馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

【旧東海道歩き8】御陵~JR線路

2018-10-24 22:02:00 | 東海道歩き『近江路』
2018年9月22日(土)

分岐で迷ってしまった
今度は
この公園の中の道を行く





突き当たりに冠木門あり。


この道で良かったのかな?

三条通に出てみると
「旧東海道」の看板が!

公園の中の道も違うと判明した。

実は後でわかったのだが、
この公園道は、京阪電車が地上にあった頃の廃線跡でした。
知らなかった…。

仕方ないので、またまた
地蔵堂に戻った

結局、地蔵堂の左側を真っ直ぐいくのが正しいのであった

そして、三条通に。

三条通を渡ると
『天智天皇山科陵』

奥まで行く余裕ないので
入口で引き返す


17時19分
急がねば日没になってしまう。
焦る

『日時計碑』
昭和13年に建てられたそうです。
天智天皇といえば、時計ですよね。

でも、時計の見方がよくわからない。

三条通を進む。



左手にコンビニ

JRの線路の下をくぐる


毘沙門堂の看板の所を左折する





あとは山科駅まで真っすぐ行くのみ!



その9に続く



馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旧東海道歩き9】山科駅到着

2018-10-24 16:32:00 | 東海道歩き『近江路』
2018年9月22日(土)



しばらく行くと登り坂のカーブ





17時31分
右手に

『五条別れ道標』京都市の史跡


「右ハ三条通」
旧三条通りで、今歩いてる道。




「左ハ五条橋ひがしにし六条大佛
今ぐまきよ水」
左に行くと五条橋、
現在の国道1号線を行けば鴨川の五条大橋に行けます
ひがしにし、これは東西本願寺のこと。
六条大佛は、豊臣秀吉が建てた方広寺の大仏
今ぐまきよ水は、今熊野と清水。
現在の京都駅方面へ行くには三条通じゃなくて醍醐道のほうが近道。

いつか醍醐道を歩いてみたいものです…。


とりあえず、寄り道せずに真っ直ぐ進む

左手に当麻寺

山科大仏と呼ばれる本尊があるそうです。


左手に

愛宕常夜灯


山科川の大津畑橋を渡る



安祥寺の道標

安祥寺は、山科駅の北の琵琶湖疎水沿いにあります。


我が輩は急ぎます


17時39分
『明治天皇御遺跡』

ここに東海道の本陣としても使われた「奴茶屋」があった。

『旧東海道』道標

17時40分
山科駅前交差点

東海道はこのまま真っ直ぐ大津へ向かいますが、

今回の歩きはこれにて終了。

左折します

『山科駅』到着。

なんとか、真っ暗闇になる前にたどり着けました。



三条大橋~山科駅まで
約5.4キロ歩きました

なお、この日の歩数は
36000歩、約22キロ。

JRハイキングの10キロを差し引いて東海道を12キロ歩いたことになります。

寄り道ばっかりでした



こんな調子ではいつお江戸に到着できるやら…


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする