goo blog サービス終了のお知らせ 

パン技能士のローカーボ・パン工房

★ローカーボパン研究会★
東京・名古屋・関西・福岡定期的に講習会開催 その他要望のある地域でも開催

明日の準備は如何でしょうか?

2011年12月23日 22時23分22秒 | 糖尿病


私はフライドチキンにしないで、ローストビーフにしました(笑)。
めちゃくちゃ簡単に出来るので
肉を焼いて、コンソメスープと一緒に炊飯器で30分保温するとローストビーフの完成
ケーキも今日作ってなじませてます
別にクリスマスパーティーはしませんが、明日は夕食作りをサボるには、良い口実です(爆)。

牛すじどて焼きにはまりました(笑)

2011年12月22日 21時00分00秒 | 糖質制限メニュー・材料


愛知県岡崎の八丁味噌は、低糖質です!
腎症が寛解したので、塩分制限が無くなり使えるようになりました
お昼は、オムレツにかけて、塩豆腐のサラダと一緒に!
夜は、どんぶりにしました!
今日はカボチャを食べる日ですが、糖質制限なので、煮カボチャならぬ“煮アボカド”
カボチャらしい味がしてなかなか美味しいです!
カロリー制限より糖質制限の方が慣れたら断然調理は楽チンですね

エリスリムとシュガーカットゼロ

2011年12月22日 20時00分00秒 | 糖質制限
どちらも浅田飴から発売されています!
なんで二種類同じような商品なのか?!
ともにゼロカロリーで、エリスリトール・スクラロース系?
疑問だったので、浅田飴に直接聞いてみました!
答えは…



「中身は全く同じです。」(^^;)
売るお店によって商品名を変えているそうです。

エリスリム→ドラッグストア
シュガーカットゼロ→スーパーマーケット

でも何でそんな手間な事するのか?
そう言えば、パルスィートも薬局で買うと、大正製薬のマークが入ってたし。
よく分からんシステムだあ

デミグラスソースハンバーグ

2011年12月21日 21時00分00秒 | 糖質制限メニュー・材料
ハインツのデミグラスソースが使えるようになり、デミグラスソースハンバーグを作ってみました
やっぱりデミソースが使えると料理の幅も広がります。
生協のパラパラミンチに玉ねぎとおからパウダーと卵をフードプロセッサーで混ぜるだけ(笑)。
香辛料はナツメグやブラックペッパー等で十分でした!
写真に撮るのを忘れましたが、エビとブロッコリーのサラダも作りました
見た目普通の夕食(笑)でも糖質制限食…一番気に入ってるパターンです(^皿^)。

牡蠣の糖質

2011年12月20日 21時10分12秒 | 糖尿病
ちょっと他の人のブログを見て気になり、食べてみました!
今日のメニューは、牡蠣110g キャベツとソーセージのコンソメスープ 糖質制限パン!

牡蠣110gで糖質5gちょっと!
2時間後血糖値113!
私にしては、高めですが、まぁこれくらいは、仕方ないと思っています
でも牡蠣は、普通の魚介類より糖質多めなので、気をつけて食べる事にしますm(__)m。

低糖質薄力粉「糖質オフ生活80」

2011年12月19日 21時00分00秒 | 糖質制限メニュー・材料
三重県桑名市の素材舎(そざいや)と言うところから買いました
名前の通り通常の薄力粉より糖質八割カットだそうです
基本的には、大豆粉にふすまとグルテンを加えているだけです。
シュークリームはさすがに無理みたいですが、揚げ物の衣に使いました!
大豆粉よりはるかに良い感じです
これから色々試してみます
早速作ってみたいモノがいくつか頭に(笑)。

卯の花寿司~ちらし寿司のレシピ

2011年12月18日 21時00分00秒 | 糖質制限メニュー・材料
にぎり寿司と違いちらしの場合は、ちょっと米こんにゃくを混ぜた方が軽く仕上がり、たくさん食べられます
レシピ
おからパウダー 20g
酢 大さじ2
塩 小さじ半分
甘味料 砂糖換算 大さじ1強(お好みで)
水大さじ3
米こんにゃく100g
マヨネーズ 適量

作り方は、前の卯の花寿司と同じです。
米こんにゃくは、加熱して出来るだけ水分を飛ばして下さい

私は今日はマグロちらしにしました

糖質制限生チョコ簡単レシピ!

2011年12月17日 21時00分00秒 | 糖質制限パン・ケーキ


ではお待たせしました!
低糖質割れチョコから作る糖質制限生チョコ簡単レシピです

低糖質割れチョコ 50g
生クリーム 40cc
ココアパウダー 適量
以上これだけです(笑)。

工程は、ボールに割れチョコと生クリームを入れて、湯煎しながらしっかり混ぜる!
型に入れて冷やす!
型からから出して、好きな大きさにカットして、ココアをまぶせば出来上がり

型はなんでもいいんですが、私は紙パックを切って使いました!
チョコに水分が入らないように気をつけて下さいm(__)m。
生クリームを増やしたら美味しいですが、固まりにくくなるので、冷やす時間を長くして下さい。
電子レンジで溶かしてしっかり混ぜても構いません。

糖質制限生チョコ試作(笑)

2011年12月16日 20時35分00秒 | 糖質制限パン・ケーキ
なんとか作ってみました(笑)。
かなり柔らかく扱いが大変ですが、口溶けは抜群です
材料は、低糖チョコと生クリーム(今回はコーヒー用ポーションを使用)とココアのみ
配合と工程をもう少し整理してレシピをお知らせします。
美味しいので食べ過ぎは禁物になりそうです(爆)。

糖質制限チョコトリュフ作ってみましたが(--;)

2011年12月14日 20時00分00秒 | 糖質制限パン・ケーキ


チョコレートに関しては、完全素人な私です
今日低糖工房さんから低糖チョコレートが到着!
早速トリュフ作ってみました
出来上がりは、写真の通りです
失敗ではないけど、成功とも言えない中途半端な出来でした
チョコレートは、作業温度が極めて重要で、かなりの専門知識がないときれいに仕上がりません。
今の私にはこれが限界かな?(笑)。