馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

今日の歩きは下街道

2018-10-13 22:05:29 | 日記
このところ週末は、街道歩きに専念。
普通の人は、1つの街道を通しで歩くのですが、気まぐれな我が輩は例のごとく毎回行く場所が違う。

本日は下街道。

といっても、どこや?

ですな。

古来、中山道(東山道)が本街道、上街道、
幹線道路でした。

これに対して織田信長が整備した街道を下街道と呼ぶ。
安土城の前を通る道です。

江戸時代になると、朝鮮通信使が通ったので、
現在では、朝鮮人街道と一般に呼ばれてます。

中山道の野洲の分岐を起点として
前回、安土駅まで来たので
今回は安土駅を出発。
安土城下町を歩き
途中、安土城の入口に立ち寄り、
パンを食べた。



安土城の倒木。

これも台風のせいだろうな。

ここで寄り道。
山には登らず、博物館へgo!

安土城博物館で、講座があったので聴く。

というか、本来はこちらが目的。

街道歩きと講座の両方をからめるという、セコい我が輩の作戦です。

本日の講座は、「長命寺文書」

長命寺と言えば天台宗の寺で西国三十三番札所。
昔は琵琶湖に浮かぶ島だったので竹生島と同じく巡礼は船で参拝しなければならなかった。
ここの石段がキツくて大変苦労して登ったものです。

この長命寺に伝わる膨大な文書群が今月中に国の重要文化財に指定される予定です。

本日の講師は、文化庁に勤務されてる方なので、重文指定を確実にするために招いたのかも?

文書を保管してる安土城博物館としては、文化庁の係官さんを腫れ物に触るような扱いでしたよ。


で、3時に講座が終了し、
街道歩き再開。

五時半に能登川駅到着

本日の歩き、終了しました。

秋の日はつるべ落としというが
5時になると急に暗くなった

夏なら7時まで明るいのに…。

これからの街道歩きは
日没との戦いになりますわ

ちなみに安土駅から能登川駅まで1駅で直線距離は七キロ弱。

歩数は22000歩、約15キロぐらい。

あまり寄り道してないんだけどね…。

朝鮮人街道、全長50キロほど。
終点は我がひこにゃん市。

昔の人は1日の行程でした。

ゴールするのに我が輩は何日かかるだろうか?

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする