馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

こだ秀地図ク【1066 】号

2011-07-12 21:43:27 | 歴史地理
前━━━回
┃1064号┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、マリアナ諸島。
次の中で実際に無い島は?

イ)アフガン島(正解◎)
ロ)アラマガン島
ハ)アナタハン島
二)サイパン島

@小笠原諸島の延長戦上に連なる島々がマリアナ諸島。
グアムやサイパンが有名ですな。
@アナタハン島では1人の女性を巡って共同生活を営む男性がたくさん亡くなるという事件があった。
う~ん…


(B)、平泉
奥州藤原氏、
清衡が平泉に移るまで住んでいた地で、
大河ドラマのロケ地となってるのは?

イ)えさし藤原の郷(正解◎)
ロ)いわい花泉の郷
ハ)ほむら三代の郷

@大河ドラマで藤原三代を扱ったのが『炎立つ』。
「ほむらたつ」と読む。
このロケ地がえさし藤原の郷。
ここと毛越寺には是非とも行ってみたい。
@この年の大河は、前半は『琉球の風』でした。
沖縄と東北の歴史を二つに割って放送された。
どちらも通年でやってほしかった


◎正解者◎
パソコン232号様(1)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

【第五回鎌刃城まつり5】最終回
動画

※動画はなるべくパソコンでご覧ください

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


こ━━━━━だ
┃1066号本日┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、

○┃△スーダン┃エ
○┗┓  ┏━┛チオ
アフ┃  ┗┓ピア
リカ┣┳━┳┻━━
━━┛┃ウ┃ケニ
コンゴ┃ガ┃ア
□□ ┃ン┃
共和国┃ダ┃

○○△□□を埋めてね

選択肢はこちら
イ)名神・中央・東名
ロ)東・西・南・北
ハ)民主・自由・社会




(B)、方角地名。
それぞれ共通する漢字一字は?

イ)○九州市・○名古屋市・○広島市
ロ)△大阪市・△広島市・近江市
ハ)□九州市・□足柄市・□アルプス市
ホ)▽東京市・▽之表市・▽脇市


答えは次回!

こだ秀HP


今年も

8月1日に

ひこにゃん市花火大会

あります!

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓515 号北九州へgo !江!20

2011-07-11 21:46:22 | 歴史地理
前回の答え、
【Q】小倉の紫川のたもとにあるモダンな建物は?

イ)NTT
ロ)NHK(正解◎)
ハ)JR

新勝山橋(石の橋)を渡った所にNHK北九州放送局がある。
なんと、ここには「ゼンリン地図の資料館」もあるそうです。
今や住宅地図やナビに欠かせないゼンリン地図の本社は小倉。
祝日なので開館してないが、以前meicさんから聞いてたのにすっかり忘れてた

見逃したのは全くもって情けない

≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

9時39分、門司港駅出発。

9時50分、小倉駅着。

10時08分、『森鴎外旧居』↓
10時20分、『紫川』
『常磐橋』
この橋は長崎街道・唐津街道など九州の主街道の基点となる橋。
江戸の日本橋みないなもの。
そして、
あの偉大な
地図の神様、

伊能忠敬公が
なんと64歳の高齢にもかかわらず九州各地の測量を始めた場所なんです
『伊能忠敬測量200年記念碑』


思わず頭を下げました
m(_馬_)m



測量の様子が描かれてます。


北九州市の基準点
東経130゜52'40"
北緯33゜53'09"
標高4m068



ゼンリン地図資料館は伊能忠敬公や常磐橋を意識してこの場所につくられたんですな


NHKの裏に回ると

10時28分、『小倉城虎ノ門口』


NHKの場所はお城の二の丸の端っこ、

二の丸から本丸へ行く途中に虎ノ門という櫓門があったのだろうな

いよいよ、

登城じゃ!


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

祇園の舞妓様

ついに鉾建、始まりましたね!
京都の夏は祇園祭の鉾とコンチキチンの音、これがなけりゃ夏じゃない!




これは数年前、新町通りで買った手拭いです。
巡行の当日、鉾をかぶり付きで見るなら新町通りのような狭い通りが絶好のスポットです。

確か、朝から雷雨となり、止んだのはいいけど無茶くちゃ蒸し暑くなった

そして、梅雨明けでした。

今年は17日が休日だし行ってみたいが、畑手伝えと言われてるし無理やな〓


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

高校野球の予選が始まりました。

といっても近畿地方で我が県と和歌山県はまだ。

高校の数が少ない県


だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城66 号その1

2011-07-10 23:12:56 | 歴史地理
三階北側。
板と板をボンドで張り合わせて床にします。


まず敷居を付けた


二個目の敷居。

穴にはめるだけだから簡単そうに見えるが、黒塗装してるのでその厚みで入らない。
埋める部分の塗装を削って嵌め込みます。


10個付けた。

敷居は建物の基礎なので手抜きでやると後で苦労します。
一階二階で何度も失敗した経験で申しております



柱も組んだ。同じく簡単そうで難しい。真っ直ぐ立てるのがね。

実は、パーツが足りないことが判明!

ノ(>ひ<。)で

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓514 号北九州へgo !江!19

2011-07-09 21:48:59 | 歴史地理
【Q】↑小倉の紫川のたもとにあるモダンな建物は?

イ)NTT
ロ)NHK
ハ)JR

答えは次回!


≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

9時39分、門司港駅出発。

9時50分、小倉駅着。

10時08分、『森鴎外旧居』↓
閉まってたので、同じ道を戻る。
再びモノレール平和通駅。

ここを突き抜けて真っ直ぐ行くと

10時20分、『紫川』

小倉の市街地を流れる川で、川を渡ると小倉城です。

紫川にかかる橋の名前がいい。
下流から上流に向かって、
海の橋(紫川大橋)

火の橋(室町大橋)

木の橋(常磐橋)

石の橋(新勝山橋)

水鳥の橋
この橋は別名「鴎外橋」
先ほど行った鴎外旧居から真っ直ぐ来たらここに突き当たります。
橋を渡ると鴎外文学碑があるが、我が輩はこの橋を渡らず、下流の常磐橋を渡りました。

『常磐橋』


歴史ある橋なので、コンクリートと同じ強さを持つ木材を使った「木の橋」です。
車は通行不可です。

橋のそばに『広告塔』がある。
森鴎外の作品にも登場する橋だとか?



明治時代、門司とともに小倉も西洋化に邁進した記念の広告塔だそうな。


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

祇園祭→梅雨明け→夏休み→蝉が鳴く

今年はこのパターンが崩れてしまった

長く暑い夏になるのかな?


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

ビワに続いてイチジクがとれた

まあまあの味です

我が家の果物の夏は今年も健在なり


だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1065 】号

2011-07-08 21:37:39 | 歴史地理
前~~~回
┃1063号┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、豊臣秀吉の母の大政所病気平癒で建てられた奥書院・庭園や太鼓橋がある神社は?

イ)太郎坊宮
ロ)建部大社
ハ)多賀大社(正解◎)

@大河ドラマで紹介されるかな?


@奥書院は有料です。
昔は、お祓いを受けると自由に出入りできたのに。



(B)、滋賀の国宝建造物その7
【園城寺新羅善神堂】
1347年足利尊氏が再建。園城寺では最古の建造物。

この社前で元服し新羅三郎と呼ばれたのは誰?

イ)源義経
ロ)源頼朝
ハ)源義光(正解◎)

@八幡太郎義家の子孫が頼朝や義経、新田、足利など。
義家の弟が義光。義光の子孫は佐竹氏や武田氏など。
@園城寺は源氏の帰依を受けた

◎正解者◎
パソびわ様(1)



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『週刊安土城65号その1・2』
動画

隅木、垂木、桁を付ける

動画

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃1065号本日┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、30年前の7月、「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」通称「琵琶湖条例」が施行された。
この時の滋賀県知事は?

イ)竹村正義
ロ)宇野宗佑
ハ)山下元利


(B)、滋賀の国宝建造物その8
【石山寺本堂】
奈良時代創建。平安時代に再建され、県内最古の建造物。
この本堂に続く礼堂は桃山時代に再建された。
誰が寄進したか?

イ)淀殿
ロ)松の丸殿
ハ)お江


答えは来週!



県内の花火大会の一番目は

明日の夜、

我がひこにゃん市『高宮の花火』がある。

無賃橋のたもとで開催されます。

高宮は多賀大社の鳥居があり、これが地名の由来です。

梅雨真っ最中なので延期になることが多いんだけど


というか、早くも梅雨明けしたぞ

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城65 号その2終了

2011-07-07 23:08:28 | 歴史地理
二階南側。

垂木の上に桁をつける。
正面は長い桁です


ボンドが乾くまでクリップで押さえます。


さらに接着を強固にするために瞬間接着剤も使います


コーナーの部分はやりにくいけどなんとか付けた



こちら側にも上中下三段の桁を付けた



出来上がりです!

屋根に隠れてしまうから適当でもいいんだけど、手抜はしない。

これが大事です

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓513 号北九州へgo !江!18

2011-07-06 21:57:20 | 歴史地理
【Q】森鴎外の代表作で安楽死を扱った作品は?

イ)たらい舟
ロ)蟹工船
ハ)高瀬舟

答えは一番下↓


≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

9時26分、再び門司港駅。
9時39分、出発。

9時50分、小倉駅着。

9時57分、小倉太鼓

駅前の真っ直ぐな通りを歩く。
頭上はモノレール。
小倉駅を出て、最初の駅が『平和通駅』

ここで左折して細い路地を歩く。

鍛冶町。
城下町らしい地名ですな。
周りを見ると飲み屋がズラリ。夜は相当な歓楽街だろうね。
客引きに捕まりそうです。

今は朝なのでひっそりしてるが、一人で歩くのが怖いような。

10時08分、『森鴎外旧居』


明治の文豪はこんな所に住んでたんですね。

入館無料。10時開館なのでピッタリ!

事前に調べた甲斐があった


でも、

なぜか閉まってる〓

おかしいな


休館日は月曜だから、今日は大丈夫なはず

よく見たら、



「月曜日及び祝日」
と書いてある

今日は祝日ですがな


門の隙間から中をのぞきこむが見えない。

がっくりと立ち去る我が輩でした〓


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

mixiに登録してみた

面白くないので

放置することにした

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答え、『高瀬舟』
京都の高瀬川を上下する小舟で、江戸時代に京都の罪人が高瀬舟にのせられて、大阪へ回された。
罪人は弟殺しですが、さっぱりしてるんですよね

大正5年の作品です。
短編なのですぐに読めますよ

明日は久しぶりに雨

まだ梅雨

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1064 】号

2011-07-05 21:56:23 | 歴史地理
前━━━回
┃1062号┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、地球の緯度。一度はは約何キロか?

イ)99キロ
ロ)111キロ(正解◎)
ハ)222キロ

@地球の円周は約4万キロ、360度で割ると、 40000÷360=約111キロ


(B)、小笠原諸島。

次の中で間違ってるのはどれ?

イ)母島には乳房山がある
ロ)父島の隣に兄島と弟島がある
ハ)聟島と嫁島の間に親島がある(正解◎)
@媒島。仲人さんの島です。
@ちなみに、嫁島の周りに前島と後島がある。
なんか意味深ですな
@妹島の近くに姪島がある。
弟島の近くには甥島、じゃなくて孫島。

おい!

◎正解者◎
パソコン231号様(完璧)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

【第五回鎌刃城まつり4】動画

※動画はなるべくパソコンでご覧ください

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


こ━━━━━だ
┃1064号本日┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、マリアナ諸島。
次の中で実際に無い島は?

イ)アフガン島
ロ)アラマガン島
ハ)アナタハン島
二)サイパン島

(B)、平泉
奥州藤原氏、
清衡が平泉に移るまで住んでいた地で、
大河ドラマのロケ地となってるのは?

イ)えさし藤原の郷
ロ)いわい花泉の郷
ハ)ほむら三代の郷


答えは次回!

こだ秀HP

今年も

鳥人間コンテスト

やります!


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓512 号北九州へgo !江!17

2011-07-04 21:59:39 | 歴史地理
【Q】福北ゆたか線を走る特急といえば?

イ)たいほう
ロ)かいおう
ハ)はくほう

答えは一番下↓


≪北九州へgo小倉≫

2011年5月4日(水)、

9時26分、再び門司港駅。
さすがにこの時間になると観光客増えてます

9時39分、出発。

JR鹿児島本線

動画

この列車は博多行き普通電車ですが、福間・香椎方面には行きません

小倉で降りるので気にならなかったが、博多行きなら要注意。

折尾から福北ゆたか線経由、つまり直方・飯塚など筑豊地方経由なんです。

どちらが博多に早く着くのかわからないが、乗り鉄の我が輩としてはこっちにも乗ってみたいような…

9時50分、小倉駅着。

朝、高速バスを降りた時は5時25分、
四時間も門司を歩き回ってたのか!

駅の観光案内所のおばちゃんからマップをもらった


といっても一ヶ所しか行かないので、地図はいらないけどね

駅から外へ出ようとすると、
電車が入ってきた




モノレールです!

我が輩、モノレール大好き。
修学旅行のとき羽田空港で、大阪万博でも乗りました

いいッスねえ

乗りたいな

でも目的地は歩いて行ける所にあるし、今回はあきらめる〓

9時57分、小倉太鼓

駅北口は無法松でした、
こちらは歩道橋の上にあり太鼓を叩いてるの子供達。



小倉祇園か


続く


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

畑のビワ、四個収穫した!

久しぶりです。

1人一個しか食べられない


酸っぱくてマズイし、もういいか


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答え、『かいおう』
大相撲の魁皇が直方市出身です。
今、38歳。さて、いつまで現役を続けるのかな?

「福北ゆたか線」は、福岡+北九州+筑豊。
「豊」だけひらがな…

だぜぇ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まだんだん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城65 号その1

2011-07-03 22:32:56 | 歴史地理
二階南側。

まずは角の部分に隅木を付ける
屋根を支える中心になる木です


付けた


隅木の横に垂木をつける



両サイドに付きました



こちらは反対側



その横にも。
斜めで長さが違う垂木を先端に合わせて付けていきます

続く

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする