馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

京都山科毘沙門堂、2

2018-10-31 14:58:00 | 旅行
2017年12月2日(土)

本殿に入りお坊さんに案内してもらいました

サツキかな?

盆栽が
鮮やかですね。

『枝垂れ桜』

樹齢百年以上。
4月初旬・中旬が見頃らしい

たくさんの人が訪れてまして
廊下は押し合い圧し合い。

実は、数日前に地元のラジオで
毘沙門堂特別公開のことが紹介されてたので、今回訪れたのです。

『晩翠園』

江戸初期の回遊式庭園で、池は「心字」

お堂の上に何やら鳥がいるので、
ズームした。

鷺かな?

廊下を進む





『霊殿』




『高台弁才天』が見えます

太閤豊臣秀吉の大政所、
高台尼公が大阪城内に祀ってたのをこちらに移した。

宸殿1には、
狩野益信作の動く襖絵があり、
見る角度で絵が変化します。

天井の龍も見る角度で変化する。



宸殿2には、
円山応挙の鯉図があり、

こちらは見る人に鯉がついてくるという演出の絵になってる。


どちらも、お坊さんの詳しい解説がありました

残念ながら、撮影不可だったので
画像はパンフレット画像です。

一通り見学したので
境内を散策

『宸殿1』

御所にあった後西天皇の旧殿が元禄時代に移築された。


『勅使門』

後西天皇から拝領した檜皮葺きの総門。

通常は、開門されない開かずの門


下を見る。


枝垂れ桜と宸殿1


宸殿1と宸殿2の間の唐門




境内の外へ出ます

その3へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする