goo blog サービス終了のお知らせ 

一酒三菜~はちきんの厨房

土佐のはちきん主婦のたまぁにのお菜を紹介します。
尚、コメントは承認制にさせて頂いてます。

6月23日 和風ハンバーグとマカロニサラダ

2008年06月24日 | ひき肉料理
今夜の晩御飯

和風ハンバーグ
シュフちゃんところを見習ってにんじんも玉葱もたっぷり入れたハンバーグ。
大根おろしと大葉とポン酢であっさりと。
付け合せはお庭のトマトと、しめじのマヨ醤油炒めバジル風味。

マカロニサラダ
オットの好物です。
私はパスタは好きなのですが、マカロニサラダはフツー。
どっちかと言うとサラダなのにお腹張るからそんなに食べない・・・
男の人は基本っぽい食べ物が好きですよねぇ・・・

キャベツとささみの梅大葉あえ




           

婦人科で子供を作るための治療が、最終段階に進まなければいけないと
言われました。(もちろん費用もそれなりですし、本人の任意ですが)
悩んでいます。
自分の年齢から考えた様々なリスク。
子供にも自分にも、若い人とは桁違いのリスクが伴なうらしい・・・
そりゃそうだろうなぁ・・・
昔、昔の人生五十年と言われていた時代ならば、ツマの余命は十年程度 笑
人間の体力と身体のしくみはそんなに進化はしていないだろう?

極力自然な形の妊娠を希望していたけれど、様々な要因でやはり難しいらしい。
何がなんでも子供が欲しいと、神の力に反するのはエゴではないのか?
オトツマの運命なのだと許容しなければいけないのではないか?
でも・・・三人の暮らしは夢見ていた
子供なんて結婚したらすぐできるものとばかり思っていた。
(おいおい、あんたいくつだよと言われそう 笑)

悩みに悩んでいるオトツマです



にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
とても励みになってますポチッよろしくお願いします



6月3日 ミートパイ~オットのバースデー

2008年06月04日 | ひき肉料理
土曜日にオットちゃまの誕生祝と称して外のみデートをしましたが
やはり当日は当日でささやかでもお祝いしたいものです

しかし病院のドクターにも『ちょっとふっくらした?』などと言われるツマ。
ケーキはパスさせて貰いました
来月の、結婚記念日に食べようね

さて、お祝いとなると洋風かな?
オットに何が食べたいか聞いてみたら、久しぶりにパイが食べたい
そうで・・・
具はなんでもいいって
ちょうど赤ワインがあるから、それではミートパイに致しましょう

ミートパイ

中身のミートソース レシピ
今回はパイにするからクミンを入れて香り付けしてみました。

たっぷり作ったので冷凍してパスタにしようっと
卵黄塗るのを忘れてしまってテカリが無いです

トマトとモッツアレラチーズのサラダ
ドレッシングはオリーブオイルと白ワインビネガーと塩コショウ。
本当はバジルソースがあったらもっといいんですけどね。

エビとしめじのニンニクバジルパスタ


イタリアンですが安価なフランスワインで乾杯
ツマは知り合ったときから加齢がストップしているのでやっと
オットちゃまと同い年になれました

・・・・・・・・・・なんてことが本当にあったらいいのになぁ

でも気分はまだまだ二十代です      あはは~

                            

最近、畑だけでなくグラスでネギの根っこを育てています。
左が今朝根を切ったもの。右がたった五日前に入れたもの
こんなに成長するのですびっくり
ネギを買わないで済みそうです



参加しています。宜しくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

4月30日 煮込みハンバーグトマトソース~暫定税率復活

2008年05月01日 | ひき肉料理
火曜・水曜と珍しく連ちゃんでお仕事でした
仕事の前の夜は眠れないから寝不足だわ、仕事の当日は便秘になるわで
本日結構ボロボロです

さておきとうとう暫定税率が復活してしまいました
オトツマも一昨日のうちにガソリン満タンで準備万端
本当に一日ドンで一斉に上がるのかなぁと思ってたのですがやはり
シビアです
我が県も殆んどのスタンドが今日から一斉値上げとの情報が飛び交ってました。
たまたま昨日のお仕事が月一行っている某新聞社のお仕事だったので
社内ファックスもそれ関係のばっかり
3リットルばかり走ったのを入れてから帰ろうかな~とも思いましたがさすがに
恥ずかしいので断念・・・

しかし自民党の皆様、暫定という言葉の意味をもう一度辞書で調べてみて
下さいな
暫定税率と言いつつもう十年以上暫定のままですがな
道路財源をこの暫定ちゃんに頼らないと国政がままならないのならばこれは
もう暫定じゃないでしょ?
予算配分時に無駄を徹底的にカット・見直しをすれば暫定税率分ぐらいは
どうにでもなると民主の方々は言ってますよ
それが面倒だし色々と各方面に角が立つから、国民に負担させているわけ
でしょう?・・・・知ってるよ
ちったぁ大阪府知事を見習えよ(あれはあれでなかなか強引ですが)
年金はどっかいっちゃって国民にちゃんと支払えない、でも失礼なネーミング
の保険料はきちんとした説明もないままにさっさと年金から天引き開始しちゃうわ、
暫定と言いつつ十年以上も余分な税金を国民に負担させ続けている日本政府。
北欧にあるゆりかごから墓場までの某国が羨ましいです
私たちが老人になっている時、この日本はどうなっているのでしょうか・・・


今夜の晩御飯
仕事だったので、帰宅してからちゃっちゃっと作れるように
以前作って冷凍していたハンバーグを前の夜から煮込みハンバーグに
しときました!!
イタリアで買って忘れていたトマトソース、見たら賞味期限が二ヶ月ほど
切れている
まっいいか。ニンニク入れて(毒消しのつもり)使っちゃおう

煮込みハンバーグトマトソース
チーズをのっけて頂きます。

コーンのコールスローサラダ
マヨは使わずにレモンと黒胡椒とコーンで。

ポテトとベーコンのマヨホイル焼き
一口大に切ったじゃが芋をレンヂでチンして、しめじと一緒にマヨネーズ
胡椒で和えます。
ホイルにのっけベーコンを乗せてオーブントースターで七分、残り三分はホイル
を開けて軽く焦げ目がつくように焼きました。
食べてみて、何か一つ味が足りないような気がしました・・・



ガソリン高くなって怒っている皆様、応援ポチッとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

4月22日 ポテトコロッケ~隣の田んぼの鷺

2008年04月23日 | ひき肉料理
オトツマ家の垣根のすぐ向こうはただっ広い田んぼです。
田んぼの端まで行って道を挟んだらまたもや田んぼです。
ず~~~~~っと田んぼです。
夜になったら蛙が大合唱です
『うるせぇんだよ~~オマエラ~~』
と怒鳴りたくなりますが、効き目ないだろうから我慢です
おまけに昼間はトラクターの音が大きくて、窓を開けていたらテレビの音が
聞こえません
昼間働いているオットや義父母はきっと知らない事実です
そしてオトツマ家の裏は山です。
道をが横切ります。
とにかくご存知の通り、自然に囲まれた田舎です。
その田んぼに、毎朝のように真っ白い鷺(サギ)が降り立ってエサ(たぶんタニシ)
をついばんでいます。
農道車で走ったらフツーに飛び立つ姿が間近に見れます。
凄いです。都会ではなかなか見られない景観ですよね
今朝隣の田んぼに数羽のサギを見つけて、自然の美しさに見とれました。
田舎もいいね

分かりますか?白い点みたいなのがそうです。

今夜の晩御飯

ポテトコロッケ
じゃが芋と合びきひき肉が安売りしてました。
ひき肉は大量に買って、ハンバーグを作って冷凍
残りをコロッケに
やはり揚げたては美味いです
トマトとブロッコリーを添えて・・・
ソースは味噌と醤油とマヨと摺り胡麻をテキトーに混ぜて和風チックに。


スナックえんどうとちくわの辛子マヨあえ
えんどうがどんどん採れます。
売るほど採れます。色々おすそ分けしていますが成長が早いんです

レタスときのことカニカマの中華炒め
とろみをつけてあっさり味付け!!
鶏がらスープのもとと塩コショウ、ちょっと醤油です。





ただ今節約中のツマに応援ポチッをお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ


4月3日 ロール春キャベツ~至上最悪な・・・

2008年04月03日 | ひき肉料理
とうとう体重が至上最悪の状態となってしまいました
未経験数値に突入です
東京旅行で増加のまま維持してしまっています
これは本当にヤバイです
薄着になっていくのにどうすりゃいいんだ

てな訳でジムに行ってきました。
とりあえずカロリー消費で有酸素運動。
筋肉つけるのは後だわ、後
毎晩柔軟だけはしていたのだけど、運動しなけりゃ意味ないみたい
やはり神様はツマに『もうそんなに食うなよ!!』
とおっしゃってるのかしら・・・・

とか言いながらガッツリお肉料理
でも野菜も摂取。
とりあえず今夜はお酒をやめてみようかな・・
やっぱ無理っぽいです

今夜の晩御飯

ロール春キャベツ
単に春キャベツで作ったから『春』ってネーミング
あいびき肉250g、玉ねぎ半個、塩・こしょう・ナツメグ・卵一個・
片栗粉大匙一。
玉ねぎみじんにバターをのっけてチンしてから混ぜ込みました
当然ですがのけたキャベツの芯も具材に入れちゃいます。
今回はブイヨンとコンソメの両方を使って煮込みました。
てゆーか、足りなかっただけ
でも味になんとなく深みが出たみたい 笑


水菜とツナのサラダ

トマトとブロッコリーの塩ドレッシング炒め





1月29日 ハンバーグ~備えあれば憂いなし

2008年01月30日 | ひき肉料理
今日は月に二度のオットの休肝日です。
消防団のスケジュールで火災の時の運転手となるためシフト制です。
これがなかったらオットは絶対に自主的には休肝日を作らないので
本当有り難いです

よって今日は白米を食べます
白いご飯に合うおかず・・・おかず・・・

ハンバーグ

当初は大根おろしと大葉で和風ハンバーグにするつもりだったのが
オットが帰宅して、え~~~~デミソースがいい
と駄々をこねるので急遽なんちゃってデミソースを作りました

ハンバーグを超ふっくら焼く簡単なコツを随分前にテレビで見てからは
ツマはずっとその焼き方です。
まずフライパンで両面に焼き目をつけてから、アルミをしいてオーブン
トースターで8分から10分(1000w)。
中までしっかり焼けて、且つふっくら倍以上の厚さにふくらみます


里芋のおかか煮
だし汁と、みりん、砂糖、醤油、鰹節でことこと煮ます。


ブロッコリーとカニカマのサラダマスタードマヨあえ




この前の日曜日、南海大地震に備えて防災グッズと非常食料を揃えに行ってました。
実は南海地震は50年以内に必ず来ると言われてて、私たちは毎日
ドキドキな生活をしているのです
新築した自宅は耐震バッチリなのですが、古い母屋は不安です。

生き残ったときの為に、色々と備えておくに越したことはありません

・たくさんの水・カンパン・缶詰・カロリーメイト・真空パックのおかゆ・飴・
・カセットコンロとボンベ・カップ麺・餅・軍手・携帯ラジオ付き懐中電灯・
・防寒用携帯毛布・ろうそくとマッチ・ライター・ビニール袋・呼子笛・・・


以上の品々を家の中と、車の中と、庭の物置に分けて保管しました
これで安心

でも・・できれば地震おきて欲しくないんだけどなぁ。
50年後なら死んでるかも知れないし、子供もいないからジャスト
50年後まで待ってください。大なまず様




1月17日 ロール白菜~むちむちのドレス

2008年01月17日 | ひき肉料理
本日は先週から野菜室で眠っているデカイ白菜を使ってロール白菜。
それとやはり頂き物のでかキャベツも使います

ロール白菜
豚ひき肉300g、白ネギ半本、しょうがひとかけ、卵一個、片栗粉大一
塩、こしょう適量、醤油大一をフードプロセッサーでタネを作ります。
茹でた白菜でクルクルっと。九つできました。
水300CC、マギーブイヨン二個、塩、こしょう、そして醤油少しで
味付けして和風な感じに。なんてたって白菜ですから。
最初は和風だしで味付けしようかなと思いましたが、今回はブイヨンで。
コンソメより高いだけあって味の深みが違います


ほうれん草の黒胡麻お浸し
ほうれん草のお浸しにすった黒胡麻をたっぷりまぶしてゴマパワー補給

キャベツとコンビーフの炒め物
キャベツと玉ねぎそしてコンビーフを炒めた一品。
コンビーフに塩気があるので塩は使わずに、酒をふって胡椒そして
醤油、マヨネーズで味付けしました




週末に予定しているオットの友人の結婚式と披露宴に夫婦で招かれています。
昨日、実家からパーティー用のドレスと靴とコートを取ってきました。
(荷物は一度に運ばずに実家を倉庫代わりにしているのです)
自分の結婚式の時の二次会に来たドレスです・・・・・・・・・・
が、なんとむちむち
そりゃそうだ○kgも太っているんだから当然のこと・・・・
が・・・しかし・・・・
着物で行こうかなとも頭をよぎる
しかし着付けと髪で10000円は予定外。
結局むちむちのドレスに無理やり身体を突っ込んで、ショールで隠して
行くことにしました

超憂鬱です






1月10日 簡単ポトフとキャベツ入りメンチカツ

2008年01月10日 | ひき肉料理
昨日、今日でいきなり単発の派遣のお仕事がたくさん舞い込みました。
殆どが今月末と来月頭なのでガガ~~~ッと仕事して後はのんびり
過ごしたいと思います

職種は様々で、展示会の受付嬢(嬢と言う年齢では決して決してないのですが)
や私立大学の試験監督などなど毎回やることが違うので、やはり多少の緊張は
強いられます。。。。。。
が、そんな緊張ぐらいないとツマの今の生活では多少の運動では絶対に
痩せません
懐は軽いが体重は重いだなんて洒落にもならないのです・・・

懐はたっぷり稼いで重くして、しっかり働いて忙しくして体重を軽くしよう

さて本日のメニュー

簡単ポトフ

塊のベーコンとか使うと本格的ですが、経済的にソーセージで。
じゃが芋三つ、にんじん一本、玉ねぎ一個、キャベツ四分の一、セロリ半分
と野菜たっぷりで
水二カップ半とコンソメの素二つ、塩コショウで味付け。
野菜は殆ど切らずにゴロゴロ感を!!
鍋お任せ料理って感じですね


キャベツ入りメンチカツ

合びきひき肉250gに牛乳に浸したパン粉大匙一、卵一個、塩コショウ、
粒マスタードを少々入れて練ります。
四分の一玉弱の玉ねぎみじんを加えさらに混ぜ、キャベツ二枚程度のみじん切り
を入れてさらに混ぜます。
小麦粉、卵、パン粉で衣をつけたら出来上がり
これで小さい小判型が六つできました

中までしっかり揚がっています。


野菜たっぷりでお腹は十分はると思うので今夜はこれだけ
オットにだけ残っていたロールパンを添えたら本日の夕飯出来上がり

ちなみにロールパン、少し焦げてしまってます・・・



12月20日 月に一度のカレーの日~キッチンスケール買っちゃった

2007年12月20日 | ひき肉料理
オトツマ家の月に一度のカレーの日です。
ツマがカレーが苦手なため、月に一度もしくは二ヶ月に一度しか
登場しません
先月オットに好評だったキーマカレーとナンのセットにしました。

キーマカレーレシピ

サラダは先日頂き物の明太子を解凍して、明太子ポテトサラダを。
う~ん高い明太子を使って・・贅沢だ


ナゼ今日カレーかというと、ツマは明日超久しぶりに派遣の単発のお仕事が
入ったので、今日カレーにしとけば明日のオットの昼ごはんもオッケー
というわけ
明日のお仕事の日給をオットへのクリスマスプレゼント代にできます
自分で稼いだお金でプレゼントできるのが嬉しいです
給料は来月振込みですけどね。


さて、キッチンスケール(量り)を主婦の皆様はちゃんと持ってらっしゃる
のでしょうか
ツマは実は持っていませんでした。
計量スプーンと計量カップのみで、あとは超目分量というかカン。
まぁ料理はそこそこそれでも何とかなってきたしたぶんこれからも大丈夫
なのでしょうが、お菓子・ケーキだけはなんともならないようで
膨らまなかったり、甘さが足りなかったり、しっとりならなかったりと

今年のクリスマスにはケーキを作ろうと、キッチンスケールをまずは
買ってきたのです
とっても可愛いキッチンスケールなので、量るのが楽しくなりそうです



11月26日 キーマカレーと手焼きのナン

2007年11月27日 | ひき肉料理
スーパーで『フライパンで焼くだけのナンのもと』を見つけた。
水を混ぜてこねこねして、寝かしてのばして焼くだけだ
これは簡単。
パン焼き機で生地を作ればいいのだが、何故か面倒くさい。
そしてナンを作るなら当然カレー。
オットの喜ぶ顔が目に浮かぶわ



キーマカレー
合びきひき肉400と玉ねぎ一個のみじんを色づくまでしっかりと炒め、
トマト缶半分と水二カップ入れてぐつぐつ。
市販のカレールーを100g入れてとろみが出るまでじっくり煮込む。
ガラムマサラとカレー粉をちょっと風味付けにいれました。
簡単キーマカレーの出来上がり
水分多くしたのは明日の昼はカレーライスにしたいから

手焼きのナン
不器用がわざわいして、形がすっごく変です

サツマイモとりんごのヨーグルトサラダ



ヨーグルトサラダを作るのにもかかわらずヨーグルトを買い忘れて
しまっていたので、オトツマ家の住む地域に唯一存在している
スーパーというかストアみたいな商店へ買いに行った。
だって車で三分なんですもの・・・いつものスーパーは片道20分。
近くにコンビニなんて当然ないんですもの

ヨーグルト・・ヨーグルト・・と店内巡回して、一種類だけありました。
手に取ってふと賞味期限を見たら二日前
奥の新しいのを取って一台しかないレジにもって行ったら、おばちゃんが
チラッと賞味期限を確認していた。
どういう意味?賞味期限切れていたら代えてあげようって意味
もしくは『チッ新しいの買いやがって』って意味

オットに報告したら、ダメだよ~~あそこで買ったら
ゴミ袋とか、洗剤とか、賞味期限関係ないものしかダメ
と言われてしまいました・・・・
どんなスーパーじゃい