goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

11月9日 手作り餃子~湿度との戦い

2007年11月09日 | ひき肉料理
一昨日オットがバラエティ番組で、餃子の大食いシーンを見て
突然餃子を食べたくなったとか
珍しくおねだりされてしまった
ダイエット中だがオットのおねだりには敵わない

手作り餃子

餃子の皮35枚分
豚ひき肉200g、ニラ小半束、キャベツ数枚(4~5枚?)、しょうがひとかけ
ニンニクひとかけ、塩小さじ半分、こしょう小さじ一、鶏がらスープの素
小さじ一、オイスターソース小さじ一強
練って練って練りまくる~~~~



焼きがちょっと甘かったみたいです・・・
タレはラー油がなかったので、酢醤油とごま油、コチュジャンで作りました。

餃子を母屋におすそ分けで持っていったら、なんと釣りたてのでっかい鯛を
貰いました。明日塩焼きにして食べよう
エビ鯛ならぬ、餃子で鯛が釣れました


もやしときゅうりとカニカマの梅あえ

酢、醤油を一対一に梅をたたいたのを混ぜてあえます。
梅をいれずに同量のごま油を入れたら中華風になりますネ。

ニラたま
餃子であまったニラを使って・・・
塩コショウ、鶏がらスープの素、オイスターソースそして砂糖小さじ一が
たまごの隠し味



ツマは乾燥にめっちゃ弱い
10月になったとたんぐらいから朝起きたら喉が痛くて・・
加湿器があるのだけど、フィルターを代えなければいけなくて、近くの
電器屋には売ってなく、ついつい買いそびれていたのだ。
そんな時風邪をひいてしまい乾燥も進み、ツマは一晩中咳をしてたので
一階のソファーで眠る夜が続いた。
そしたら、昨日オットが部屋中に濡らしたバスタオルを干してくれて
お湯の入ったバケツを部屋の隅に設置してくれた。
二時間後、湿度計を見てみたら56%がなんと64%まで
部屋はひんやりしていたものの咳もでずにゆっくり眠れたのです
朝起きたらなんと67%まであがっていた
ちょっとあがりすぎか

オットの優しさで久しぶりに快眠できた夜でした





8月14日 ひき肉とニンニクの芽の炒め物、焼きなす

2007年08月14日 | ひき肉料理
昨日の飲み会で最後の方に食べた料理がとっても美味しかった
でも四人で分けて食べたので、ツマは物足りない・・・

んじゃ作るべ
てな訳で昨夜のダイニング居酒屋の再現料理を・・・
うまくできるかお楽しみ~~

ひき肉とニンニクの芽の炒め物

てゆーか材料からしてもう違う
確か記憶ではニラともやしと牛ひき肉だった。
今回ツマちゃんが用意したのは、もやしとニンニクの芽と合びきひき肉。
既に別物ではないかい

ニンニクふたかけをみじん切りしたものを、サラダ油で炒めて香りを
出します。
ひき肉200gを入れて酒を少々ふり、色が変わるまで炒めます。
砂糖大匙一と半分、醤油大匙二で味付けしたものにニンニクの芽を入れて
いためます。火が通ってきたら最後にもやしを入れて軽く塩コショウをし
シャキシャキ感が残る程度に炒めて最後にゴマ油を少々で出来上がり



なんだか、味は近いような遠いような昨夜の記憶が既に薄らいでいるので
分からずじまい・・・
まっ美味しかったからいいか

あとは、焼きなすと冷蔵庫にあるものサラダで今夜の晩御飯出来上がり

夕方オットとDVDをレンタルしてきて見ていた・・・・
(いまさらですが、パイレーツオブカリビアンなのです)
が、昨夜の睡眠不足がたたりイケメンのオーランドブルームを見ているにも
かかわらずうとうと
七時近くまでソファーでぐったりしていた
続きはお風呂上がったら見るのですが、今回引越しを機に買ったプラズマ
テレビでDVDを見るのは今回初めて。
だから設定がイマイチ分からなかったのでそのままスタート。
二人とも、おかしいなぁと思いつつ見ていた。
日本語台詞の二段目がばっさり切れていたのでした
しかも、開始30分以上もそのまま首をひねりながら観ていたのだ

ある台詞のところで二人同時に「これはおかしいぞっ」と気づき、ようやく
設定を変更したのでした・・・

でもなんとなく意味は通じてたからね~~~なんとなくだけど





7月31日 春巻き、ベーコンえのき巻き

2007年08月01日 | ひき肉料理
いよいよ引越しの日が近づいている・・・
しかし、オトツマ地方には台風も接近中らしい
どうなることやら。

冷蔵庫の整理も日々こなさなければいけない
クーラーボックスで調味料とか、ちょっとしたものは持っていけるが
大物は始末しとかなければ

この間作った餃子の中身が半分冷凍してあったので、それに竹の子の水煮と
春雨を加えて春巻きにしよう

春巻き

餃子の具(豚ひき肉・にら・キャベツ・ニンニク・生姜・塩・ゴマ油・
鶏がらスープ・豆板醤・酒・醤油・砂糖)に、今回春雨と竹の子の水煮を
細切りにしたものを加え、炒めます。
醤油と酒で味を足します。
冷ましてから春巻の皮で包みます
キツネ色に揚がったら出来上がり




具にしっかり味がつけてあるから、和からしだけで食べてねって出したが、
オットはからしにマヨを混ぜて「う~んマイルド」と
カロリーをあえて高くして食べていた。


ベーコンえのき巻き

特売で買ったえのき。そろそろ使わないと・・・
常備してるベーコンで簡単に串をつくっちゃおっ
これならオーブントースターで焼くだけだしね。

塩・こしょうの他にガーリックパウダーもふりかけました



えのきベーコンとかアスパラベーコンとか、お弁当を思い出すなぁ。
学生時代はもちろんのこと、社会人になってからもカカサマに弁当を
作って貰っていた酷い娘だった・・・
ちょっぴり反省。てゆーかすごく反省。

それを考えたら、オットの昼ご飯など楽なものだと思わなければ
天国でカカサマが、ほくそえんでいるかも知れない

ちりめんじゃことレタスのサラダ

はいこれも定番。
とにかく野菜をぶちこめばいいだけ、カルシウムも取れるし言うことなし。
ちりめんじゃことレタスのサラダ




こんなに毎日暑いのに、そして汗をかいてるのに・・・
もしてるのに、たまにビリーもしてるのに・・・
なぜにあたしは痩せないの?
マジで泣けてくる

7月24日 手作り餃子と温玉そうめん

2007年07月24日 | ひき肉料理
昨日まったく火を使わない料理だったので、さすがに今日は
焼くか揚げるかしようかなと・・・
でも、あのくそ暑い台所に立ちたくないわ

そうだ餃子にしよっと
タネだけこねこねしといて、後はテレビ見ながら涼しいリビング
で皮に包もうっ

手作り餃子

豚ひき肉(今回は)220gに、ニラ三分の一束とキャベツ四枚のみじん切り
を混ぜます。
塩ふたつまみ、酒大匙一、醤油大匙一、豆板醤小さじ一、砂糖小さじ一、
ゴマ油大匙一を加え粘りがでるまでよぉくこねます。
後は皮に包むだけ。
タネは半分冷凍して、次回春雨を加えて揚げ春巻きを作ろうっ

焼くときに、小麦粉を水に溶かしたものを入れて蓋をして焼きます。
羽根つき餃子になります・・・が、小麦粉の量が少なくて今回は
微妙に失敗
でも多少パリッとしてて美味しかったです



たくさん焼きすぎて、皿に山盛りになってしまってる・・・
ツマの今後の課題は、盛り付けです

昨日作った温泉タマゴとハムやきゅうりをのっけたソーメンと、
ゴーヤとカニカマと玉葱であっさりサラダを添えました。
サラダは胡麻ドレッシング。




焼きたて熱々の餃子は、ビールがとってもススミマス
オットもご機嫌に食べてます。

やっぱ、夏は餃子だぁ~~~~  と叫ぶオット。

???夏はビールの間違いじゃなくて

7月2日 麻婆茄子と鶏ごぼうサラダ

2007年07月03日 | ひき肉料理
先日土曜日に某スーパーの調査員の仕事をしていて、
マニュアルには二時間から三時間ど終わると書かれていたのに、
ツマは要領が悪いのか、はたまたくそ真面目にやりすぎたのか、
終わってみたら五時間経過・・
おまけに調査報告書を提出するのに、下書きから清書まで
正味三時間
日給ン千円では、ぜ~~ったい割りに合わない気がした・・・

そして、働く大変さをつくづく感じ直した
正社員で働いていた時と比べると本当、日雇いちゃんは
大変だ
そういえば○ッドウィルが200円天引きしていた問題浮上
しているが、他人事には思えない。

そんな愚痴はさておき、今夜の献立。

麻婆茄子


超簡単、余分な手間をかけないマーボーです 笑
ニンニク、しょうが、ひとかけと白ネギ10センチぐらいをみじん切り。
なすは短冊切りにしました。
なすを先にサラダ油で炒めておいて、一度取り出します。
ニンニク、しょうが、ネギを炒め香りだ出たところに、ひき肉
150g投入。
鶏がらスープ小さじ一、豆板醤小さじ二を加え炒めます。
お肉の色が変わったらなすを戻して、テンメンジャン小さじ一強を加え
さらに炒めます。
最後に薄めの水溶き片栗粉少々でとろみをつけたら

      

鶏ごぼうサラダ

茹でてむしった鶏ささみと、茹でたささがきごぼうをボールで和えます。
市販のゴママヨドレッシングで仕上げました・・・

      

すりごまを加えると風味が増します


海草サラダと大根おろしのじゃこのせ

海草サラダセットなるものを買ってきて手抜きを実行
が、こんにゃくとワカメがちらほら、ドレッシングはついてはいたが
298円はちと高い

あ・・・サラダが二つ重なっている・・ま、いいかっ


       



  にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
       
  参加しています。よろしくお願いしますっ。

 
        

6月20日 大根とひき肉のオイスター煮、にら納豆ときんぴらごぼう

2007年06月21日 | ひき肉料理

今夜は、オットと少し所用で外出する用事があるため、帰宅が八時ごろになる予定
よって、帰宅してからパパッと食べれるものじゃないと・・・

大根とひき肉のオイスターソース煮

大根半分を大体一センチ弱ぐらいの半月切りにします。
ニンニク一かけをみじん切りにしておきます。
フライパンで豚ひき肉200グラムを炒め、色が変わったらニンニクと鷹の爪
一本を粗みじん切りにしたものを入れてさらに炒めます。
ニンニクの香りがたったら、大根を入れて炒めます。
大根が少し透明っぽくなってきたら、水一カップ半、鶏がらスープの素大匙半分
醤油小さじ二、オイスターソース大匙三を入れて弱火どじっくり煮込みます。
20分以上煮たら大根も柔らかくなり味が染み込みます。
水溶き片栗粉大匙二でとろみをつけたら・・・
小口ネギを散らして出来上がりっ

           
味が濃くて、ご飯によく合います

ニラ納豆
頂き物の大量のニラをどうしようかと思案し、ニラ豚も芸がないから
ニラ納豆にすることに
てゆーかニラ納豆も芸がないんじゃないかい

五センチぐらいに切ったニラを軽く茹でて、納豆二パックと混ぜるだけ。
味付けは出汁と醤油のみ。
せめてもの彩りにと、黒ゴマをトッピングにふりました

きんぴらごぼう

ごぼう20センチぐらいとにんじん半分をささがきにし、サラダ油で炒めます。
火が通ってしんなりしてきたら、酒大匙二、砂糖小さじ二、醤油大匙二、みりん小さじ一、で
炒め、汁気がなくなるまでいためます。
最後にごま油少々をたらし香りをつけて、白ゴマをふったら出来上がり


           

 

これに、めかぶと豆腐の味噌汁を添えて今夜の晩御飯っ

全部作っておいて、温めるだけにしてるから帰ってからが楽チン楽チン。

それでもいつもより一時間以上遅い夕食でした

なんか、今日ビリー軍曹が来日するって?
ツマも早く20分以上できるようになろう・
・・っと