馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓538 号北九州へgo !江!43

2011-09-19 21:59:11 | 歴史地理
【Q】多聞城はどこにある?

イ)奈良市
ロ)京都市
ハ)神戸市

答えは一番下↓


≪北九州へgo福岡≫

2011年5月4日(水)、


14:30地下鉄中洲川端駅着
15:14、『地下鉄赤坂駅』
15:23、『史跡鴻臚館跡』
『85福岡城スタンプ』

【福岡城跡概略図】

博多湾

=========唐津街道===
下の橋 上の橋
│ (平和台)↓裁判所
| (鴻臚館跡)
│三の丸 ↓
│ 二の丸↓
│ 【本丸】↓
│ 『天守台』↓
│南二の丸↓


『二の丸跡』
15:52『表御門跡』
『祈念櫓』
15:56『本丸井戸』
『小天守台跡』
『大天守台』
『鉄御門跡』

16:07『裏御門跡』

藩主がいた本丸御殿へ行く門。
左の石垣の上に古時打櫓があったらしい。
時報を知らせるために太鼓を打ちならした建物ですな


石畳を下る
スロープだと足に負担がかかりません

『南二の丸』

武具櫓があったそうな。
今は桜の名所だとか?


16:14『多聞櫓』

ようやく、ようやくお城の建物らしい物に出会いました
国指定重要文化財です。

内部非公開。

な、なんと戦後西日本短期大学の学生寮として使われたことがあるそうです!

そんなバカな!
文化財という意識がなかったんだね


石落としがあります。
この隙間から石を落として敵兵をやっつけます。

実際には無理で、石落としは脅かしの目的だとか?


『三の丸』


桜と立派な石垣群はお城の醍醐味ですな

とはいえ、歩きすぎて我が足はもう限界で景色を見るゆとりなし…

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

質問⇒豊橋のカレーうどんって?普通のカレーうどんとの違いは?

質問者
ひこにゃんの鈴

♪(*^馬^*)で
はい、お伝えします!(山上しょうこ)
じゃなくて、
はい、お答えします!

NHKテレビで紹介されてました

丼の底にとろろご飯が入ってます。
つまり、カレー+うどん+とろろ+ごはん。

カレーうどんだけでは物足りなくてライスを注文する
という必要なし!

一つで二倍楽しめる豊橋限定うどん
ぜひご賞味あれ!

いつか吉田城に行く予定なので、その時に食べてみなくっちゃ


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『奈良市』
奈良公園若草山近くにあった。松永久秀が築いた。
多聞天を祭ってたので多聞山と呼ばれ、一般に多聞(たもん)城。
ここに細長い門のような櫓があり、以後各地の城主が真似して長屋風の建物を多聞と呼び始めたそうな。
あの信長も多聞城の美しさに感銘し安土城に採用したとか?
我がひこにゃん城にも佐和口多聞櫓があります。
駅から真っ直ぐ来るとまずこの門を通りますよ

〓佐和口より彦根城内に入る
動画

ひこにゃんの特技は
『鈴叩き』
両手で叩いて鳴らします

失敗してたまに鳴らないこともある…



山上しょこたんの顔が見たい

ばばぞのみどりさんは美人らしいぞ

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳170

2011-09-18 21:26:42 | 歴史地理
βNHKFMβ

秋休み?
NHKFM、恒例の三昧シリーズ

明日2011/9/19(月・祝)
午後0:15-10:45

「今日は一日"山下達郎"三昧」


ご本人も出演!

曲のエピソード、
本人の生きざま

が語られるかも


♪………いつまでも忘れないよ~
雨に濡れながら
僕等は大人になって~行くよぉ~

さて、この曲わかるかな?


Φ(*^ひ^*)φ

山下達郎サンデーソングブック、来週もsame time,same channelで、皆さん御機嫌よう、さようなら。

と言いつつ、
この番組、もう20年も続いてる長寿番組になりました

すごいッスねえ


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓537 号北九州へgo !江!42

2011-09-17 21:42:45 | 歴史地理
【Q】福岡城の天守閣は何階?

イ)4階
ロ)5階
ハ)6階

答えは一番下↓


≪北九州へgo福岡≫

2011年5月4日(水)、


14:30地下鉄中洲川端駅着
15:14、『地下鉄赤坂駅』
15:23、『史跡鴻臚館跡』
『85福岡城スタンプ』

【福岡城概跡略図】

博多湾

=========唐津街道===
下の橋 上の橋
│ (平和台)↓裁判所
| (鴻臚館跡)
│三の丸 ↓
│ 二の丸↓
│ 【本丸】↓
│ 『天守台』↓
│南二の丸


『二の丸跡』
15:52『表御門跡』
『祈念櫓』
15:56『本丸井戸』

『天守台』

急な石垣です
そんなに高くないね

『小天守台跡』

下を見た
高所恐怖症だが大丈夫です、この高さなら。

『大天守台』

さすがに高い


人工的な階段を上がる
これはガッカリ〓

下には大天守台跡の礎石。

柵があるのは落下防止です

数年前に行った伊勢松阪城の石垣はもっと高いが柵がなく、さすがに足がすくんだ
でも、柵がないのが本来の姿、でも危険が危ないよね

『鉄御門跡』

細いです!
石垣に囲まれた鉄門なら防御は完璧ですね

本丸と天守台を結ぶ門です

『天守閣CG復元図』

推測です。
大天守、中天守、小天守が繋がってたらしい


続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

3週間連続土曜出勤が続き大変だったが、久しぶりに今日は休みでした

マガの下書き、いっぱい作ったぞ!

安土城製作も再開!

やっぱり休みはいいな

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『五層六階?』
実はわかりません!
そもそも天守閣があったかどうかも不明。
礎石が現存してます。その上に柱は建てたみたい。

その後、幕府に遠慮して完成前に壊したか?


豊橋のカレーうどん食べてみたい

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1083 】号

2011-09-16 22:33:44 | 歴史地理
前~~~回
┃1081号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、野田内閣の二人の大臣、川端氏と細野氏。

共通点は?

イ)甲賀忍者
ロ)出身地は彦根市
ハ)高校・大学が一緒(正解◎)

@彦根東高→京都大学。
しかし、細野氏は我がびわ湖県選出の議員ではない。


(B)、滋賀の国宝建造物その16
【苗村神社西本殿】
竜王町。徳治3年(1308)建立。三間社流造の庇は県内最古。外陣は角柱、内陣は丸柱。

苗村の苗は何の苗か?

イ)杉(正解◎)
ロ)松
ハ)檜

@神社は大和の金峰山から遷されたのが始まり、その前日に杉苗を植えたら一夜で森になったのが由来。

@数年前に、会社の管理職全員でこの神社に初詣しました。
我が輩も管理職の末席に連なってたわけでして…
今は昔です。


◎正解者◎
かわほそ琵琶様(1)

大和八木の写メありがとう
m(_秀_)mだんだん

大和八木は乗り換え駅なので近鉄電車みな停まりますね。
駅の外へは出たことないですな。
隣の八木西口駅を降りると以前にも紹介した今井の町家があります。
あんなに整然とまとまった集落は珍しい。
時代劇の撮影にそのまま使えそうですが、住民は伝統を守り現実の生活も普通にされてます。
あのような町の散策は嬉しいです。

また歩いてみたいものです

というか、近鉄特急の運転士さん・車掌さんの制服にあこがれます

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃1083号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、近江難読地名その1
『西生来町』近江八幡市

読みは?

イ)にしおうらい
ロ)にしょうらい
ハ)にしほうらい


(B)、滋賀の国宝建造物その17
【金剛輪寺本堂】
愛荘町。室町時代前期建立。密教仏堂の典型的な建物で、とにかく規模が大きい。
明治時代初期、美術研究家ビゲローが寺から持ち出した聖観音座像は現在どこにあるか?

イ)ロンドン
ロ)パリ
ハ)ボストン


答えは来週!



昨日のNHKテレビで彦根城が紹介されてました

平日でもたくさんの人が来てくれるようになりました

ひこにゃんのおかげですな

ちはるさんが、井伊家の甲冑を着てましたが、
その前日、山本ひまりさんはびわ湖放送の番組で石田三成の甲冑を着てました

なるほどね!

彦根城、入場料は600円。
天秤櫓甲冑展は11月5日まで、無料。
カメラ撮影し放題!

是非お越し野洲!

しかしあれやね、
井伊家の彦根城内で、石田三成・島左近など関ヶ原の戦いで敗れた武将達の甲冑を見ることができるなんて、一昔前までは絶対にありえないことでした

佐和山城関連は冷たい扱いだったんです…

それもこれも山本ひまりさんや花しょうぶ通り商店街が頑張ってくれたからこそです。


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江大森城跡

2011-09-15 21:58:03 | 歴史地理
名神高速八日市IC近くに大森町交差点がある。

ここに江戸時代、最上氏の領地があった
山形52万石の大大名最上氏は内紛で領地没収、わずか1万石で大森の領主となる。
その記念碑です。

よく見ると武村元知事、元大臣の名前が。

ふーん…

現在の玉緒小学校の敷地が陣屋のあった場所だとか?
最上氏はその後、5000石に削られ、名門なので高家交替寄合衆として家名を存続した



こちらは大森神社。

最上踊りと宮座行事が県の無形民俗文化財に指定されてます


この横に車を置いて、坂道を少し歩くと


『大森城跡』

六角氏の家臣の布施氏が布引丘陵のこの地に城を築いたそうです


その後、布施氏は信長の家臣になるが本能寺の変で信長と運命をともにする。

遺跡の看板の説明によると
布施氏の子孫が秀吉の時代に最上氏の家臣になったそうです。

最上氏が山形で没落した時、家臣の布施氏繋がりでこの大森に領地をもらったのかも?


先ほど行った大森陣屋跡は本来、布施氏の屋敷地だったそうです。

城跡はまるでキャンプ場みたいになってます。
林間学校で利用されたりしてるみたい

中腹まで登ったが、めまいがして断念。

熱中症になりそうだしやめた!

山頂には主郭や曲輪遺構が確認されてるようです。

我が輩は山城探索には向いてないからダメやな

ノ(>ひ<。)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓536 号北九州へgo !江!41

2011-09-14 22:46:50 | 歴史地理
【Q】福岡城二の丸付近には柱に触れると熱病に冒されたり夜中にうなされるという恐ろしい門がありました。
何という門か?

イ)お江門
ロ)お縄門
ハ)お綱門

答えは一番下↓


≪北九州へgo福岡≫

2011年5月4日(水)、


14:30地下鉄中洲川端駅着
『博多どんたく会場』
『川上音次郎像』
『冷泉公園』
15:14、『地下鉄赤坂駅』
15:23、『史跡鴻臚館跡』
15:27、『鴻臚館跡展示館』
『85福岡城スタンプ』

【福岡城概跡略図】

博多湾

=========唐津街道===
下の橋 上の橋
│ (平和台) 裁判所
| (鴻臚館跡)
│三の丸
│ 二の丸
│ 【本丸】

│南二の丸

鴻臚館跡を出て本丸へ向かった

ちなみに平和台競技場は家老屋敷があった場所です。
『二の丸付近石垣』


すごいですね、四角、長方形、三角などいろんな石を組み合わせてます
隙間には小さな石を埋めて、一般に野面積みと呼ばれます

『二の丸跡』


15:52『表御門跡』

表御門は現在黒田家の菩提寺である崇福寺の山門になってるそうです


ここを越えるといよいよ本丸。

『祈念櫓』

本丸の東北、つまり鬼門にあたり、鬼門封じとして建立された櫓。

当時は白漆喰の壁があったので、現在の姿とだいぶ違うそうです。


15:56『本丸井戸』


次は天守台へ

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日お昼のNHKの番組見ましたか?

お城の近くにある四番町スクエアが紹介されてました

やちにゃんはこの商店街専属ゆるキャラです

他の3体の戦国武将ゆるキャラは花しょうぶ通りのゆるキャラ。

今日登場したゆるキャラはすべて山本ひまりさんの作品です。

四番町スクエアは昔、市場街で小さな長屋の店が連なり彦根の台所と言われた。
しかし、スーパーに客足を奪われ細いアーケード街は寂れる一方!
もうダメやと言われ、映画館も閉館。


大型スーパーを核に再生を試みる案もあったが、結局数年前ロマンあふれる近代的な街並みに変えました

城下町に不似合いの建物群で、いろいろ心配されたが、結果的には正解でした


ゆるキャラグッズもここで皆そろいますよ

是非お越し野洲!

明日はひこにゃん城が紹介されます

お楽しみに!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『お綱門』
藩主が大坂から連れ帰った芸者を家臣の浅野氏に預けた。
浅野は妻子を忘れてこの芸者にぞっこんとなる。
妻のお綱は娘に何もしてやれず、自分の下男を自害させられてついに半狂乱となり、二人の子を殺し、さらに夫のいるお城に向かったが、この門で息絶えたそうです。

恐いですねえ!

現在この門は浅野家の本宅に移され福岡大空襲で消失。
現在その跡地は家庭裁判所になってるそうです。

↑図の★の位置で、大手門と呼ばれてる場所。

家庭裁判所というのがいかにも…

恐い

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1082 】号

2011-09-13 21:32:16 | 歴史地理
前━━━回
┃1080号┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、広大なロシアは時差が9つ。
アメリカはハワイやアラスカを含めると6つの時差。
豪州は3つ。

では、中国はいくつの時差があるか?

イ)0(正解◎)
ロ)2つ
ハ)4つ

@普通なら中国国内の東西で4時間の時差があるはずです。


(B)、京都府の丹後半島には有名な『経ヶ岬』がある。
本来は「境ヶ岬」だった、という説がある。

この境とは?

イ)国境
ロ)郡境(正解◎)
ハ)川境

@竹野郡と与謝郡の境に岬が位置する。

◎正解者◎
パソコン240号様(完璧)



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

昨日、別マガでも紹介したが、
明日と明後日の昼、
NHK総合テレビの番組で我がひこにゃん市が生中継で紹介されます

昼休み、ご飯たべながら是非見てね!


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ━━━━━だ
┃1082号本日┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、植民地時代の東南アジア

イ)、インド・ミャンマー
ロ)、インドネシア
ハ)、ラオス・カンボジア・ベトナム
ニ)、フィリピン

それぞれ、どこの国に支配されてたか?
次から選んでね

フランス・オランダ・イギリス・米国・ドイツ


(B)、火山の溶岩や土石流による堰止(せきとめ)湖。
次のなかで堰止湖じゃないのはどれ?

イ)富士五湖
ロ)中禅寺湖
ハ)諏訪湖


答えは次回!


こだ秀HP


携帯電話会社はスマホを盛んに宣伝してるが、一方で回線がパンクしそうなのでパケット定額制を変更して一部従量制にし、使いすぎを抑えるみたい

なんか矛盾してる…

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳169

2011-09-12 21:58:49 | 歴史地理
βFMひこねβ

『商店街アワー』
しまさこにゃん、いしだみつにゃん、など戦国武将ゆるキャラを生み出し、商店街を活性化して全国的に注目されてる市内花しょうぶ通り商店街がお届けする番組。

今週14日(水)昼、
NHK総合テレビで我が市内の商店街からナマ中継全国放送されます。
お城の近くにある四番町スクエアやキャッスルロードを紹介するそうです

ただ、花しょうぶ通り商店街は登場しないみたい…

さらに、
15日(木)昼、
同じ番組で、彦根城を紹介します。
ひこにゃんは登場するかな?

この2日間だけは、タモリさんの笑っていいとも見ないでNHK見てね!

Φ(*^ひ^*)φ
職場にテレビないので我が輩は録画するかな



♪(*^ひ^*)で11.09.12.21時54分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城70 号その1

2011-09-11 22:01:09 | 歴史地理
三階北側。
襖を入れその上に鴨居、さらにその上に白壁を組みます



まず最初に小窓をつくる
毎度お馴染みになりましたな
実は塗装の段階で一部組んである



4個の窓完成!
今回は早く出来た



襖→鴨居→白壁の順に組みます


奥の列→真ん中の列→手前の列


縦方向も。



狭い柱の間にも


細い白壁が入りました

細いと入れにくいんです

輪ゴムで接着を助けてます

続く


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓535 号北九州へgo !江!40

2011-09-10 21:32:27 | 歴史地理
【Q】鴻臚館跡遺跡は何がきっかけで発見されたか?

イ)裁判所の建て替え
ロ)道路拡張
ハ)野球場建設

答えは一番下↓


≪北九州へgo福岡≫

2011年5月4日(水)、


14:30地下鉄中洲川端駅着
『博多どんたく会場』
『川上音次郎像』
『冷泉公園』
15:14、『地下鉄赤坂駅』
15:23、『史跡鴻臚館跡』
15:27、『鴻臚館跡展示館』
『85福岡城スタンプ』

展示館の中に入った。


建物が復元されてます



北館と南館に分かれてる。
展示館は南館の遺跡の上にあります。

飛鳥時代は掘立柱、

奈良時代になると石垣が築かれるようになった。

復元建物は礎石があるので、屋根は瓦が用いられてます。


ちなみに、最初は筑紫館と呼ばれてたそうです。

その後、中国・唐の外交使節「鴻臚寺」を真似して鴻臚館と改名した。

オウム館か…

発掘現場の現地説明会があれば見に行きたいが遠いわな



展示館内は中二階を歩き、遺跡を見下ろす形になってます

入場料無料!

皆さんも入ってみるとよかたい

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

3週連続で、土曜出勤。

さすがに疲れた!

といいながら、

疲れた身体をひきずって仕事の帰りに国宝の神社や道の駅に立ち寄り史跡探索した!

これだけはやめられないッス

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答え、『野球場』
平和台野球場外野席を調査した時に発見された。
有名な平和台はすぐ隣にあります。

『記念碑』



そういや、太平洋クラブライオンズてありましたね

平和台と言えば、年末の福岡マラソンのほうが馴染みがあるけど。


今日は蒸し暑かった!


だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする