前回の続きです。
ホテルの朝食は8時からだったので、その前に散歩をしました。
歩いてすぐに現れるチェコとの国境。 今はもうほぼ公園の車止めのようなものだけで、周りには何もありません

村のメインストリートにあるバス停。 日・祝日は一日2本しかありませんでしたが、丸太の足のベンチがなんとも可愛い
です。

家の感じも私が住む辺りとはずいぶん違います。 屋根裏部屋にある窓が特徴的ですね。

どこを見ても素敵な家だらけで、気づくと家の写真ばかり撮っていました。
もし家を建てるとしたらこんな家がいいな
でもこっちもいいな
・・・あれこれ目移りします。
友人宅で昼食をとった後は、また歩いて違う側からチェコまで行ってきました。 なにせ人生初のチェコなので、何かしら行った記念が欲しかったのです。
ここの国境も今はこんな風ですが、昔は結構立派だったそうです。

チェコに入りました
ヴァルンスドルフという村です。

ガソリンスタンドと花屋と小さいスーパーがありました。

商品はすべてチェコ・コルナとユーロの2段表記で、支払いももちろんユーロでOK。お釣りもユーロできます。
チェコは物価が安いと聞いていましたが、確かに500mlのビールが80セントとは安いですね。
ガソリンも安いのでドイツから入れに来る人が多いそうです。 なのでお店の人も皆ドイツ語とチェコ語が話せます。
意外だったのが働いている人がアジア人なこと。 旧東時代にドイツにいたベトナム人がチェコに移ったそうです。
夫へのおみやげにビールと、自分用にチェコでは有名なスパワッフル(温泉せんべい)を買いました。
この温泉せんべいはいわゆる風月堂のゴーフルで、味も見た目もそっくり。 普通に美味しかったです
ドイツ内でも離れた所で頑張っている仲間たち。
それぞれにいろんな苦労もあるけれど、みんな頑張ってるんだなぁ・・・としみじみしながら良い刺激をいっぱいもらいました。
我が家に帰り着くと、深夜だったにも関わらず灼熱地獄
涼しかった友人宅が早くも恋しくなった連休最後の夜でした。

にほんブログ村
ホテルの朝食は8時からだったので、その前に散歩をしました。
歩いてすぐに現れるチェコとの国境。 今はもうほぼ公園の車止めのようなものだけで、周りには何もありません


村のメインストリートにあるバス停。 日・祝日は一日2本しかありませんでしたが、丸太の足のベンチがなんとも可愛い


家の感じも私が住む辺りとはずいぶん違います。 屋根裏部屋にある窓が特徴的ですね。



どこを見ても素敵な家だらけで、気づくと家の写真ばかり撮っていました。





友人宅で昼食をとった後は、また歩いて違う側からチェコまで行ってきました。 なにせ人生初のチェコなので、何かしら行った記念が欲しかったのです。
ここの国境も今はこんな風ですが、昔は結構立派だったそうです。

チェコに入りました


ガソリンスタンドと花屋と小さいスーパーがありました。

商品はすべてチェコ・コルナとユーロの2段表記で、支払いももちろんユーロでOK。お釣りもユーロできます。


ガソリンも安いのでドイツから入れに来る人が多いそうです。 なのでお店の人も皆ドイツ語とチェコ語が話せます。
意外だったのが働いている人がアジア人なこと。 旧東時代にドイツにいたベトナム人がチェコに移ったそうです。
夫へのおみやげにビールと、自分用にチェコでは有名なスパワッフル(温泉せんべい)を買いました。


ドイツ内でも離れた所で頑張っている仲間たち。
それぞれにいろんな苦労もあるけれど、みんな頑張ってるんだなぁ・・・としみじみしながら良い刺激をいっぱいもらいました。
我が家に帰り着くと、深夜だったにも関わらず灼熱地獄

涼しかった友人宅が早くも恋しくなった連休最後の夜でした。

にほんブログ村