
々の命が失われた、そのことが、悔やまれる。
.
(追記)寄せられたコメントを追記させていただきます。
DISCOVERYみてください。 (まったくそのとうり)
2012-12-25 19:04:02
コンスタンチヌス帝が衰退していたローマ帝国を再強化するため、ニカエア公会議を召集、そして体系化していなかったキリスト教をローマ人の得意な体系化。

50以上あった福音書に中で4つの福音書だけを選び他のローマの支配 教会の階層制度に都合の悪い福音書を焼き払い原始キリスト教(グノウシス派)弾圧。それによりキリスト教は大きく変わったことがリアルに描かれています。特にトマスの福音書はいかにもイエスが言ったことが書かれており20世紀により次々にその弾圧された原始キリスト教の福音書が見つかっていることが興味を引きます。

笹子トンネル崩落事故に関連する「接着に大切なぬれ(濡れ)」について

2012-12-10 15:06:00 | 日記
題 : 笹子トンネル崩落事故に関連する
         「接着に大切なぬれ(濡れ)」について
.
☆接着のメカニズム
.
 接着とは「接着剤を媒介とし、化学的もしくは物理的な力、
または、その両者によって二つの面が結合した状態」と定義さ
れます。
 この定義に至る迄には、永い歴史がありました。
.
 さて、次に接着のメケニズムについて簡単に説明します。
 接着機構には 
 1.機械的結合
 2.物理的相互作用
 3.化学的相互作用 の三つがあり、
 機械的結合とは、アンカー効果とか投錨効果とも言われ、材
料表面の孔や谷間に液状接着剤が入り込んで、そこで固まるこ
とによって接着が成り立つと言う考え方です。
 木材や繊維、皮等の吸い込みのある材料の接着を説明するの
に有効です。
 物理的相互作用とは分子間力(ファン・デル・ワールス力)を
いい、二次結合力ともいって接着剤の
 基本的原理とされています。
 三つ目の化学的相互作用とは、一次結合力と言って最も強い
接着力が期待される共有結合や水素結合を言います。
 即ち「接着」とは、機械的な引っ掛かりや分子間力、原子間
力によって成り立っており、そのどれかに原因を絞り込むこと
ができない複雑さを持っています。
.
☆接着のプロセス
.
 接着の原理から言えば接着剤と被着材はその分子間力の及ぶ
範囲に接近していなければなりません。
 ここで「ぬれ」と言うことがだいじになります。
 油の上に水を落としても水は拡がりません相溶性(親和性)が
悪いからです。
 相性がよく、馴染みがよい時に「ぬれ」が起り、そこに分子
間力が働き接着が可能になるのです。
 ポリエチレンやポリプロピレンは油のような性質をもってい
るために接着が困難と言うわけです。
 接着剤は、被着材の表面をぬらして拡がった後、固まって始
めて接着が完了します。
 液化:接着剤は一般に液体で供給されますが、固体接着剤は
加熱によって、感圧型接着剤(粘着剤)は
 軽い圧力によって、表面をぬらします。
 ぬれの悪い被着材には表面処理を施します。
 固化:表面をぬらした接着剤はその種類に応じて固体に転換
しなければなりません。
 溶剤型接着剤と水性接着剤は溶剤や水を蒸発、吸収、拡散な
どによって、ホットメルト接着剤は冷却によって、反応形接着
剤は、化学反応(硬化剤や触媒の添加、湿気、熱、光など)のよ
って固化又は硬化します。
 使用条件への適合:接着のプロセスとしては最終的な破壊に
至る領域ですが、接合部の設計、接着剤の選択及び接着工程の
管理によって支配されます。
.
 以上、セメダイン系列のマルヤ通商株式会社のページより